重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

海外研修報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海外研修でオーストラリアに行った児童の研修報告会が、朝会時に行われました。
研修で見学したところの写真を投影し、説明をしながら行いました。
楽しかったことや学んだことなどを、しっかりと発表してくれました。
聴いている子どもたちは、自分も行きたいなという顔で聞いていました。

縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が中心になって遊びを考えた、縦割り班遊びがありました。
6年生が2年生を手伝いながら、遊び方の説明、ルールの説明などを行いました。
他の学年の子どもたちは、真剣に話を聞き、楽しそうに遊ぶことができました。
反省の中に「2年生が考えた遊びが楽しかったです。」と出た時は、嬉しそうにしていました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食室から出火ということで訓練をしました。
その後、教室に帰る前に煙のトンネルを通って帰りました。
一階の廊下は煙でいっぱいになり、結局3クラス分の廊下を煙中訓練をしました。

朝会で

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から
自転車に乗る時の決まりが変わりました。
 違反に対して厳しくなりました。ルールを守って乗りましょう。
統廃合について
後2年すると守山小学校と一緒になります。4年生までは東大原小学校で卒業します。
3年生以下は、新しい学校で卒業することになります。

看護当番の先生から
最後まできちんと「〜だと思います。」「〜です。」と付けて話そう。という目標について話がありました。

もちつき会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日曜日、校庭でもちつき会が行われました。
遊び場開放の委員の方を中心に、PTA、同窓会、おやじの会、消防団、そのほか地域や保護者の方々が行ってくださいました。
子どもたちは、大人のおもちつきを見て目を丸くしていました。
その後、おもちをつく体験もさせてもらいました。
お餅はきな粉、あんこ、海苔、大根味で食べました。
45Kg用意したお米は足りなくなって、子どもは満足して帰って行きました。

保健給食委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健給食委員会から けがの予防について発表がありました。
色々な場面でのけがの発生について 再現ビデオをつくり 注意を促しました。
出演しているのは 保健委員会の子どもたちです。
最初は笑ってみていた子も 段々真剣になってきました。

ピアノレクチャーコンサート(北斗の学び舎)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北斗の学び舎で、北沢中学校に行きピアノ演奏を聞きました。
北沢中学校出身の演奏家の方で、子どもたちとの話を交えながら6曲を演奏してくださいました。その後質問コーナーでは
質問「どの曲が好きですか?」
答え「君はハンバーグも好きだし、カレーも好きでしょう。それと同じように、私もたくさんの好きな曲があるんですよ。」
など、たくさんの質問に気さくに答えてくださいました。
花束をお渡しすると、代表の子をピアノの近くまで誘って、超高速で弾く様子も見せてくださいました。

お餅つきをしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くるみ学級と1年生の子どもたちがおもちつきをしています。
指導してくださっている方々は、同窓会の皆さんで保護者の方々がお手伝いに来てくださいました。
ふかしたてのもち米の匂いをかいで『いいにおい』との声が聞かれました。
同窓会の方々がついている時『すごーい』と歓声が上がりました。
その後、子どもたちも順番にもちつき体験をしています。

風邪の予防一年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生は単P研修で、風邪の予防について学習しました。
風邪のウィルスはくしゃみと咳でどの位飛ぶかや手洗いの仕方を学習しました。
手の汚れを染めだしたり、手の洗い方の歌を覚えたりしました。
参加した保護者の方も一緒になって手の洗い方の歌を学びました。

ユニバーサルデザイン2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は単P研修で、ユニバーサルデザインについて学習しました。
シャンプーとリンスは見えない人にでも分かるようにできている事や、コンセントにも工夫があることなどを学習しました。

チューリップを植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生が職員室前の花壇に、たくさんのチューリップを植えました。
卒業式のころにはたくさんの花が咲くようにと願いを込め、一生懸命植えていました。

あいさつ運動と落ち葉掃き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員会や児童会の子どもたちがあいさつ運動をしています。
その元気なあいさつが聞こえる中、6年生の子どもたちが落ち葉掃きをしています。
校門や西門のところはとても賑やかです。

朝会で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月になりました。
6年生が落ち葉掃きをしてくれています。
朝会の場所がいままでより西側に少し動き、暖かい場所で行うことになり今日移動しました。
サッカーチームの3年生が世田谷区の大会で3位になりました。表彰される子どもたちの顔は嬉しそうで、誇らしげでした。
いままで台座だけがさびしく立っていた「二宮金次郎」の石像が復活しました。同窓会の方の力で復活し先日工事が行われました。そして、今日子どもたちに披露されました。

社会科見学 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科見学で 日産追浜工場、環境エネルギー館に行きました。
車の昔から未来へ、昔からの自動車の歴史や現在研究が進んでいる電気自動車やエコカーについての説明を聞きました。その後工場で、車ができるまでを見学しました。メーターなど一式をロボットハンドを使って一気に組み立てるところでは子どもたちの歓声も聞こえました。
エネルギー館では車を通してエネルギーの消費量を考えたり、お買い物の仕方で環境にやさし差が変わったりすることを学びました。

5年生 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は体育館で車いすに乗ったり、押したりの体験をしました。
乗った最初は戸惑い気味でしたが、だんだん慣れてくるとコースをまわるのに必死の様子でした。押す子も声をかけたり手伝ったりと、真剣に楽しく学習したようです。
視覚障害者の体験もしました。目隠しをし杖だけで歩いたり、介助者がついて歩いたりしました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で区内見学があります。
3年生は区内の等々力渓谷や、九品仏を中心に見学しました。
自然の豊かな渓谷、九体の阿弥陀様がいる九品仏など印象に残ったようです。
どの子も楽しく、少し疲れた満足げな顔をしていました。

朝会で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は久しぶりに寒い朝会になりました。その中に半そでで参加している児童が何人もいました。健康に気をつけながら続けて欲しいです。
 北斗の学び舎の取り組みで、北沢中学校が中心になって「忘れ物を減らそう」という運動を行いました。各学校で忘れ物が少なかった学級を表彰してくれました。東大原小学校では、4年1組と5年1組が表彰されました。
 税を考える書道展で、5年生が佳作と6年生が最優秀賞に入選しました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で「マイバラード」の合唱に挑戦しました。
伴奏は音楽委員会の子どもたちが行いました。
低学年の子どもたちは、体を揺らして楽しそうに歌っていました。
みんな美しい声で、ハーモニーを感じながら歌っていました。

海外派遣出発

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区の5年生が毎年海外派遣でオーストリア、オーストラリアなどに行っています。
今年は、今日オーストラリアに向かって出発しました。
朝の5時から出発式を行い、5時半ごろにバスに乗って出発していきました。

読書DAY−三時間目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇を見ました。
毎年来てくださる「ママスカカス」の皆さんによる
宮沢賢治の「蛙のゴム靴」が上演されました。
ママスカカスの皆さんの迫力ある演技に、子どもたちは熱心に見ていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

第一学年

第二学年

第三学年

第四学年

第五学年

第六学年

くるみ

学校関係者評価

保健室より

1年生

給食使用食材産地

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生