11/11(月) 給食

主な産地
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
生姜・・・千葉県
にんにく・・・青森県
きゃべつ・・・青森県
ねぎ・・・新潟県
小松菜・・・世田谷区
鶏ガラ・・・山梨県
ベーコン・・・千葉県
鶏肉・・・岩手県
パン(小麦粉)・・・アメリカ・カナダ
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

11/11(月) 全校朝会 その2

 尾山台小学校、玉堤小学校、尾山台中学校で行っている
「翠と溪の学び舎」で作品交流を行いました。
 尾山台小学校では図工の平面作品を出品し、本日表彰されました。

 下の写真は、先々週行われた玉堤小学校展覧会で
 尾山台小学校の子どもたちの作品が展示されている様子です。
 中央玄関の受付フロアで、多くの方に観ていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(月) 全校朝会 その1

 今朝のお話は今週金曜日から行われる学芸会についてです。

 「心こめ 役になりきり 輝こう」というスローガンのもと、
 それぞれの役で練習を重ねている姿が多く見られます。
 しかし、劇が進む中、自分のところではない部分ではどうでしょうか。
 動いたりしゃべったりしていることはないでしょうか。

 ひな壇や舞台裏で待機したり、大道具を動かしたり、照明をあてたり…。
 全ての時間で、輝く場面はあるものです。
 演技の間、それ以外の間どのようにしていたらよいか、
 それぞれがよりよい舞台になるよう、心をこめれば様々な役になり、
 全体が輝くのではないでしょうか。
 ご参観の際は、子どもたちのそんな場面もどうか見守ってください。

 生活指導のふりかえりでは、あいさつや教室移動について反省がありました。
 今週は体育館練習が多くあります。
 しかし学級での授業も行っているのです。
 授業の妨げにならないように行動を律しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9(土) なんちゃってサスケ(仮称)企画会

9月に行い、好評をいただいた尾山台小学校サマーワークショップ「なんちゃってサスケ」の企画会を行いました。

 サマーワークショップの一つの講座として行いましたが、「またやってみたい」「ぜひもう一度やってほしい」という声を様々なところからいただき、企画会を開催する運びとなりました。
 今日の話合いで12月に2回目を行うことになりました。定期的に行うにはスタッフが必要です。毎回出られなくても大丈夫です。せひスタッフとして子どもたちとともに活動をお願いします!詳しくは学校からのお知らせをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9(土) かかわり合いがいっぱい2

豊かなかかわり合いの中では、子どもたちは安心して自分を発揮することができます。

 自分の意見をはずかしがらずに言えること、冗談を言ったり、ふざけたり楽しく過ごせること、友達の考えに同意したり、自分の意見を言ったりしながら話合いができること…
 
 尾山台小学校では、豊かなかかわり合いのある学校を目指して努力していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(土) かかわり合いがいっぱい

今日のたて割り班活動の様子です。様々なところでかかわり合いがありました。

 手を引いて走ったり、けがをした下級生を保健室に連れて行ったり、割りばし鉄砲のやり方を教えてあげたり…

 人にやさしくされたことある人は、他の人にもやさしくすることができます。人は人の温かさを感じて自分も温かい人になりたいと思います。
 短い時間の中でもこんなにたくさんのかかわり合いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(土) 縦割り班集会 2

 縦割り班活動の開始と終了の放送は5年生が行いました。

 職員室の放送設備を使って全校に放送を入れます。担当の先生といっしょにリハーサルを行い、本番を迎えます。
 見ているこちらまでドキドキが伝わってくるようでしたが、立派に仕事をやり遂げました。
 こういうことが自信につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9(土) 縦割り班集会

 土曜授業の今日は、朝8時半から9時まで縦割り班活動を行いました。

 1年生から6年生までいっしょに活動します。6年生が中心になってがみんなが楽しめるように活動内容を考えます。

 遊びのきまりを説明したり、やり方をやってみせたり、上級生が下級生に優しく接している場面がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(金) 今日の給食室

 本日は、かみかみ給食に注目した内容を掲載致しました。
画像1 画像1

11/8(金) 今日の給食

今日の献立
・大豆とひじきご飯
・牛乳
・ごぼうと豚肉の和風トマト煮
・きのこの煮びたし


  みなさんは、自分が一口に何回噛んでいるのか、意識して食べたことはありますか。

 本日、11月8日は「いいはの日」です。なので本校では、「かみかみ給食」を実施致しました。
 噛むとなぜ良いのか。11月の給食だよりでもお知らせ致しましたが、今日は“ひみこのはがいー(ぃ)ぜ”を合い言葉に、下記のおたよりを各クラスに配りました。
 
 給食では、少し固めに調理した大豆や、ひじき、ごぼう、きのこ類など、歯ごたえのあるものを多く取り入れ、噛む回数が自然に増えるようにしました。

 現代は噛む力が弱まっていると言われますが、今日をきっかけに、少しずつ“噛むこと”を意識してみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8(金) 休み時間

