2分の1成人式(4年生)

画像1 画像1
3月6日(木)、今年度10歳を迎えた4年生は、10年間の感謝と、これからの10年間の希望を、歌と群読に込めて発表しました。群読では、谷川俊太郎さんの「生きる」を読み方を工夫して読みました。生きていることの不思議さ、喜びを味わいました。保護者の方々もたくさん見に来てくださり、感動の2分の1成人式となりました。「大人への折り返し地点。2分の1成人」。これからの成長に夢膨らませる時間となりました。

卒業を祝う会(わかば学級)

3月6日(木)
わかば学級は、6年生の卒業を祝う「卒業を祝う会」を行いました。在校生が司会をして、6年生の6年間の思い出をふり返ります。歌も歌いました。お母さんの方の出し物もありました。また、お母さんからの一言はとても感動するものでした。涙あり笑いありの素晴らしい会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

長縄大会

3月6日(木)
体育朝会でした。長縄です。クラスごと3分間で何回跳べるかチャレンジします。各クラス目標を立てています。その目標に向かってがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし班でのゲーム集会

3月4日(課)
児童集会は、なかよし班でのゲーム集会でした。クイズの答えをなかよし班ごと相談し合って決めます。なかよし班の仲良しがよく出ている集会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ドッジボール大会

3月2日(日)
経堂地区青少年委員会主催による「第23回ドッジボール大会」が、本校で開かれました。あいにくの雨で、会場は体育館になりました。経堂地区の学校である、世田谷小、桜丘小、笹原小、経堂小の4校が集まって熱い戦いを行いました。低学年の部とと高学年の部があります。高学年の部では、見事経堂Aチームが優勝、Bチームが3位の成績をおさめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月4日に今年度最後の学校協議会がありました。今回は、学校関係者評価委員会の関係者評価報告書と、それを受けての学校の次年度の改善点の説明が中心でした。学校関係者委員会の報告内容については、4月上旬に学校HPにアップしますのでご覧ください。学校協議会では、経堂小学校が地域に根差した学校であることを再確認できました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日の金曜日に、6年生を送る会がありました。この1年間,学校のリーダーとして、誠心誠意がんばってきた6年生に、感謝の気持ちを伝える会です。各学年とも工夫を凝らしユーモアを交えながらも、「ありがとう、6年生」という感謝の気持ちを伝えました。6年生の満足そうな笑顔が印象的でした。

ゲストティーチャーを迎えて

画像1 画像1 画像2 画像2
27日、3年生は社会科の地域のお祭りについて、町会の方を招いて学習しました。経堂の商店街にお住まいの方なので、商店街がどうなってほしいかということや、商店街のおみこしのことについてお話をしていただきました。

みどりの学び舎合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
26日には、緑の学び舎で今年度最後の合同研修会が、上北沢小でありました。各学校の先生同士の交流も深まり、指導力向上への意見交換が活発に行われました。全体会では、分科会から、この一年間の研修の成果が報告されました。

幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
24日月曜日に、ファチマのマリア幼稚園の年長園児と1年生の交流会がありました。幼稚園児は学校体験を楽しみにして来校しました。1年生は、教室に迎えて、ランドセルを背負わせたあげたり、道具箱の中を見せてあげたりして、幼稚園児が入学への期待が持てるよう優しく接してあげていました。1年生も自分たちの弟分妹分がか入ってくることを楽しみにしていました。

ふれあい給食(3年生)

2月20日(木)
3年生は、お世話になった地域の方々(フラワーボランティアの方、商店会の方、町会方、農家の方など)をお呼びして、いっしょに給食を食べ、楽しい会食をしました。子どもも喜び、地域の方も喜び、とても思い出深い交流ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お雑煮横町

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は家庭科で、日本全国のお雑煮について学習しました。日本の伝統的なお雑煮も日本各地で、汁の味や作り方が異なり、また具材も地方により特色があることを、自分たちで調べてまとめました。そして、グループごとに、日本各地のお雑煮を作り「お雑煮横町」として食べ比べをしました。

