現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

川場小学校でみんなで給食をいただいてます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二泊三日の冬季交流最後のお食事です♪
川場の給食もとっても美味しいです

ビリーブ

画像1 画像1 画像2 画像2
坂爪いちおさん・須藤恵さん・辻本さゆりさんによる30周年記念コンサートの締めくくりはビリーブ』を全員で合唱しました♪りんごちゃんも歌っています♪映っていませんがめばえくんも歌っていますよ♪


式典にてオブジェの交換♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校玄関に飾られていた『ふくろう』のオブジェをご存知ですか?
あの『ふくろう』は川場小学校との交流25周年を記念して川場小学校にて作ったものです。
実はその時『わし』も作られてそれは川場小学校に飾ってあります。
その『ふくろう』と『わし』を今回の式典で交換しました。
今日、千歳台小学校に川場の『わし』が舞い降ります。

交流30周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
式典の様子です
めばえの会役員の代表の皆さんも今朝5時過ぎに千歳台小学校を出発して式典に参加して下さっています。世田谷区から教育長も参列しております。
赤いキャラクターはご存知ですか?
本校に「めばえくん」がいるように川場小学校には「りんごちゃん」がいるのです。
交流30周年記念下敷きを作成いたしました。そこにも「りんごちゃん」と「めばえくん」が揃って登場いたしますのでお楽しみに♪来週月曜日に全校児童に配布予定です。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日。税理士の方をお招きして、税理士の仕事や日本の経済、消費税などについて学びました。
税理士になるきっかけや、税理士ちなるために受ける試験の問題なども紹介していただきました。
もしも税金がなかったらどうなるかという話には、特に興味をもって深く考えていたようです。
1億円を持つ体験もさせていただき、1億円のお札の束の重さを実感した子どもたちでした。


薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日。学校に保健師さんをお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物に対するイメージや、実際にあった被害、誘われた時の断り方などを学びました。
薬物の被害が想像以上だったようで、子どもたちも驚いていました。


ビレジにさようなら

画像1 画像1
6年生にとっては3回目の川場のビレジです。
お世話になりました。
川場も千歳台も雪景色ですね

ビレジにて閉室式

画像1 画像1 画像2 画像2
冬季川場交流最終日。
閉室式の様子です。これから川場小学校に向かいます。
もう一枚の画像は千歳台小学校の校庭の様子です。まるで雪国f^_^;
5・6年生は帰ってきても雪ですね
昨日朝から今朝までのアクセス数「700」近い数字です。
みなさん、ご覧いただきありがとうございます。本日も出来る限りリアルタイムで速報いたします。

冬季川場交流3日目スタート

画像1 画像1
美味しい朝ごはん♪
でも、ちょっと眠そうかな?
今日は川場小学校で「30周年記念式典」「30周年記念コンサート」「交流給食」が行われます。

仲良く

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(木)の夕ご飯の様子です。川場の子と千歳台の子で仲良くお食事。

準備中

画像1 画像1
2校の食事係が協力して夕飯の準備中

しっぽとり♪

画像1 画像1 画像2 画像2
夜、宿舎で仲良く『しっぽとり』をして遊んでます


明日は交流30周年記念式典

画像1 画像1
明日の式典の練習中です

写真発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場小学校のお友達がふじやまビレジを訪れてくれました。
画像は川場の子供たちが写真発表会をしてくれているところです

45年ぶりの大雪!!

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日の記録的な大雪は、休み明けにもたんまりと残っています!
そうとなれば、外で元気にあそぶっきゃないでしょ!!!
子どもは冬の子!寒いと言いつつ楽しんでいました♪

いい湯だな♪

画像1 画像1
お風呂上がりは気持ちいい♪
確かふじやまビレッジは温泉でしたよね
うらやましい(笑)

宿舎をお披露目♪

画像1 画像1
ふじやまビレッジのB棟です
懐かしいと思う卒業生もいるのでは?
私も5年間通ったふじやまビレッジですから懐かしいです♪

スキー教室終了

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー教室閉講式の様子です。
2日間でみんな上手になりましたね
昨日今日2日間ご指導くださった川場&デ・バンデスのボランティアの皆様ありがとうございました

様々な過ごし方も(笑)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー板を外して雪遊び♪
おや?
こちらは休憩中?(笑)

1−2親子給食

画像1 画像1 画像2 画像2
親子給食3日目
今日は1−2です
1年生がお父さんお母さんをしっかりおもてなし♪
楽しく会食出来ました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
旧給食
3/5
(水)
ご飯
魚の麹焼き
胡瓜と大根のごま風味
小松菜の味噌汁
3/6
(木)
ご飯
がめ煮
焼きししゃも
3/7
(金)
ご飯
メンチカツ
野菜炒め
さつま汁
3/10
(月)
セサミパン
鶏肉のトマトソース煮
小エビのフリッターサラダ
ミントのデザート
3/11
(火)
おにぎり
豚汁
給食
3/5
(水)
魚の麹焼き
小松菜の味噌汁
ご飯
胡瓜と大根のごま風味
3/6
(木)
焼きししゃも
がめ煮
ご飯
3/7
(金)
ご飯
さつま汁
メンチカツ
野菜炒め
3/10
(月)
ミントのデザート
セサミパン
鶏肉のトマトソース煮
小エビのフリッターサラダ
3/11
(火)
豚汁
おにぎり