日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

修学旅行 新幹線の中では

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10時05分名古屋駅を通過しました
いい天気になってきました
新幹線の中では、ゲームなどをして楽しく過ごしています
これからちょっと早い昼食タイムです



修学旅行 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全員集合
8時42分新横浜発
修学旅行のスタートです



バドミントン部 世田谷区民大会

バドミントン部は、6月9日(日)に行われた中学生ダブルスの区民大会に出場しました。
そして、90ペア以上が出場した女子ダブルスで見事優勝することができ、この大会で2連覇を達成しました!また別のペアも、惜しくも決勝進出は逃してしまいましたが、3位に入賞することができました!
日頃の練習の成果が、結果として表れてきています。今大会での経験を活かして、今月末から始まる夏季大会でよりよい結果が残せるよう、頑張っていきたいと思います。
皆さまご声援ありがとうございました。

土曜講習(検定対策講習)申し込み

6月6日に検定対策の土曜講習会の参加申し込みのプリントを配布しました。
希望者は申込書を18日までに担任の先生に提出してください。
この講座は検定合格を目指しますので
・全部の回に出席できる。
・まじめな態度で講習を受ける。
・必要に応じて出る宿題等をきちんとする。
                   等が必要です。
ご家庭で十分話し合って、ご確認の上参加させてください。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度のスローガンは、「一種入魂」でした。
生徒たちは、一種目一種目に全力を注ぎ、一人一人が力を出し切り、素晴らしい運動会となりました。
ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、生徒の演技および競技へ励ましをいただきましてありがとうございました。
また、近隣の皆様方には、練習をスタートしてから本日まで、音響等でご迷惑をおかけしましたが、ご理解とご協力ありがとうございました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候に恵まれ、運動会が開催されました。
短い練習時間でしたが、皆、一生懸命練習に取り組んできました。
今までの練習の成果を十分発揮してください。
午前の部終了。
午後の部は、午前の部終了時にご案内しましたが、10分遅れ、13:35より、スタートします。

サッカー夏季大会

画像1 画像1
大会当日 12時30分学校出発としていたため、11時に多目的室で学習(自習)時間を作り1時間学習したうえで出発しました。大会試合の前でも学習を大切にする心が試合で必ず報われる結果となりました。
 試合は前半1分開始早々フォワードの単独での得点からチームに勢いがつき、前半終了間際にシュートが決まり2−0で折り返しました。
 後半もさらに勢いに乗り、CKからのヘディングシュート、さらに流れの中から2点の連続ゴールを決め最後の6点目が決まった時は相手チームは茫然自失の状態でした。
 結果6−0の堂々たる勝利でした。
 保護者の皆さま応援ありがとうございました。
 2回戦は運動会翌日の6月2日14時20分キックオフ場所は芦花中学校です。

テニス部都大会出場

5月18・19日、有明テニスの森で開催された、都大会に出場しました。健闘したものの女子シングルスも女子ダブルスも1回戦敗退となりましたが、八中テニス部のガッツは見せることはできたと思っています。これから団体戦にむけて全員で練習に励みたいと思います。

運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日の運動会に向けて練習が始まっています。朝も7:40より朝練習があり、各クラス大縄跳びやムカデリレーの練習に取り組んでいます。本校の大縄跳びは、縄の回転がはやいのが特徴です。1年生は上級生の様子を見習いながら練習しています。
 保護者の皆さまには、朝早くから朝食の準備や毎日の体育着の洗濯などご協力ありがとうございます。朝しっかり食べてきているおかげで、気分の悪くなる生徒もあまりでてきておりません。
 また、ご近隣の方々には朝早くから、お騒がせしておりますがご理解をお願いいたします。

交通安全教室

画像1 画像1
14日(火)5・6校時を使って、交通安全教室が開かれました。今回はスタントの方々が危険な自転車の乗り方をされ、事故の再現を目の前で演じてくれました。
当日は非常に暑かったのですが、暑さを忘れる迫力でした。

テニス部 世田谷区個人戦

画像1 画像1
4月21日〜5月5日にわたって行われたテニス個人戦は、女子ダブルス第3位(都大会出場),女子ダブルス第6位,女子シングルス第12位の成績をあげました。すべての選手が自分のもてる力を出して試合に臨んでいました。応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

バスケット男子ブロック大会出場!

