世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

ネイチャーゲーム IN プレイパーク

烏山プレイパークは、昔はあちこちにあった
空き地のようなものです。
落とし穴のような穴が開いていたり、
廃材を使った”ほったて小屋”が立っていたりと魅力いっぱい。
雑草もそのままで、自然いっぱいの場所です。
そこで、古川先生が考えたのが”ネイチャーゲーム”
台紙に貼ってある赤、黄緑、黄色、オレンジ色そして茶色の色紙と
同じ色の物を、プレイパーク内で探します。
ただ漠然と見るよりも、5つの色を意識して、
パーク内の自然を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレイパークならではの遊びを楽しみました。

プレイパークは、○○公園のように整備された公園ではありません。
子どもたちが、”がき”になって、ふだんは「危ないから止めなさい。」
と言われてしまう遊びができます。
ひかり学級の13人も、今日は13人の”がき”になって、
魅力的な遊びに夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレイパークで、火起こし、煮込みうどん作り

烏山プレイパークのよさは、
かまどがあって、火起こしをしてよいことです。
今日のひかり学級のみんなは、
火起こしをして、煮込みうどんを作り、それをお昼としていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科見学 プレイパークに行ってきました(ひかり)1

画像1 画像1 画像2 画像2
ひかり学級の13名と烏山プレイパークに生活科見学で行ってきました。
千歳烏山北口のバス停まで歩き、そこからバスに乗って行きます。
バス停までの歩き方も、バス停で待ち、乗ることもしっかりできていて
とても感心しました。

12月5日の給食

今日の献立
・かき揚げ丼
・ごま和え
・大根と生揚げの味噌汁
・りんご
・牛乳

 食塩摂取量は、給食の有無にかかわらず、朝食を
欠食した場合を除き、全学年とも目標量を大きく超えています。
また、給食のない日の方が摂取量が高いと言われています。
生活習慣病予防の観点からも、さらに減塩をすすめる必要が
あるといわれています。給食でも努力をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい給食の計画  6年学活

学校では何回か地域の方々をお迎えしてふれあい給食を実施しています。
今日の6年生の学活ではその経過うの話し合い…どんなことをするどんな係が必要か意見を交換しながら決めていました。何かを行うには事前の準備も大切ですね。アイデアを打出し合い、自分たちにとっても、お客様にとっても素敵なふれあい給食の時間になるとよいです。給食室もいつも学校の行事に合わせて全面的にバックアップしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マシーンパワー全開・・・休み時間

主事さんお手製のマシーンパワーが全開、子どもたちが空中での感覚を体感しながら二重跳びにハヤブサにと難しい技の練習に励んでいます。休み時間の検定にも進んでチャレンジ・・・今週の目標の「寒さに負けるな みんなでなわとび」の目標は、十分に達成できているようですよ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気にスタート・・・

出欠席のカードを届けながら、いろいろなことをお話してくれます。後2週間ちょっとで2学期も終わりだと、カレンダーを見ながら学校に来る日を確認すると「わあ〜」その間に勉強して、学期末のテストもして、荷物や作品も少しずつ持ち帰って、教室も大掃除をして・・・とやるべきこともたくさんです。寒くなり、空気も乾燥してきました。胃腸にくる風邪もはやり始めているようです。うがい手洗いを励行しながら、寒さにも風邪にも負けず、頑張ってほしいです。ご家庭でも健康管理をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 高学年分科会授業

今日の校内研究は、高学年分科会が提案授業を行います。
授業者は、5年3組の依田先生。
体つくりの運動として、タオルを使った”タオレッチ”と
三角コーンを使った”タッチコーンゲーム”に取り組みました。
3人ひと組のグループ内で、お互いにアドバイスし合って
一人一人が”タッチコーンゲーム”の記録を伸ばしていました。
授業研究後の協議会には、国士舘大学の細越淳二教授から
ご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日の給食

