年末年始を過ごす冬休みを迎えます。寒さが一層増している毎日です。元気な年越しができるよう、体調の維持管理に心がけましょう。3学期の始業式は.1/8(水)になります。

展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の展覧会に向けて、家庭科ではエプロンと花ふきんの作製にとりかかっています。

ミシンを使って試行錯誤。
難しいところは先生に聞いたり、友だち同士で教えあったりしながら頑張っています。
完成が待ち遠しいです!



月を仰いで

画像1 画像1
団子を食べる。なんと風流な食事なんでしょうか。給食でも月に見立てたきな粉味のお団子を用意しました。
月見団子はどこで始まったか定かではなく、諸説あるそうですが、元々は中国で「中秋の日」に里芋を食べたことから始まったそうです。最近はなるべく時間をかけずに食事を済ませるfastfoodが浸透してきています。今日は家族揃って、月を見ながらゆっくりお団子をたべてみてはいかがでしょうか。

読書の秋♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は中休みにランチルームで図書ボランティアさんの楽しい『読み聞かせ』がありました。
今日のお話は『給食番長』です。
お月見にちなんで『すすき』と『うさぎ』と『おだんご』で
『お』『も』『て』『な』『し』

来月は学校公開週間の10日に行われます
保護者の皆様も是非ご覧になってください♪

里芋を切る!

画像1 画像1
今日のメニューは鶏肉と里芋の旨煮。和食の代表選手ともいえる煮物料理です。この旨煮に使用した芋の量、全部で41キロです。皮を剥く下処理からカットまでなんと4時間!!剥いては切って、切っては剥いて、剥いては切って、切手は貼って…はって?切ってむいて…調理員さんは言葉も発せず切り続けてくださいました。努力の甲斐あり、出来上がった給食は、日本の味を代表するかのような、堂々たる味の旨煮でした。

先生これ何ですか?

画像1 画像1
みんながカレーを指差して聞いています。写真だとわかりずらいのですが、実は大豆を細かくして入れてみました。子供たちに「何だと思う?」ときいてみると、「ひき肉!卵!ごま!」と色んな意見が宙を舞いました。なかなか答えが出てこないので、「大豆だよ」と答えると、「お豆嫌いだけど、これなら食べられる」と答えてくれました。課題はいくつか残りましたが、、、やりました!!大成功です。
「料理の工夫次第で食べられるか否かが決まる。」
これからも、子供たちが苦手なものを上手に給食にとり入れていきたいと思います。

職員室にも♪

画像1 画像1
出ました♪
ついに職員室にも『幸せを呼ぶハート型のニンジン』が♪
初めて実物を見てうれしくなっちゃいました。
栄養士さんと調理員さんの給食を様々なかたちで楽しんで欲しいという心遣いが幸せを呼んでくれるんですね。
そういえば今日は職員室に素敵なお知らせが届いていたなぁ〜♪

スーパーマッケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は千歳台のサミットへスーパーマーケット見学に行ってきました。
子供たちは、いつもは入れない調理室や冷凍室を興味いっぱいの眼差しで見ていました。

スーパーがたくさんの人に利用されている秘密を見つけることはできたかな?

朝遊び♪

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日の朝は『朝遊び』か『たてわり遊び』の日です。
おにごっこ・ドッジボール・サッカー・長縄跳び♪
みんな楽しそうに遊んでいます。
身体を動かすと頭もすっきり♪
さあ今日も一日がんばるぞ♪


ブロッコリーはレモンの2倍♪

画像1 画像1 画像2 画像2
『ブロッコリーはレモンの2倍』のビタミンCを含んでいることを今日、給食委員のお昼の放送で知りました。
給食委員は毎日お昼の放送で食に関する貴重なお話をしてくれます。
給食室の前にある栄養黒板をご覧になったことがありますか?
この黒板には今日の献立と素材が表示されています。
この栄養黒板も給食委員が作っているんですよ♪
5・6年生は委員会活動でも毎日頑張ってます。

思わず♪

画像1 画像1
雲一つない『日本晴れ』あまりにも綺麗な空に見とれて思わずパチリ♪
しかし残念ながら画像は実際に見る美しさには遠く及びません。
実物を見る♪本物に触れる♪そこから感じることはとても貴重です。
子供たちにはそういう体験をたくさんさせてあげたいですね。
今週は3年生がスーパーマーケット見学・4年生がりんご園に校外学習に出かけます。
たくさん感じて学んで欲しいです。

「ソースはないの?」

画像1 画像1
コロッケといったら何をかけますか?ソースや醤油、中にはケチャップやマヨネーズをかけますという方もいらっしゃるかもしれませんね。
では今日は何をかけたかというと、、、そぅです。ご覧の通り何もかけておりません。ツナとカレー味がついているため、ソースをつけるかつけないか、出す直前まで悩んでいましたが、最終的につけないことにしました。決めては「素材の味を楽しんでほしい」と思ったからです。子供の頃は味覚が発達する大切な時。「ソースはないの?」と思うだろうなという思いと、でも素材の味を楽しんでほしいという思いが、頭の中で運動会。
「誰もが美味しいと思う給食」ってホントに奥が深いですね。

廻沢神社に町たんけん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最初の土曜授業は、廻沢神社に町たんけんに行きました!
週末は秋祭りということで、お祭りの準備の様子や神社の話をたくさん見て、聞いてきました!
大きな山車や太鼓もあり、ますます夜のお祭りが楽しみになりますね!
みなさんは廻沢神社にはどんな神様が祀られているか知っていますか?

