烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

9/5 代表委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、代表委員会発表集会でした。2つのことを発表しました。
 1つ目は、「遊びの約束」についてです。今までの確認と、2学期からの約束を発表しました。新しくなった遊具の使い方についても説明がありました。
 2つ目は、「展覧会のスローガン」についてです。140周年記念展覧会にみんなに来てもらうためにどんなスローガンがいいか、みんなにスローガン募集のお知らせをしました。
 代表委員会の委員一人一人が大きな声で、しっかり発表することができました。

9/4 1年 体育 動物歩き・マット運動

水泳が雨で中止になったため、学年で体育を行いました。くま・かえるなどの動物歩きの練習のあと、自分たちでマットを運び、鉛筆転がり・しゃくとりむし・前転の練習をしました。みんな真剣に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/4 3年生図工の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工の授業を見ました。「ようこそ キラキラの世界へ」の学習で、きらきら光る素材を使って世界を作る学習です。きらきらした素材を使って楽しく作業をしていました。

9/4 つくし学級授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 つくし学級の授業の様子です。どのクラスも集中して学習に取り組んでいました。2学期が始まってまだ3日目ですが、意欲的に取り組んでいます。

9/3 3年 校外学習「虫さがし」

2学期初めての校外学習では、祖師谷公園へ虫さがしに行きました。
子供たちは夢中になって、チョウやトンボなどの虫を追いかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 久しぶりに遊具を使って遊んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み中に遊具が新しくなりました。休み時間はみんなが遊具に集まってきて使っています。遊具の周りや遊具は子ども達でいっぱいです。楽しく遊んでいます。

9/3 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から発育測定が始まります。今日は1,2年生とつくし学級です。みんな夏休みの間に成長しているようです。結果が楽しみです。
 明日は、5,6年、木曜日は3,4年が実施する予定です。

9/2 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 避難訓練がありました。今日は地震の想定で訓練を実施しました。みんな真剣に取り組むことができました。
 毎年9月1日は、「防災の日」です。90年前の9月1日に関東大震災がありました。また、2年半前には東日本大震災がありました。ご家庭でも防災について話す機会をぜひ設けていただきたいと思います。

9/2 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の始業式です。みんな元気に登校して、2学期の始業式が行われました。校長先生は、2学期も素敵な学期になるように、2つのことを頑張ろうというお話をされました。
 一つ目は「あいさつ」をしっかりしよう。二つ目は自分や友達を「大切にしよう」。です。この2つのことをしっかりやっていってほしいと思います。

8/26 算数教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から3日間、算数教室です。久しぶりに学校で勉強する様子が新鮮でした。子どもたちは一生懸命に学習に取り組んでいました。
 地域や保護者のボランティア以外に上祖師谷中学校のボランティアもたくさん参加してくれました。

8/3 6年日光林間学園(49)帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2泊3日の日光林間学園が無事終わり、4時過ぎに学校に帰りました。ピロティーで帰校式を行い、めあての達成を互いに確かめ合いました。最高の思い出とともに、解散、帰宅しました。実施にあたり、たくさんのご支援をいただき、ありがとうございました。

8/3 6年日光林間学園(48)羽生PA で休憩

画像1 画像1
埼玉県羽生PA で休憩をとり、2時40分出発しました。暑さに子どもたちは驚いています。一路、世田谷を目指します。

8/3 6年日光林間学園(47)日光江戸村を出発!

画像1 画像1
予定通り、日光江戸村を出発しました。。食事中、にわか雨が降りましたが、今は上がっています。いよいよ日光とお別れです。途中、羽生PCに寄り、休憩をとって世田谷に向かいます。

8/3 6年日光林間学園(46)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
行動班での活動を終え、お狩場食事処で昼食中です。メニューは、カレーライス、バナナです。みんなで食べる最後の食事を楽しんでいます。

8/3 6年日光林間学園(45)日光江戸村2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一人ずつ配布された村内絵図と劇場開演スケジュールを見ながら、行動班での活動が始まりました。わくわくドキドキの江戸村探検です。

8/3 6年日光林間学園(44)日光江戸村

画像1 画像1 画像2 画像2
9時の開園とともに入場しました。江戸時代の衣装のスタッフから歓迎され、江戸時代体験の始まりです。

8/3 6年日光林間学園(43)宿舎を出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎の方々へお別れのあいさつをし、バスに乗り出発しました。目的地、日光江戸村へ向かっています。

8/3 6年日光林間学園(42)閉園式

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテル高照の玄関前で、閉園式を行いました。二泊三日のたくさんの思い出を振り返り、高照の方々への感謝とお礼の気持ちを伝えました。

8/3 6年日光林間学園(41)3日目の朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のさわやかな日光の空気を深呼吸!食欲旺盛です。一日の活動のエネルギーを蓄えています。献立は、スクランブルエッグ、ウインナー、肉じゃが、温キャベツ、笹かま、うずらの豆の煮物、焼き海苔、なめこ汁、ご飯、オレンジジュースです。

8/3 6年日光林間学園(40)朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!6時10分に起床。宿舎前で朝の会を行いました。真夏の天気が戻って来ました。3日目の活動がスタートです。みんな元気です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営