今日は開校記念日

画像1 画像1
1月27日(月)
今日は、開校記念日でした。73周年です。児童朝会では、創立当時1年生だった経堂小学校同窓会の方にお出でいただき、当時の学校や地域の様子を話してもらいました。今とは全く違うことに、子どもたちは驚いていました。経堂小学校の卒業生は、みんな経堂小学校を愛しています。子どもたちも、もっと経堂小学校を好きになってほしいです。PTAからは、お祝いの校章入りの瓦煎餅をいただきました。給食はお赤飯でした。
画像2 画像2

もちつき大会

1月25日(土)
PTA主催のもちつき大会を行いました。天気も良く、気温も例年に比べ高く、多くの人が集まりました。PTAのお父さんやお母さんたちが、朝早くから集まり準備しました。おもちをついて、あんこもち、きなこもち、いそべもちにします。つきたてのおもちはおいしいです。大成功に終わったもちつき大会でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

1月23日(木)
今日の朝の集会は、「開校記念集会」でした。今年で経堂小学校は73歳になりました。27日が開校記念日です。そこで、代表委員会が企画して、経堂小学校の歴史を紹介したり、経堂小のよさをクイズにしたりして、みんなに見せました。全校で作ったケーキは見事でした。西の昇降口に置いてあるので見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の研究授業

1月22日(水)
1年生の研究授業が行われました。単元名は「順序に気を付けて読もう」です。説明的文章の教材文は「まめ」です。単元のねらいは、「豆の一生について、時間の順序を確かめながら読み取る」です。本時は、第6時で、「豆のさやとへそとのつながりについて読み取り、アサガオの生長過程を想起し、ワークシートにまとめる」です。子供たちは、まめのさやとへそのつながりについて、赤線や青線を引いて読み取り、自分が育てたアサガオと比べ、花が咲いた後のアサガオのたねについて自分の考えを書いていました。文を書いてのまとめ方が大変上手でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生との交流会(わかば学級)

1月22日(水)
わかば学級の高学年の子どもたちは、弦巻中学校に行って、中学校体験をしてきました。弦巻中学校の特別支援学級の生徒たちが、ダンスや劇をしてくれたり、修学旅行の様子を楽しく報告してくれたりしました。中学校に対する憧れや希望をもちました。中学生は素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月のなかよし班

1月21日(火)
今日は、なかよし班活動がありました。なかよし班で給食を食べ、昼休みいっしょに遊びます。3学期になると、異学年の人の名前も覚え、とても楽しく活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

商店街にはためくタペストリー

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年5年生は、三ツ和会商店街に手作りのタペストリーを飾っています。今年も5年生は、心を込めて作ったタペストリーを商店会長さんに渡しました。先日より、街灯に飾られています。商店街をお通りの際にぜひご覧下さい。



避難訓練

1月20日(月)
避難訓練がありました。立派にできました。さすが経堂小学校の子どもたちです
画像1 画像1

3年生の収穫した大根

1月20日(月)
大寒の日、3年3組が大根を収穫してきれいに洗ってほしました。明日の給食の食材になります。すてきに並んだ大根です。
画像1 画像1

パレード引き継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日の5・6時間目は、パレードの引き継ぎ式でした。6年生が、パレードに取り組んだ感想と、5年生に伝えたいことを各楽器担当ごとに発表しました。そのあとは、6年生が最後のパレードの演奏を行いました。5年生も1曲リコーダーで6年生の曲に合わせました。伝統の「水色のスカーフ」を5年生に引き継ぎ、5年生がこれから、取り組んでいきます。6年生の「思い」がしっかりと5年生に伝わったようです。

6年図工 光と影のファンタジー

画像1 画像1
電気を消してペットボトルに懐中電灯を当てて紙に映すと「わぁ、きれい」と声があがりました。今日は映し出された影を美しくみせる学習です。卵パックにビー玉をのせたたり、CDの反射を合わせたり、班で協力して懐中電灯を色々な方向から照らしたり…たくさんの事を試して素敵な一枚を写真に撮りました。

開校記念集会に向けて

1月27日は経堂小学校の開校記念日です。来週の児童集会は、開校記念集会つまり、経堂小学校の誕生を祝う集会ということで、大きなケーキの飾りをみんなで作ることになりました。休み時間に装飾の花をケーキにつけて準備をしました。
画像1 画像1

あいさつ週間です

1月15日(水)
昨日から、2週間、あいさつ運動が始まっています。今日は、なかよし班でいろいろな場所に立って、当番であいさつをしています。子どもたちの元気な「おはようございます」という声が聞こえると気持ちがいいです。ご家庭でもあいさつをお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

国際理解の道徳の授業(5年生)

1月14日(火)
5年生は、ゲストティーチャーに、ラオスの子どもたちを支援している方に来ていただき、ラオスの子どもたちの現状を知りました。ラオスのことを初めて知りました。国際理解の最初は、まず相手の国のことを知ることです。子どもたちはしっかり聞いてしり、自分たちのできることを考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

土曜教室展示会

1月11日(土)から17日(金)まで、ランチルームで、同窓会が行っている「土曜教室」の展示会をしています。こちらの方もどうぞご覧ください。土曜教室で子どもたちが描いた絵や、教室の様子が分かるものが展示されています。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期学校公開週間始まる

1月11日(土)
今日から、1週間、学校公開週間が始まりました。本日は、寒かったですが、多くの方が参観にきました。教師は授業のプロです。子どもたちの学ぶ意欲を育てている様子が、おわかりいただけたかと思います。来週も見に来てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育朝会<持久走>

画像1 画像1
1月・2月のパワーアップ大作戦は、持久走です。今朝の体育朝会では、全校児童で5分間走に取り組みました。全校児童600名が校庭を走る様は、若駒が草原を駆け抜けるようなイメージでした。寒さに負けずに取り組むことで、持久力をつけてほしいと思います。

4月から東京都の教員になる人が参観に(わかば学級)

1月9日(木)
わかば学級に1日、今年の4月から東京都の教員になる人たちが参観に来て、特別支援学級のことについて学んでいきました。わかばの学級の子どもたちも張り切っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め(1年生)

1月9日(木)
1年生は、初めての書き初めです。1年生になった初めて習ったひらがなや漢字が上手に書けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め(2年生)

1月9日(木)
2年生は、硬筆です。姿勢正しく、お手本をよく見て書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学び舎

学校評価

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

校内研究通信

保健だより

学校協議会

学校運営委員会

重点目標にかかわる文書