あいさつキャンペーン最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は5ブロック(烏山地区)&船橋希望学舎『あいさつキャンペーン』最終日♪
今日も子供たち・めばえくん・めばえ役員の皆さん・子供安全ボランティアの皆さんと校長先生がお出迎え♪
『おはようございま〜〜〜す』
元気な挨拶が響き渡ります
ニコっと挨拶してもらうとその笑顔が心にも響いてきますよね♪
挨拶キャンペーンをきっかけにもっともっと笑顔の挨拶の輪を広げていきましょう

いただきま〜〜す♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年1組の給食準備中におじゃましました。
2年1組は今朝の『あいさつキャンペーン当番クラス』だったので校門に並んで、登校するみなさんにご挨拶♪
元気に『おはようございます』を繰り返していました。
給食準備も力を合わせてテキパキとお行儀よく頑張っています。
『いただきま〜〜〜す』 あれっ?朝の挨拶よりさらに元気な気が(笑)
食欲の秋が始まりますね♪

「私はこれが嫌い!」

画像1 画像1
ある子が茄子を指差して「私は幼稚園の頃から一度も茄子を食べられたことがないから、食べられません!」と顔を膨らませていました。「参ったなぁ」と思いつつも、「それならば一口でも食べて欲しい」という強い気持ちが込み上げてきました。「今日の茄子はいつもと違うよ。食べやすい大きさに切ってあるし、最初に油で炒めてあるから、味が全然違うよ。嘘だと思うなら食べてごらん。」と茄子に込めた思いも含めながら説得を続けました。その結果、数年ぶりに茄子をお口の中に迎え入れることが出来ました。
「えらぃ!!」
感動して何度も言ってしまいました。
幼少期のうちに色んな味に触れることはとても大切だそうです。子供たちには大人になる前になるべく多くの味に触れてもらいたいと願います。

塚戸幼稚園お誕生日会ご訪問♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、ログハウスから素敵な歌声が聞こえてきました♪
のぞいてみると、イタリアから帰国なされたばかりの坂爪いちお先生とめばえコーラス部の皆さんがリハーサル中♪
そうです。
今日はめばえコーラス部の皆さんは塚戸幼稚園のお誕生日会に訪問して歌声でお誕生日会を盛り上げます。
ニコニコと笑顔で歌う皆さんのリハーサル風景を見ていたら、なんだか自分がお祝いされているような気がしてうれしくなっちゃいました。





イントロ○×クイズ♪

画像1 画像1
今日は児童集会。集会委員が準備した『イントロ○×クイズ』をみんなで楽しみました。
イントロが流れ、集会委員が『この曲は○○です』と言うのを聞いて、それが当たっていると思えば○、間違っていると思えば×を頭上でジェスチャーで答えます。
当たると『イェーイ♪』と大喜び♪
楽しいスタートの木曜日です。
さあ、今日も一日元気に頑張りましょう♪

ちょっと大人の味。

画像1 画像1
「先生、いつから大人になれるんですか?」
1/2成人式を迎えた4年生から質問を受けました。急な問い掛けに少し戸惑いつつも、「親の力を借りずに自立出来るようになってからかな」と答えました。みなさんならどう返事をされるでしょうか。
 今日は普段あまり食べないシナモンをバターの香りを添えてカリッと焼き上げました。低学年の児童の中には、「少し苦い」と感じる子もいましたが、1/2成人した四年生は「美味しい、美味しい」といってちょっぴり大人の味を、もぅ十分に満喫出来たようでした。

「たからはこびオニ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「たからはこびオニ」は、腰にベルトをまいて、マジックテープでタグをつけた子供たちが待ち受けるオニの守りをかいくぐって宝を運ぶというゲームです。チームで作戦会議をして力を合わせてゲームを楽しんでいました。テキパキ・キビキビ・ニコニコと素敵な授業風景でしたね。今日は研究授業だったのでアドバイザーの先生にも元気に頑張る子供たちの様子をご覧いただきました。実はこのアドバイザーの先生は本校第7代の校長先生です。変わらず頑張っている千歳台小学校の子供たちに会えてとても喜んでらっしゃいました。

「ししゃも」をたべると…

画像1 画像1
「頭から食べると頭がよくなる」、「しっぽから食べると足が速くなる」という文句を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。魚嫌いを減らそうと考えたようなこのフレーズですが、僕は考えた方を尊敬しています。なぜなら、その言葉の通り、ししゃもは栄養が整っている食べ物だからです。ししゃもの頭にはDHAが入っているため、記憶力がよくなるといわれていますし、豊富なタンパク質が体を作ってくれるので、足が速くなるのを助けてくれます。体作りは20歳までに何を食べたかがとても大切。是非ご家庭でもししゃもを食べさせてあげてください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
旧給食
3/3
(月)
ちらし寿司
もずくと冬野菜のほかほか汁
果物
3/4
(火)
ご飯
厚揚げの煮卸しカレー風味
切干大根と青菜の胡麻酢和え
レタスの澄まし汁
苺と林檎のジュレ
3/5
(水)
ご飯
魚の麹焼き
胡瓜と大根のごま風味
小松菜の味噌汁
3/6
(木)
ご飯
がめ煮
焼きししゃも
3/7
(金)
ご飯
メンチカツ
野菜炒め
さつま汁
給食
3/3
(月)
果物
ちらし寿司
もずくと冬野菜のほかほか汁
3/4
(火)
厚揚げの煮卸しカレー風味
ご飯
切干大根と青菜の胡麻酢和え
レタスの澄まし汁
苺と林檎のジュレ
3/5
(水)
魚の麹焼き
小松菜の味噌汁
ご飯
胡瓜と大根のごま風味
3/6
(木)
焼きししゃも
がめ煮
ご飯
3/7
(金)
ご飯
さつま汁
メンチカツ
野菜炒め