瀬田小学校のホームページにようこそ!

6月22日(土) タイムトラベルフェア

 瀬田小学校開校60周年記念行事実行委員会主催、タイムトラベルフェアを開催しました。前日までは、天候も心配されましたが、雨も上がり、とてもすがすがしい一日となりました。瀬田小の子ども達も、楽しいひとときを過ごしたことと思います。
 また、50周年の年に瀬田小に通っていた皆さんや、教職員の方々にも来ていただきました。そして、10年前に埋めたタイムカプセルを掘り起こし、メインイベントへ…。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)

(献立)
・黒米ごはん  ・牛乳  ・韓国風肉じゃがうま煮
・野菜のごま風味  ・くだもの(ニューサマーオレンジ)

(主な食材の産地)
・キャベツ(千葉)  ・きゅうり(茨城)  ・ジャガイモ(長崎)
・にんにく(青森)  ・玉ねぎ(香川)  ・さやいんげん(千葉)
・にんじん(千葉)  ・アンデスメロン(茨城)  ・豚肩肉(神奈川)
・米(北海道)  ・黒米(国産)  ・板こんにゃく(群馬)

画像1 画像1

6月20日(木) 給食

(献立)
・スパゲッティクリームソース  ・牛乳
・ブロッコリーのマヨネーズぞえ  ・かぼちゃのケーキ

(主な食材の産地)
・玉ねぎ(香川)  ・ブロッコリー(北海道)  ・にんじん(千葉)
・パセリ(千葉)  ・かぼちゃ(メキシコ)  ・マッシュルーム(レトルト)国産
・鶏ガラ(冷)国産  ・ベーコン(国産無添加)  ・鶏もも肉(宮崎)
・えび(タイ)  ・ほたて(青森)  ・スパゲッティ(原料)アメリカ・カナダ
・鶏卵(青森)   
画像1 画像1

いよいよ帰路へ

充実した3日間も、後学校へ、戻るだけとなりました。
川場村散策も、田園プラザでの、お弁当も、無事にすみ、バスに乗った途端に、雨が降ってきました。
美味しいアイスクリームも、いただきました。


6月19日(水) 給食

(献立)
・ごはん  ・牛乳  ・ひじきのふりかけ
・魚のみそマヨネーズ焼き  ・きんぴらごぼう
・ごま酢かけ

(主な食材の産地)
・きゅうり(茨城)  ・もやし(栃木)  ・にんじん(千葉)
・ごぼう(熊本)  ・鮭(北海道)  ・米(北海道)
・ひじき(愛媛)  ・

画像1 画像1

関りんご園

美味しいジュースをいただいてから、調べ学習の一つ、りんご園の方にお話を伺いました。今年の収穫についても、聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

雨が上がりました

歩いていると、太陽が出てきました。愛宕山から、川場村を眺めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川場村散策

宿舎の方に感謝を込めて、さようならをしました。あいにくの雨ですが、元気よく出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉室式

成長の姿が見られる3日間でした。5分前行動が完璧です。

画像1 画像1

3日目

おはようございます。今朝は、雨です。子どもたちは、元気に朝の体操をしています。いよいよ、3日目のプログラムの開始です。

画像1 画像1

班長会議

明日はプログラム3日目です。最後の打ち合わせをします。

画像1 画像1

室内レク

ナイトハイクを中止して、室内レクをします。知恵とチームワークで勝利を目指します。


2日目夕食

食事係りの手際良い様子です。素晴らしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着!!

全員無事に到着です。よく頑張りました。素晴らしい子どもたちです!アップルパイとヨーグルトで、疲れを取っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) 給食試食会

知ってみよう「そうだったのか!給食」
PTA家庭教育学級主催による、給食試食会が行われました。100名近い方が参加されました。学校給食について理解を深めていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火) 給食

(献立)
・ケロケロあげパン(うぐいすきな粉)  ・牛乳
・春雨スープ  ・マセドアンサラダ  
・くだもの(ニューサマーオレンジ)

(主な食材の産地)
・きゅうり(茨城)  小松菜(東京)  ・ジャガイモ(長崎)
・生姜(高知)  ・玉ねぎ(香川)  ・にんじん(千葉)
・長ねぎ(茨城)  ・たけのこ水煮(九州)  ・しいたけ(干)九州
・とうもろこし(北海道)  ・宇和ゴールド(愛媛)
・豚もも肉(神奈川)  ・鶏ガラ(冷)国産  
・ショートニングパン(原料)アメリカ・カナダ
・うずら卵(愛知・静岡)  ・うぐいすきな粉(国産)
・春雨(中国)
画像1 画像1

下り坂の難関

みんな、慎重に下りてます。指導員さんのアドバイスが、山のルールを自然に教えて下さいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

頂上に到着

全員無事に到着です。これからお弁当タイム!

画像1 画像1

休憩所です

みんな頑張って、休憩所につきました。優しい後藤先生に、氷砂糖をもらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

登山口付近

雨が、降ってきました。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31