学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(金)
2年生は上野公園方面へ校外学習に行ってきました。上野公園は東京国立博物館、国立科学博物館、上野動物園など文化の殿堂としてふさわしい場所です。意外にも上野方面に行ったことのある生徒は少ないようで、みんな興味津々でした。

3年歌舞伎教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(木)
3年生は国立劇場にて歌舞伎鑑賞教室を行いました。さすが3年生、移動は整然と美しい2列縦隊でした。場所はなんと花道のすぐそば!ラッキーでした。

玉中ほんわかい(本とお話の会)

画像1 画像1

7月11日(木)   16:00〜16:40

 昨年に引き続き、図書委員会主催で、玉川小学校、中町小学校でもお話会をして下さっている「学校図書館ボランティアネットワーク」の方、三名をに来ていただいて、玉中ほんわかいを開催しました。
 <プログラム>
 1.ギルガメシュ王ものがたり
 2.ブックトーク
 3.アラビアンナイトより「星のさだめ」
メソポタミアから、アラブを経て、アラビアンナイトにつながる構成となっていました。
20名近い生徒が集まり、読み聞かせ、素話をとても熱心に聞いていました。
「歴史の授業でメソポタミア文明やインダス文明を習いました。ギルガメシュ王の話などはすごくいろんなことがわかっておもしろかったです。ほかの本も気になるので、今度読んでみようと思いました。」といった感想が寄せられました。

平成25年度 セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(水)  3・4校時

玉川警察署から講師の先生を招いてセーフティー教室を実施しました。今回は「犯罪の被害防止〜インターネット・携帯電話の正しい使い方」をテーマに生徒や大人を対象に、DVDを使っての講演を行いました。後半は、保護者・地域・教職員による協議会があり、あらためて危険性と予防の必要性を再確認しました。




3年 ボランティア「ムシリン大作戦」

画像1 画像1
7月3日(水) 14:00〜16:00

 期末考査最終日の午後、3年生が「ムシリン大作戦」と名付けて、ボランティアをつのり、校庭や園庭の草むしりを行いました。呼びかけに応じて集まった3年生は18人。庭もきれいになり、休むことなく楽しく草むしりをする生徒の姿にすがすがしいものを感じました。

1学期期末考査が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月1日(月)

1学期の期末考査が今日から始まりました。いつもにも増して登校が早く、始業の1分前には登校する生徒の姿はもう見かけません。1時間目は英語です。全力を出し切ってください!

第1回 学び舎研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(水)

5校時に玉川中学校で研究授業が行われました。本年度のなかたまの学び舎の研修テーマは「言葉の力を育てる」です。研究授業のあと、三校教員による協議会が行われました。各教科に分かれて、授業の感想・意見を交わすとともに、言葉の力を育てるために、小・中でどのように連携していくのか、その課題と解決への方向性が活発に話し合われました。 

三校合同学校協議会

画像1 画像1
6月21日(金)  

中町小学校のランチルームにて、三校合同学校協議会が開かれました。
各学校の様子やなかたまの取り組み等の説明に加えて、年間の取り組みについて等の意見交換が行われました。

運動会その1 【開会式】

 世田谷一(かもしれない?)の堂々とした入場行進。吹奏楽部の演奏とも息がピッタリでした。選手宣誓も大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その2 【1年種目】

 100m走と全員リレー、学年種目は全員参加の種目。学年種目は「玉中ぐるぐるバンブー」4人で棒を持ってコーンを回り、リレーする競技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その3 【2年種目】

 100m走と全員リレー、学年種目は全員参加の種目。学年種目はTJH48(玉川ジュニアハイスクール4クラスで8の字縄跳び)。みんなで楽しく競技をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その4 【3年種目】

 100m走は全生徒が参加。学年種目は女子が棒引き、男子が伝統の棒倒しでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その5 【3年全員リレー】

 3年生にとっては最後の運動会。バトンを渡す手にも自然と思いが込められ、クラスの絆を深めることができました。(赤:A組、白:B組、青:C組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その6 【長距離走】

 女子は800m(5周と50m)、男子は1500m(10周)を走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会その7 【学級対抗リレー】

 1〜3年の各クラスの代表生徒4人が競い合います。広い校庭いっぱいに大歓声がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会その8 【表彰式ほか】

 思い思いのパフォーマンスを繰り広げる部活対抗リレー、全校生徒の参加する綱引き、お互いの健闘をたたえ合う表彰式が行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行その1  【出発】

画像1 画像1
期待を込めて新幹線のぞみ317号に乗車して出発!

修学旅行その2  【1日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目は法隆寺と奈良公園を見学しました。鹿とのたわむれは修学旅行の定番ですね。

修学旅行その3  【1日目の宿舎】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の宿舎は奈良公園にある飛鳥荘です。

修学旅行その4  【2日目】

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目は京都班別タクシー行動。清水寺など大型タクシーでゆったりと見学できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

なかたまの学び舎