弦巻小学校学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弦巻小の学芸会に3年生から招待状が届いたので見にきています。3年生の劇のタイトルは、「忍者になりたかったカメレオン」です。
とっても素晴らしい劇でした。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(水)、体育館において全校朝礼が行われました。校長先生からは「常に自分を高める努力をし、自分の弱さと戦い打ち克つ中で、偽装にださまれない本物を見極める目が育つ」というお話がありました。自分自身を偽装することなく、謙虚に努力を積み重ね続け、少しでも「本物」に近づきたいとあらためて感じました。また、演劇部と卓球部の表彰が行われました。表彰された皆さん、おめでとうございます。


道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(土)、道徳授業地区公開講座が行われました。1学年は「世界の中の日本人」、2学年は「勤労と生きがい」、3学年は「寛容・謙虚」の主題に基づき、またI組は「マラソン大会に向けて」のテーマで授業を行いました。協議会では、地域の方や保護者も参加していただき、活発な意見交換が行われました。青木指導主事の講評では、各学年の振り返りをしていただき、学校教育全体で道徳を行うこと、学校と地域・家庭で「総合的に道徳を行う」ことの重要性を講義していただきました。

マラソン大会に向けて(I組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(水)、二子玉川緑地運動場において「マラソン大会の下見」を行い、マラソン練習のグループごとにコースを確認しました。天候にも恵まれ、実際にコースを走ることで、足元の状態や土手からの美しい景色など現地の様子を知ることができ、大会への意識も高まってきたようです。生徒たちから「昨年の記録を破りたい!」「苦しくても最後まで頑張りたい!」などの声が聞かれました。11月22日(金)の本番に向けてしっかりと練習を積み重ね、みんな達成感に満ちた表情でゴールしてほしいと思います。

道徳授業

毎週水曜日の1時間目は道徳の授業です。1年生は「公徳心」について、学んでいました。ボランティア活動などを通しながら、地域とともに人々とともに生きていく…そんな心をはぐくむことが目標です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳講話

画像1 画像1
10月30日(水)、体育館において校長先生による「道徳講話」がありました。11月9日(土)の道徳授業地区公開講座に向けてのお話で、「ある仕事の話〜【優健】心を強くする能力の育成〜」というタイトルの資料も配布されました。生徒たちは資料を手に、校長先生のお話を真剣に聴いていました。心を込めて仕事をすることの大切さを、生徒たちは心に刻んだことと思います。

Fw:世田谷警察署(侵入窃盗多発)

世田谷警察署からの情報です。

----------------


弦巻3丁目一帯で、ガラス破りによる侵入窃盗被害が多発しております。
【問合せ先】世田谷警察署 03-3418-0110(内線2162)


ウィニペグ派遣報告会

画像1 画像1 画像2 画像2
カナダのウィニペグ市へ派遣された生徒の報告会です。本校生徒の発表です。

Fw:空き巣に注意

世田谷警察署からの情報です。

----------------
10月23日午前9時ころから10月24日午前1時30分ころまでの間、世田谷区弦巻3丁目の集合住宅において、無施錠の玄関ドアから侵入される空き巣被害が発生しています。出かける前にドア、窓等の施錠を必ず確認してください。
【問合せ先】世田谷警察署 03-3418-0110(内線2162)


学芸発表会(舞台の部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(土)、体育館にて学芸発表会の舞台の部が行われました。I組と有志のダンス、各学年の総合の発表、ウィニペグ留学の報告、煎茶部や英語部、演劇部や吹奏楽部などの部活動の発表、そして迫力ある3年のダンスなどなど、盛りだくさんのあっという間の午前中でした。生徒の皆さん、ご苦労さま。

I組校外学習( キッザニア)

画像1 画像1
無事、帰校しました。副校長先生から『楽しかった人?』と聞かれると、みんな元気に『はーい!』と手を挙げていました。

I組校外学習( キッザニア)

画像1 画像1 画像2 画像2
お仕事体験が無事に終わりました。みんな満足そうな表情をしています。もらったお給料で、早速買い物をしている生徒もいます。最後に集合写真を撮って、キッザニアを出発です。

I組校外学習( キッザニア)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろなお仕事にチャレンジしています。頑張れ!

I組校外学習( キッザニア)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな仲良く、おいしいお昼ごはんを食べています。

I組校外学習( キッザニア)

画像1 画像1 画像2 画像2
満員電車で少し疲れ気味ですが、キッザニアに到着すると、みんな元気回復です。さあ、楽しくお仕事頑張りましょう。

I組校外学習( キッザニア)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(木)、I組は楽しみにしていたキッザニアへの校外学習です。元気いっぱい出発しました!!

I組校外学習(キッザニア)

10月17日(木)、I組は校外学習(キッザニア)に行きました。電車の往復も立派な態度でした。職業体験をすることで、働くことの意味や将来の自分について考える取り組みでしたが、どんな感想をもったかな…。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

展示が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開週間中の本日から、学習の成果を表す展示が始まりました。どれもこれも力作ばかりです。どうぞ、見学にいらしてください。

台風26号に伴う登校について

おはようございます。

保護者の皆様にお知らせいたします。

本日の登校についてですが、台風の通過状況から3時間目(10時45分開始)からの始業といたしますので、お子様には10時45分までに登校させていただきますようお願いいたします。
尚、急に強い風が吹くこともあり、注意して登校させてください。

                               校長 野瀬 博

教科「日本語」公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(土)の2時間目、教科「日本語」の公開授業が行われています。1年生は哲学領域「人とのかかわりについて考える」、2年生は表現領域「ことばと文化」、3年生は日本文化領域で講師をお招きして「華道について」を学習しています。美しい日本語週間を終えるにあたり、各自が世界に伝えたい日本語をポスターにして掲示しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

観点別評価分析

年間行事予定

月行事予定表

献立表

第一学年

第二学年

I組

学校運営委員会だより

健全育成協議会

サマーサプレ

食材産地公表