給食の様子2
3年3組と2年4組の給食の様子です。
今日は和食のメニューです。「さかなのかば焼き」はおいしいですよ。 給食の様子
4年2組と4年4組の給食の様子です。
みのりの学び舎研修会4
理科室では6年3組が「ガスバーナーを正しく使おう」という学習をしています。
第一音楽室では1年3組が「たがいのおとをきこう」という学習をしています。 どの教室でも子どもたちの真剣に学ぶ姿が見られました。 みのりの学び舎研修会3
体育館では4年1組が体育の「つないでがんバレー」の振り返りをしています。
5年3組では外国語活動。英語支援員の方を交えて楽しく学んでいます。 みのりの学び舎研修会2
3年4組は図工。「とびだすしかけポップアップ!」の学習です。
4年4組は社会。「伝統や文化を生かすまち・江戸の文化を今に伝える 浅草のまち」です。 みのりの学び舎研修会
千歳小学校は近隣の千歳中学校、塚戸小学校、祖師谷小学校と「みのりの学び舎」のグループに属しています。今日は本校を会場にして、授業公開と全体会を行いました。
5校時の授業の様子をご紹介します。 1年3組は算数「かたち」の学習をしています。 3年2組は国語「身ぶりのはたらき」です。 吹奏楽団 新入生今日から活動開始です! 自己紹介の後、楽器の出し入れのしかたや、組み立て方を先輩に教えてもらいました。 早く一緒に演奏したいですね♪ 月曜の全校朝会
まず、読書感想文集「ともしび」の良い作品を書いた人の表彰がありました。
校長先生のお話は、ソチオリンピックでメダルを取れた人だけでなく、取れなかった人も日本の代表選手としてたたえようという内容でした。 日本語発表は2年生。李白の漢詩を群読しました。 金曜日1校時の授業から5
3年2組は図書。返却と貸し出しが終わって、自由に読書をしています。
1年生は合同で「ミッキーマウスマーチ」の練習をしています。何のためかな? 金曜日1校時の授業から4
6年2組は家庭科。「スウェーデン刺繍」をしています。
4年2組は図工。ペンチとラジオペンチのスケッチをしています。 ところで、なぜ「ラジオペンチ」と呼ぶのか、昔からの疑問です。 金曜日1校時の授業から3
6年1組は音楽。「カルメン前奏曲」の合奏です。
2年3組も音楽。「よろこびの歌」の合奏です。 金曜日1校時の授業2
5年2組は道徳「空からの手紙」。科学者中谷宇吉郎が人工的に雪の結晶を作るまでの努力を学びました。
6年3組は算数。「ローマ数字」の仕組みについて学習しています。 余談ですが、先日ご紹介した「立春に卵が立つ話」は中谷宇吉郎さんが紹介したエピソードなのだそうです。 金曜日1校時の授業から
4年1組、3組、算数ルームでは算数の「ともなって変わる量」の単元に入りました。身近な事柄から片方が変わるともう片方が変わる場面を考えています。
安心でんしょばと
本校では昨年から「安心でんしょばと」のシステムを導入しました。
これは、登下校時に児童が学校の昇降口に設置されている端末にカードをタッチすることで、保護者の方の携帯電話に、登校した、あるいは下校したことをお知らせするものです。カードをなくした場合は、再発行しますので、学校までご連絡ください。 元気に朝遊び
まだ雪が一部に残っていますが、子どもたちは元気に遊んでいます。
児童集会「アブラハム」を踊ろう!
今回の児童集会は「アブラハム」の歌に合わせて、みんなで体を動かして踊りました。
元の歌はアメリカ民謡だそうですが、なぜ「7人の子どものうち、1人はのっぽで・・・」なのかはよく分からないのだそうです。 水曜日の読み聞かせの様子2文章を耳で聴くのも、大切なことだなと思います。 水曜日の読み聞かせの様子火曜日2校時の授業から4「ミッキーマウスマーチ」のリズムを確認しています。 火曜日2校時の授業から3ルールに工夫がなされています。 |
|