ダンスクラブの発表

2月14日(金)
今日は、中休みと昼休みにダンスクラブの発表がありました。多くの観客が体育館に集まりました。ダンスクラブが楽しそうにリズムよく踊っている姿に感激していました。早速、「ダンスクラブに入ろう」と言っていた3年生がいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バラエティー音楽クラブの発表会

2月13日(木)
朝の集会では、バラエティー音楽クラブが合唱と合奏の2曲を発表しました。今日から、クラブ発表ウイークリーの始まりです。クラブ活動で1年間取り組んできた成果を発表していきます。みんなは、バラエティー音楽クラブが合唱と合奏を聴いて感心していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月10日(月) 2年生 ちりめんモンスターを探そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日に学校給食にちりめんじゃこや柑橘を納品して頂いている農家の方が来校され、2年生を対象に食育の授業をしてくださいました。
柑橘を育てる山のすぐそばに海があり、山を守ることで海を守り、ちりめんじゃこをとるだけでなくわかめなどを植えて海を豊かに育てている農家さんや漁師さんの活動についてお話しいただきました。
豊かな海だからこそ、漁ではちりめんじゃこ意外にも海の小さな生き物がとれる事、出荷する前にちりめんじゃこ意外の物はピンセットで取り除いていることなども分かりました。
子ども達はその作業の体験…という事で、『ちりめんモンスター探し』を行いました。
(ちりめんモンスター:カタクチイワシの稚魚(ちりめんじゃこ)以外の海の生き物)
エソ・タチウオ・カワハギ・タコ・イカ・アイゴ・フグ・タツノオトシゴなどなど…
様々な海の生き物を見つけることができました。
また、その日の給食では2年生だけ特別に『ちりめんモンスター』入りのちりめんじゃこを出しました。
給食をただ食べるだけではなく、ちりめんじゃこのとれる豊かな海の事、とるだけでなく海や山を育て守っている方々がいる事など、少しでも考えながら感謝の気もちを持って食べてくれることを願っています。

学び舎 児童会生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日に、緑丘中学校で、児童会生徒会交流会がありました。みどりの学び舎の4つの学校が集まり、今年度のあいさつの取り組みについて、成果と課題を中心に発表しました。中学校の生徒会役員がリードをして進めていましたが、本校の卒業生が、一生懸命頑張っていました。各小学校も今年度の振り返りをしっかりとしていました。

保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日は、1年生が楽しみにしていた、保育園との交流がありました。12月に地域の方にむかし遊びを教えていただき、自分たちで上手になるまで練習し、それを、保育園の子たちに教えてあげていました。上手にできる「こつ」を年長児に丁寧に教えてあげていました。

朝の登校前に

2月10日(月)
昨日は、各家庭で雪を使ってたくさん遊んだことでしょう。13年ぶりの大雪です。子供たちに雪の体験をさせることはとても大事なことですね。学校では、朝の登校前に先生たちが子どもたちが安全に登校できるように、雪かきに励みました。校庭はしばらく使えなくなります。早く溶けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究公開授業

2月8日(土)
2月の土曜授業日は、「校内研究公開授業」でした。あいにくの雪でしたが、多くの方が参観に来ました。本校の校内研究の教科は国語です。全クラス国語の「読み」の授業を公開しました。子どもたちの育っている姿を見てもらいました。読み方がわかり、読んで考えたことをみんなで交流しながら深めていました。3校時は、校長から、校内研究の意義や国語の授業のどんな点を工夫して教えているか、どんな子どもが育っているかという話がありました。多くの参観、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は大雪

2月8日(土)
今日は、朝から雪。子どもたちは雪の中、楽しそうに登校しました。校庭が真っ白くつもっているのに大喜び。雪かきを手伝ってくれる6年生もいて助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学び舎

学校評価

PTAだより

学校経営

学校経営にかかわる文書

校内研究通信

保健だより

学校協議会

学校運営委員会

重点目標にかかわる文書