 中休みです。

 6年生が短縄に取り組んでいました。二重跳び等、難しい技にも挑戦していました。
 縄跳びは技に挑戦する喜びを味わうことができ、体も温まります。運動量も確保できるので、これからの寒い季節にふさわしい運動です。

 一方で長縄に取り組んでいたのは5年生のクラスです。連合運動会で6年生が出した大記録、540回を目指しているのかもしれません。今からやれば記録更新も夢ではありません。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(金) 1年生 体育

 1年生の体育の授業、鉄棒です。

 「とびあがり、ツバメ、もどる、ふとんほし、くるりんぱ!」これは鉄棒の際の号令です。この言葉で子どもたちは鉄棒に生き生きと取り組んでいました。
 降りる寸前に鉄棒に捕まって体を維持する技を「ダンゴムシ」というのだそうです。子どもがやってみたいなと思うような名前を付けて、おもしろがって取り組むうちに体力がつくことが理想です。

 友達がやっているところをしっかり見て、励ましているところもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(金) 給食

主な産地
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
生姜・・・高知県
ごぼう・・・青森県
小松菜・・・東京都
しめじ・・・長野県
えのきたけ・・・長野県
大豆・・・北海道
ひじき・・・愛媛県
豚肉・・・秋田県・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

11/8(木) 今日の給食

今日の献立
・わかめごはん
・牛乳
・肉じゃがうま煮
・大根の甘酢かけ


 
  今日のメニューは和食です。和食に関して、ぜひ知って頂きたい、とても嬉しいニュースがあります。

「無形文化遺産 世界に認められた和食の魅力」(11月3日付・読売新聞)

 ということで、「和食」の世界無形文化遺産への登録が勧告され、12月に正式に決定されるそうです。
 「和食」が、世界の文化資産として認められたのです!
 和食のすばらしさは、だしや栄養価、見た目の美しさなど、たくさんあります。
しかし同時に、和食離れが広がり、和食という伝統が過去のもになりつつあるのも事実です。
 和食の魅力を子供たちに伝えていかなくてはならない、と改めて感じました。
 
 
画像1 画像1

11/7(木) 学芸会 衣装合わせ 6年生

 学芸会まであと1週間あまり、劇用の衣装を身につけての練習が始まっています。

 6年生も劇用の衣装を身につけて盛り上がっていました。
 役に成り切ることは、姿かたちから始まるのかもしれません。

 みんな、本当に楽しそうでした。見ている人を感動させる劇創りに向けて、本気で取り組んでください。

 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(木)  家庭科 5年生

 ミシンを使ってエプロンを作っています。

 ミシンの使い方を学び実際に作業することで身につきます。
 わからないところは先生に質問し、注意深く、伸長に作業を進めていました。友達と教え合いながら自分の作品を作り上げていきます。
 ミシン針の先を見つめる真剣な眼差しが印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(木) 給食

主な産地
人参・・・北海道
玉葱・・・北海道
ジャガイモ・・・北海道
いんげん・・・長崎県
大根・・・千葉県
きゅうり・・・茨城県
生姜・・・高知県
高野豆腐・・・アメリカ・カナダ
こんにゃく・・・群馬県
豚肉・・・秋田県・岩手県
米・・・佐賀県
牛乳(区の指定業者)
区のHPで公開しています

11/7(木) 音楽朝会

 今朝の音楽朝会は来週に迫った学芸会に向けて、
 「学芸会の歌」の練習を行いました。
 当日は二日間に分けて学芸会の歌を合唱します。

 劇に向かう気持ちや届けたい思いが歌詞に込められた素敵な歌です。
 当日は子どもたちの思いが客席に届き、
 心ときめき、動かされることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(水)学芸会の練習2

今日の舞台での練習は、3年生、けやき、2年生、4年生でした。
 
 授業中とは全く違う表情を見せる子どもたち。これからが楽しみです。
 学芸会当日にぜひご期待ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(水) 学芸会の練習1

今日の学芸会の練習の様子です。まだ動きを考えている段階です。

 「その時の気持ちはどうだろう?」
 「困っている感じを出して言ってみよう」など、まだ先生から声をかけられることが多いです。
 でも少しずつ前進してきました。当日までまだ時間があるのでこれから磨きをかけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一週間の予定
3/3
(月)
委員会
3/4
(火)
保護者会(1・2年)
3/5
(水)
保護者会(5・6年・けやき学級)
3/6
(木)
避難訓練
代表委員会
3/7
(金)
保護者会(3・4年)
安全指導
3/8
(土)
6年生を送る会
縦割り班ロング集会
あいさつの日

学校概要・基本情報

学校通信

学年便り

各種おしらせ

学習進捗状況