バスケットボール部男子が、先日行われた世田谷区春季大会でベスト8ととなり、渋谷区・新宿区・目黒区・世田谷区の代表校が参加するブロック大会に出場することができました。この素晴らしい経験を生かして、最後の夏の大会に向けて励んでいきたいと思います。GW中も大会や練習試合に精力的に活動することができました。写真は、GW最終日に行われた部内フリースロー大会の様子と記念集合写真です。新入生も入部し、計23名の部活となりました。今後も「継続は力なり」でがんばります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

世田谷区中学校春季陸上大会

八幡中学校陸上競技部が平成25年5月5日(日)に砧総合陸上競技場で「世田谷区中学校春季陸上大会」に出場しました。
天候にもめぐまれ生徒たちも日頃の成果を発揮することができました。
結果は、共通男子3000mでは5位、2年男子4×100mRでは6位、共通男子400mでは4位、共通女子走高跳では8位、共通女子100mHでは4位、3年女子100mでは6位それぞれ入賞しました。
今後「東京都中学校地域別陸上大会」が5月25日(土)26日(日)、6月22日(土)23日(日)に夢の島競技場で開催されます。練習を重ね少しでもベストが出せるように努力しています。

平成25年度 第66回 世田谷区中学校春季野球大会

5月4日、世田谷区中学校春季野球大会の準決勝・決勝戦が区立総合運動場にて行われました。準決勝に駒を進めていた本校ですが、砧中学校に3−4で惜敗。第三位で大会を終えました。都大会への出場はかないませんでしたが、この悔しさを胸に、夏の大会も頑張っていきます。また、大会中はたくさんの保護者・地域の方々に温かいご声援をいただきました。誠にありがとうございました。

バトミントン部世田谷区中学校春季大会

4月29日に男子団体戦で喜多見中との合同チームが3位となり、ブロック大会進出!
5月3日に女子団体が行われ、準優勝!
個人シングルスで準優勝、ダブルスが3位となりブロック大会出場となりました。
皆さまご声援ありがとうございました。

ハンギングバスケット作り

地域・保護者の皆さま
5月18日(土)13:30〜15:00本校木工室にて、花作りサークルによるハンギングバスケット講習会が開催されます。
材料費は当日支払いで2000円〜3000円(花によりかわります)
詳しくは副校長秋山まで。


生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は生徒朝礼。
八幡中学校では、月に1回生徒朝礼が行われています。
今日は、生活委員会と図書委員会から全校への話がありました。

学習習得確認調査

この調査は、前年度までの履修内容の定着のようすを調査するものです。その結果は7月下旬の面談にてお知らせいたします。生徒本人の学習課題として提供すると共に、わたしたち教員が今後の学習指導に生かすことも目的として実施しています。
また、この調査をもとにさぎそう学舎では小中の連携を図り、児童・生徒の学力向上を目指していきたいと考えています。

1学期保護者会

4月18日(木)、今年度の最初の保護者会を開催いたしました。
保護者会では、今年度の教育活動について、校長、教務、生活、進路のお話をさせていただきました。その後、各学年,各学級での懇談会となりました。
各家庭には資料が配付されました。ぜひお読みください。
今年度の八幡中学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

セイフティ教室

画像1 画像1
4月17日(水)5校時に体育館でセイフティ教室を開催しました。スマートフォンや携帯電話の正しい使い方や、チェーンメールなどは発信したら加害者になるなど法的な事柄も教えていただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校から

学校運営委員会だより

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

進路だより