現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

めばえまつり6

画像1 画像1 画像2 画像2
ストラックアウト♪コロコロカート♪

めばえまつり5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場物産展♪遊び場開放の竹馬♪新BOPの射的♪

めばえまつり4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わたがし、けんだま。お祭りって感じです♪

めばえまつり3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
豚汁とおもちが配られました♪つきたてのおもちは、ホントに美味しいですねぇ。

めばえまつり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
空手の『板割り』を見せてくれました

めばえまつり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生と栄養士さんの『八丈島人寄せ太鼓』の合図で、めばえまつりが始まりました♪
廻澤朝会の皆さんが美味しいおもちをついてくださってます。
2時までやってますよ♪

めばえまつり始まりま〜〜〜す♪

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝から準備していただきもうすぐ『めばえまつり』が始まりま〜〜す♪
みんなで楽しいお祭りにしましょう

もうすぐスキー教室ですね♪

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生の川場交流スキー教室は2月12〜14日に行われます。冬休みに校長先生と5・6年担任の先生とで川場に下見と打ち合わせに行ってきました。5・6年生の2年間連続で平日にスキー教室に行ける学校なんて日本中探してもなかなかないでしょうね。千歳台小の子供たちは間違いなく恵まれています。
今年は川場交流30周年です。30年という長い間、川場小学校との交流を大切にしてきてくださった先輩方に感謝です。現在、『川場小・千歳台小交流30周年記念下敷き』も作製中。全校児童に配布予定です。お楽しみに♪。



あいさつキャンペーン最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年3組が校門でお出迎えしてくれました。あいさつキャンペーンは本日で終わりますが、あいさつの輪はこれからも広げていきましょう。ご協力いただいた地域の皆様・保護者の皆様ありがとうございました

『世小研』って?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『世小研』
これはほぼ月一ペースで行われる先生方の勉強会の略称です。正式名称は『世田谷区立小学校教育研究会』。
先生方は算数・国語・社会・理科・体育・教育相談・学校図書館・食育など20の教科・分野に分かれて所属し、指導方の研究をしております。
15日(水曜)
この日は本校で算数部会の研究授業が行われれました。
5校時は1年3組だけ残って算数のお勉強です♪140人もの世田谷中から集まった先生方に囲まれながらも子供たちは元気いっぱい・やる気いっぱいで一生懸命勉強をしていました。

マラソン月間

画像1 画像1
画像2 画像2
1月16日(木)から2月7日(金)までマラソン月間です。天気のいい日が続き、走ると気持ちいいですね。みんなで体力を高めていきましょう。

マラソン集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から始まるマラソン月間のスタートとして今朝はマラソン集会を行いました。
中休みもみんな元気に走っています。
目指せマラソンカード完走♪
がんばれ♪がんばれ♪


あいさつキャンペーン3日目♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のあいさつキャンペーンは2年4組の皆さんが元気にみんなを出迎えてくれました。
『おはようございま〜〜す』

めばえの会運営委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は宮城県石巻市立北上小学校を応援しております。様々な行事で募金箱を置き義援金を集めたり、ベルマークを集めたりして応援中です。
本日の運営委員会では冬休みに北上小学校に訪問し本校1年生からのアサガオの種のプレゼントを届けてくださった保護者の方が訪問の様子を報告してくださいました。
『忘れないで欲しい』という被災地の皆さんの言葉が胸に響きます。
いつまでも『絆』を大切にしたいです。

めばえの会運営委員会にて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日はめばえの会の運営委員会が行われました。副会長さんの工夫をこらした素敵な挨拶の後、本校栄養士から給食についての話をさせていただきました。うちの栄養士の給食にかける熱い情熱が画面から伝わるといいのですが♪


あいさつキャンペーン2日目です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は『あいさつキャンペーン』2日目です。
2年3組のみんなが元気よくお出迎え♪
寒さに負けず元気に挨拶していました

雪の滑り台

画像1 画像1 画像2 画像2
12日の夕方に世田谷区(もともとは新潟の雪と聞いています)から雪をいただきました。
そして『デ・バンデス』(おやじの会)の皆さんが暗くなるまで、いや、暗くなっても一生懸命雪を運んで、形を作って、階段を付けて、見事な滑り台を作ってくださいました。
プールの脇に、素敵な手作り雪の滑り台が出現です。
子供たちは各クラス順番で遊ぶ予定です。
東京の校庭に『雪の滑り台』ってすごいですよね♪

船橋希望学舎&5ブロックあいさつキャンペーン♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から船橋希望学舎(船橋希望中・船橋小・希望丘小)と5ブロック(給田小・烏山北小・武蔵ヶ丘小・上北沢小・八幡山小・烏山小・芦花小)の11校が一斉に『あいさつキャンペーン』を始めました。
『自分から』『元気よく』挨拶が出来る子になって欲しいですね。
笑顔の挨拶は自分も挨拶を受けた人も心に花が咲きます♪

たこたこ上がれ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぁ、いよいよ自分だけのたこを飛ばします!
風が穏やかで少し飛ばせにくかったようですが、試行錯誤し、いろんな方法で飛ばせていました!
そして、二年生は仲が良すぎてたくさん絡まっていました(笑)

ぜひ一緒にあげてみてください☆

書き初め展示

画像1 画像1
席書会の作品です。1月20日(月)〜24日(金)の学校公開の期間など、御来校の際に是非ご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
旧給食
3/5
(水)
ご飯
魚の麹焼き
胡瓜と大根のごま風味
小松菜の味噌汁
3/6
(木)
ご飯
がめ煮
焼きししゃも
3/7
(金)
ご飯
メンチカツ
野菜炒め
さつま汁
3/10
(月)
セサミパン
鶏肉のトマトソース煮
小エビのフリッターサラダ
ミントのデザート
3/11
(火)
おにぎり
豚汁
給食
3/5
(水)
魚の麹焼き
小松菜の味噌汁
ご飯
胡瓜と大根のごま風味
3/6
(木)
焼きししゃも
がめ煮
ご飯
3/7
(金)
ご飯
さつま汁
メンチカツ
野菜炒め
3/10
(月)
ミントのデザート
セサミパン
鶏肉のトマトソース煮
小エビのフリッターサラダ
3/11
(火)
豚汁
おにぎり