瀬田小学校のホームページにようこそ!

6月14日(金) 給食

(献立)
・ハッシュドポークライス  ・牛乳
・アスパラガスのサラダ  ・くだもの(すいか)

(主な食材の産地)
・キャベツ(千葉)  ・きゅうり(茨城)  ・じゃがいも(長崎)
・玉ねぎ(香川)  ・にんじん(千葉)  ・アスパラガス(栃木)
・りんご(青森)  ・すいか(千葉)  ・豚肉(神奈川)
・鶏ガラ(冷)国産  ・米(北海道)  ・麦(国産)

画像1 画像1

お弁当です

楽しみにしていたお弁当タイム!みんな元気ですね。

画像1 画像1

SLです

D51に乗りました。

画像1 画像1

川場村に入りました

途中渋滞したため、1時間遅れの到着です。みんな元気いっぱいです。

画像1 画像1

赤城高原SA

遠くに谷川岳の雪渓を眺めます。空気が、違います。

画像1 画像1

バスの中

ただいまバスレク準備中

画像1 画像1

川場移動教室17 日

いよいよ出発します


川場準備中

事前に、準備万端!

画像1 画像1

6月13日 6年1組 研究授業 理科

単元名「ものの燃えかたと空気」
「燃える前と後の空気は、変わっているか」を気体検知管を使って実験しました。
予想と実験結果をもとに考察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木) 給食

(献立)
・五目あんかけそば  ・牛乳
・中華サラダ  ・杏仁豆腐

(主な食材の産地)
・キャベツ(神奈川)  ・きゅうり(茨城)  ・小松菜(東京)
・玉ねぎ(香川)  ・白菜(群馬)  ・にんじん(千葉)
・たけのこ水煮(九州)  ・しいたけ(干)九州
・パインアップル(缶)インドネシア  ・黄桃(缶)ギリシア
・みかん(缶)国産  ・豚肉(神奈川)  ・鶏ガラ(冷)国産
・豚骨(神奈川)  ・むらさきいか(青森)  ・むきえび(タイ)
・蒸し中華麺(原料)アメリカ・カナダ  ・うずら卵(愛知・静岡)

画像1 画像1

6月12日(水) 給食

(献立)
・わかめとじゃこのごはん  ・牛乳
・魚の梅肉焼き  ・くきわかめのきんぴら
・ほうれんそうののりあえ

(主な食材の産地)
・ゴボウ(熊本)  ・生姜(高知)  ・もやし(栃木)
・さやいんげん(千葉)  ・にんじん(千葉)
・ほうれん草(茨城)  ・豚肉(神奈川)  ・サワラ(韓国)
・ちりめんじゃこ(タイ)  ・米(西日本産)  
・茎わかめ(三陸)  ・糸こんにゃく(群馬)  ・
画像1 画像1

6月11日(火) 給食

(献立)
・キーマカレー ナン  ・牛乳
・シーザースサラダ  ・くだもの(冷凍みかん)

(主な食材の産地)
・キャベツ(千葉)  ・生姜(高知)  ・にんにく(青森)
・セロリ(長野)  ・玉ねぎ(香川)  ・にんじん(千葉)
・ホールトマト(缶)イタリア  ・冷凍みかん(長崎)
・りんご(青森)  ・鶏ガラ(冷)国産  ・豚ひき肉(神奈川)
・ベーコン(国産無添加)  ・ナン(原料)アメリカ・カナダ
・食パン(原料)アメリカ・カナダ  ・クリームチーズ(原料)オーストラリア

画像1 画像1

6月10日(月) プール開き(5年)

5.6時間目に5年生がプール開きをしました。プールでの学習の約束をしました。5年生は、楽しく安全に、そして互いに学び合うことを目標に学習を進めていきます。子どもたちもそれぞれ目標をもって学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) 給食

(献立)
・ごはん  ・牛乳  ・鶏肉の味噌野菜焼き
・じゃがいもの甘辛煮  ・おひたし
 
(主な食材の産地)
・小松菜  ・ジャガイモ(長崎)  ・しめじ(長崎)
・玉ねぎ(香川)  ・もやし(栃木)  ・エリンギ(新潟)
・にんじん(千葉)  ・鶏もも肉(宮崎)  ・米(西日本産)
画像1 画像1

6月8日(土) 道徳授業地区公開講座

道徳の授業には、多くの保護者、地域の方に参観していただきました。また、講演会には、保護者、地域の方に残っていただき、教員を含め、50名以上となりました。講師の先生の「子どもに願いを伝えましょう」というお話の中で、ご自身の体験談も話していただきました。私自身、お話をお聴きし心が揺さぶられ、自らを振り返るよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(土) 土曜授業

土曜授業の登校風景です。元気なあいさつ行き交う気持ちのよい朝です。
おやじの会、PTAの皆様、朝の交通指導ありがとうございます。
また、駐輪禁止等ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

6月7日(金) 給食

(献立)
・磯おこわ  ・牛乳  ・みそ汁
・そら豆の甘煮  ・くだもの(美生柑)

(主な食材の産地)
・ジャガイモ(長崎)  ・さやえんどう(茨城)  ・にんじん(千葉)
・長ねぎ(茨城)  ・美生柑(愛媛)  ・鶏もも肉(宮崎)
・鮭(北海道)  ・すき昆布(岩手)  米(西日本)
・油揚げ(原料)国産  ・豆腐(原料)アメリカ・カナダ
・しらたき(群馬)  ・生わかめ(韓国)  ・ひじき(愛媛)
・そら豆(茨城)
画像1 画像1

セーフティ教室 全学年

ファミリeルール事務局教育担当マネージャー、玉川警察署少年係、教育委員会の方をお招きして開催いたしました。「考えよう、ネットとケータイを上手に!」をテーマに学習しました。意見交換会では、ご家庭でのルール作りが大事であるというお話がありました。
画像1 画像1

6月6日(木) 兄弟学級遊び

毎月1回、兄弟学級遊びを計画しています。事前にどんな遊びをするかを話し合い、遊んだ後に振り返りをします。上の学年の子どもたちは、下の学年の子の面倒をよくみてくれます。この遊びを子どもたちは、とても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木) 給食

(献立)
・スパゲッティミートソース  ・牛乳
・じゃがいものハニーサラダ  ・あじさいゼリー

(主な食材の産地)
・キャベツ(神奈川)  ・ジャガイモ(長崎)  ・ピーマン(茨城)
・玉ねぎ(香川)  ・セロリ(長野)  ・にんじん(千葉)
・マッシュルーム(レトルト)国産  ・たけのこ水煮(九州)
・パセリ(千葉)  ・豚ひき肉(神奈川)  ・ベーコン(国産無添加)
・鮭(北海道)  ・スパゲティ(原料)アメリカ・カナダ
・ぶどうジュース(原料)アメリカ・アルゼンチン・スペイン・トルコ・オーストラリア

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31