今日の献立
・菜めし
・洋風おでん
・白菜のゆず風味
・かぼちゃのドーナツ
・牛乳

 今日の洋風おでんの具材、大根は、
中学生と農家の田中さんが一緒に育てたものです。
無農薬で立派な大根です。
 中学生が育てたものを小学生も中学生も同じく
給食でいただく嬉しいことです。こんな交流ができるのも
同じ校舎で学ぶ芦花小学校、芦花中学校ならではのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期のまとめの月・・・4年学活

12月は2学期のまとめの月です。各自の目標を振り返り、12月の学習、生活のめあてを再確認です。自分でしっかり頑張ったと言える締めくくりの月になりますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな音色が・・・5年音楽

廊下に素敵なカノンの曲が流れてきました。音楽室で5年生が笛の練習です。先生がいくつかの演奏パターンを示し、各自が自分の演奏方法を選んで演奏していました。心も一つになって、演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく・フレンドワールド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日の朝です。今朝は、フレンドワールド。
最初は、連れて行かれた1年生が、
今では、6年生を引っ張っていっています。

なわ跳び月間延長しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月のひと月は、なわ跳び月間でした。
しかし、学芸会の取り組みもあって、十分にチャレンジできない
子どもたちが多かったため、今月14日までなわ跳び月間を延長しています。
今朝も、始業前に校庭になわを持って駆けつける子どもたち。
続けて取り組んでいる子は、確実に上手に、かっこよく跳べるように
なっています。
ご家庭でもぜひ応援してあげてくいださい。

12月3日の給食

今日の献立
・トースト(シナモンときなこ)
・ビーンズシチュー
・マカロニサラダ
・菊花みかん
・牛乳

 明日の献立で洋風おでんがあります。中学校の皆さんが
種をまき、農家の田中さんが育てた大根が収穫できました。
何の料理にしてほしいか中学校の皆さんのリクエストの1位はおでん
2位は大根肉巻きフライ、3位はカレーでした。
 もちろん、小学校でもいただきます。
 楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月の避難訓練

今月の避難訓練は、八幡山保育園給食室が火事という
想定で行いました。
校舎内の保育園側、植物階段が使えなくなります。
また、校庭への避難もできなくなる想定です。
そこで、小学生は、校舎北側のスペースと緑道に、
中学生は、テニスコートに避難しました。
小学生は、6分台の避難時間でしたが、
”お・か・し・も”の約束を守り、避難しました。
本部で人員確認をしながら、その整然とした避難ぶりに
感心してしまいました。
もしもはなくしていきますが、万が一、もしもがあっても
芦花の子は、全員無事に避難できます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこまから・・・

朝夕の寒さが厳しくなってきましたが、日中の日ざしはあたたかでほっとします。子ども達は今日も元気に朝のスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日の給食

今日の献立
・ハムライス
・タンドリーチキン
・大根入りサラダ
・きのこと卵のスープ
・牛乳

 12月になってしまいました。何かと忙しい月です。
今日の献立のきのこと卵のスープ…。
きのこは、まいたけを使用する予定でしたが、単価が高く
えのきだけに変更しました。野菜類が高く、頭の痛いところです。
 今日から米は”青森まっしぐら”というものです。
少し粘りがあり、美味しいお米です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 その2 表彰

全校朝会では、学校でのがんばりはもちろん、
学校外の様々な大会などでがんばっている児童の表彰、紹介も
しています。
今朝は、
レスリング大会で優秀な成績を修めた児童(写真:上)
水泳大会で優秀な成績を修めた児童(写真:中)
そして、烏山ペナントギャラリーに出展した児童(写真:下)
それぞれの紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その1

12月がスタートしました。
今朝の全校朝会、学校長の話は、
「2学期に立てた目標が、実現できているか最後の振り返りを
していきましょう。」でした。
続いて、表彰、紹介が3件。
最後に、看護当番から、今週の目標について。
「寒さに負けるな みんなでなわとび」
を先週に引き続き取り組みます。
短なわ月間は、11月で終了しましたが、
今月14日まで延長することになったお知らせもしました。
子どもたちから拍手が起こるほど、歓迎されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31