重点目標 ■「体力向上」 ■「考えを深め広げる」 ■「思いやりの心」   3つの約束「あいさつ へんじ 外あそび」

5年 川場 入浴

画像1 画像1 画像2 画像2
飯ごう炊さんの後は入浴です。広いお風呂でとても気持ちよさそうでした。

5年 川場 カレーライス2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆大満足の飯ごう炊さんでした。

5年 川場 カレーライス1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆で作ったカレーライスはやっぱり最高です。一人二杯は食べました。

5年 川場 飯ごう炊さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ待ちに待った飯ごう炊さんです。火おこしから調理まで班の皆で分担し協力してやりました。

5年 川場 山里入門

画像1 画像1 画像2 画像2
避難訓練の後は山里入門です。ガイドさんの話を聞きながら、山里を散策しました。

5年 川場 お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
なかのビレジに着いたら、早めのお昼ご飯です。お家の方のお弁当をおいしくいただきました。

5年 川場 開室式

画像1 画像1 画像2 画像2
真っ赤に色づいたりんごに迎えられ、無事に川場村「なかのビレジ」に着き、開室式を行いました。

5年 川場村へ 出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇り空ではありますが、爽やかな空気の中出発式を無事に終え、川場村へ向けて出発しました。

縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は四年生が考えた遊びを行いました。
遊びの説明やルール説明は四年生が行い、六年生がその手助けをしながら活動しました。
同じような遊びでも少しずつやり方が違っているので、見ている方も楽しくなってきます。
低学年の子どもたちも一生懸命走りまわって、他の行く活動できたようです。

スーパーマーケット見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習でスーパーマーケットで働く人の仕事や工夫を見学しました。
ピーコックの方に説明していただき、仕事の様子を見せていただきました。
その後、質問をしてそのことについても丁寧に答えていただきました。

朝会で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表彰がありました。「虫歯予防」のポスターに応募し、佳作になりました。
校長先生から
・交通安全週間が終わりました。挨拶はできましたか。
 終わったから守らなくていいのではありません。これからはもっと気をつけて登下校しましょう。
看護当番の先生から
・廊下の通り方はどうでしたか。先週はけが人も出たりしました。これからも廊下の通り方は十分気をつけましょう。
・今週の目標は『落ち着いて生活をしよう』の中で「話す人の顔を見て話を聞こう」です。
縦割り班リーダー長から
・縦割り班で色々なゲームや遊びに挑戦する日があります。6年生は班のみんなをリードして、5年生は遊びやゲームを考えて、4年生はポスター作りをします。楽しみにしていてください。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『語りあおう』を全校で合唱しました。
3年以上の児童は、ソプラノとアルトのパートに分かれて歌いました。
1.2年生もきれいな声を出そうと一生懸命歌っていました。
伴奏と指揮は音楽委員会の児童が担当しました。

国語研究授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二回目の校内研究で「ことばの力を高める言語活動」をテーマに、1年生は「おおきなかぶ」を題材に、テーマに迫るように、劇化をした授業を発表しました。
研究授業の後、各分科会で話し合い、その話し合ったことを基にして全体会で協議しました。その後講師の先生から指導を頂きました。
一年生が劇に一生懸命取り組む姿が印象的でした。

4年生総合の学習(洗濯板を使って)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合の学習で、洗濯板を使ってハンカチを洗濯しました。
担任の先生も初めて使うような洗濯板。
昨日使っていたハンカチをとっておき、固形の洗濯石鹸、洗濯板、盥を使って洗いました。
始めはうまく洗濯板のギザギザを使えませんでしたが、やっていくうちに徐々に上手にできるようになってきました。
泡がたくさん立つことやいつも使っている洗剤の匂いがしないこと等に気づき、昔の人の苦労を想像しながらできたようです。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間にお母さんや校長先生の読み聞かせがあります。
子どもたちはお話に耳を傾け、読んでいる人の顔や本に引きつけられるように熱しにお話を聞いていました。

縦割り班集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が中心で考えた縦割り班遊び。今回が最後で、次回は5年生が考えた遊びになります。
今日やったゲームは、岩・木・氷鬼、島鬼、線鬼など、だれでも楽しく参加する遊びが多く見られました。さすが6年生です。

国語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は校内研究で「ことばの力を高める言語活動」をテーマに、研究に取り組んでいます。
3年生は「わすれられないおくりもの」を題材に、テーマに迫るように話し合い、体験を取り入れる授業を工夫し発表しました。
研究授業の後、各分科会で話し合い、その話し合ったことを基にして全体会で協議しました。その後講師の先生から指導を頂きました。

わくわくタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月からわくわくタイムは、全校で長縄跳びに挑戦します。
1年生は波を飛び越え、2年生以上は縄跳びです。
さわやかな秋空、輝く太陽の下での縄跳びに子どもたちの顔も輝いていたのが印象的でした。

総合防災訓練 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き 警戒宣言下の避難訓練(引き渡し訓練)と地域別集団下校訓練が行われました。
いつもの避難訓練と違うので、子どもたちは幾分戸惑っていたようですが順調に避難できました。
保護者の方も初めての方法でしたが協力していただき、すべての訓練が順調にできました。

総合防災訓練 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方々による避難所設置訓練が行われました。今回は発電機の使い方と公衆電話の設置について実践しながら訓練が行われました。
児童は学級で地震の時の事について学習し、その後体育館でDVDを見ながら学習しました。
学習が終わってから合流し、児童に地域の関係者が紹介されました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

第一学年

第二学年

第三学年

第四学年

第五学年

第六学年

くるみ

学校関係者評価

保健室より

1年生

給食使用食材産地

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生