9月4日の給食カレーライス 牛乳 にんじんサラダ 梨 <食材> *****血や肉になるもの***** ベーコン(デンマーク・ハンガリー) 豚肩肉角切り(福岡) 鶏ガラ(山梨) ツナ(ビンナガマグロ:中西部太平洋) 粉チーズ(オーストラリア) 牛乳(北海道、青森、岩手、宮城、山形、埼玉、栃木、群馬、神奈川、静岡、千葉、福島) *****働く力になるもの***** 米(秋田) じゃがいも(北海道) 小麦粉(アメリカ・カナダ) さとう(サトウキビ:オーストラリア、タイ、ブラジル、フィリピン、南アフリカ、、グアテマラ、沖縄、鹿児島 テンサイ:北海道) ひまわり油(ひまわり:アメリカ) バター(北海道) 白ごま(パラグアイ・ガテマラ・ボリビア) *****体の調子を整えるもの***** にんじん(北海道) にんにく(青森) 玉葱(北海道) セロリー(長野) りんご(山形) しょうが(高知) グリンピース(ニュージーランド) 福神漬(大根・静岡、キュウリ・徳島、なす・愛知、レンコン・愛知、生姜・長崎、なた豆・愛知、椎茸・大分、シソの葉・三重) ホールコーン(北海道) レモン(愛媛) らっきょう甘酢漬(中国) 梨(熊本) 以上です。 新しい教室で新しい教科書の配布
今年は東半分の校舎の改築が行われました。子どもたちはピカピカの床と壁に囲まれ、とてもうれしそうです。
子どもたちは今日、そのピカピカの教室で、新しい教科書をもらっていました。さあ、学習の始まりです! 総合防災訓練の日
今日は総合防災訓練がありました。保護者の皆さんが廊下に迎えにこられ、児童と一緒に下校する訓練が行われました。全体としてはスムースに下校することができました。
課題についてはまた後日お知らせします。 始業式と転入の先生、児童の紹介
今日は始業式でした。子どもたちは校長先生のお話を、静かにきちんと聞くことができました。児童代表の挨拶,校歌斉唱で始業式は終わりました。その後、新しく来られた算数少人数の先生や転入してきた児童の紹介がありました。また、絵のコンクールで賞状をいただくときも、始業式の緊張感をもって集中して聞いていました
充実した二学期になることを期待しています。 鈴虫ツマグロヒョウモンは百日草が好き!
八幡に毎年やってくるツマグロヒョウモン。元々、熱帯の蝶でしたが、パンジーなどと共に北上したともいわれています。昔はあまり見ることはありませんでしたが、今では当たり前に現れます。特に百日草が好きで、よく蜜を吸っています。この個体は羽の両脇が黒いので雌です。来年も元気に現れてくれるよう願っています。
夏休み問題2の解答です
漢字の問題でしたが、わかりましたか。方向がどちらからでもいいので、少し迷ったかもしれませんね。自分たちでも、問題を作ってみましょう。
新学期準備
改修工事の終わった教室に荷物を運んでいます。
体育倉庫の整理
体育倉庫の大掃除を行いました。用具を全部出し、使えない用具を整理しながら置き場所を確認し使いやすいように整頓しました。
英語研修
先生方の英語活動研修会を行いました。自己紹介から始まり、楽しい活動を取り入れながら研修しました。
蝉のツートップ
八幡の蝉たちも、最後のアピール。鳴いているのは雄だけですが。
プールの横の壁にいたのは、関東周辺ではよく見られる蝉のツートップ。不透明な羽のアブラゼミと透明な羽に体色に緑が混じるミンミンゼミ。 大型の蝉の種類です。この二つの蝉が仲良く並んで休んでいました。相方を見ることができるといいですね。 8ブロック体育実技研修里芋マリ−ゴ−ルドの花盛り2年生のポップコーン
ポップコーンの収穫時期がきました。収穫したものを軒したで干しておきます。9月では遅いので22日に作業をしました。
夏休み問題2
夏休み問題その2です。
今回は国語。 真ん中に入る漢字はなんでしょう。 改修工事水泳検定日4年生のひょうたん暑さに負けずに!
厳しい暑さが続く東京。それでも負けずに元気に水泳の練習に来る子どもたち。今年は家にいても熱中症が多発する暑さなので、注意深く子どもたちの様子を観察しながら練習をしています。キビキビとそれぞれの目標に向かって努力する子どもたち。夏休みの開放は23日、金曜日までです。
|
|