3/7(金) 3/7(金) 安全マップ発表会 3年生 2
自分たちで地域の安全な場所、危険な場所を調べました。
入りやすくて見えにくい場所が危険な場所です。安全な場所としては子ども110番の家がある付近等があげられました。 掲示する地図を見やすく工夫してわかりやすく発表していました。参観した保護者の方や尾山台駐在、等々力駐在さんからは、それぞれの発表の工夫されている点をほめていただく感想をいただきました。 発表した子どもたちは、「ありがとうございます。」としっかり頭を下げながら達成感にあふれた顔をしていました。 3/7(金) 安全マップ発表会 3年生 1
フィールドワークを行い、自分で調べた安全マップの発表会です。
体育館でブース形式で行いました。いくつものグループが同時に発表し参観者はそれぞれのブースの発表を聞きます。 3分間という短い時間ですが、質問や感想も最後に聞き、調べたことを自分たちの言葉で発表する姿はとても立派でした。 3/7(金) わかたけ教室 お別れ会
昨日の6日(木)、わかたけ教室のお別れ会を開催しました。
お世話になった方々をお招きして会が始まります。卒業生が作文を読み、保護者の方からのお話をいただきました。お客様からもお話をいただきました。 先生たちからはトーンチャイムの演奏です。 みんなでゲームをして楽しんだり、今までの写真をスライドで見てわかたけ教室の日々を振り返ったり、今日までの成長を確かめました。 3/7(金) 今日の給食室
7日 今日の給食室を掲載いたしました。
やきそばには、たっぷりの野菜が入っています。 どんなものが入っているのか気づきながら食べてくれると嬉しいです。 3/7(金) 今日の給食
今日の献立
・焼きそば ・牛乳 ・もやしのごま風味 ・フルーツ白玉 今日の給食は、リクエスト給食第3位のやきそばです。 さすが3位なだけあって、給食が始まる前から子どもたちのテンションは 最高潮に達していました!配膳場所にあるサンプルを見に来ては、 「やったー!やきそばだー!」と喜ぶ子どもたち。 見ているこっちも嬉しくなります。ほとんどのクラスがきれいに食べました。 3/7(金) 6年生を送る会準備
5年生は体育館のギャラリーの装飾担当になっており、
今日はその飾り付けをしました。 白い鳩の形の中に編みの模様をつくり、ギャラリーに飾ります。 初めてギャラリーに上る子も多く、少し緊張していた様子です。 明日は5年生がさらに大活躍する日です。 6年生に楽しんでもらえるような会になるとよいと思います。 3/7(金) 給食
主な産地
玉葱・・・北海道 人参・・・千葉県 キャベツ・・・愛知県 もやし・・・栃木県 にら・・・栃木県 白玉もち・・・新潟県 豚肉・・・岩手県 中華麺・・・九州産 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 3/6(木) 避難訓練
今年度最後の避難訓練です。
BOPから出火の設定で行われたので、 避難場所はいつもより南門に近い場所でした。 いつもとは違う時間、場所だったのですが 概ね速やかに避難ができました。 3/6(木) 外国語活動 2年生
ALT(アシスタント・ラングウィッジ・ティーチャー)との外国語活動です。
あいさつに始まり、今日の天気、色の学習と進みました。 先生の発音を真似して、みんな大きな声で英語を発音します。 担任の先生とのやりとりを見ながら、あいさつの仕方も学びました。 色のカードを渡してもらって、みんなうれしそうでした。 3/6(木) 図工3年生
「こんなつばさがあったなら」
もしも自分に翼があったら、どんな翼がいいかな…と 想像をふくらませて段ボールでつくりました。 そして、今日は翼の鑑賞です。 ふたクラス共、天気のよい日に行ったので、 陰を見ると本当に翼が生えているみたい! 滑り台で風の抵抗をいつもより大きく感じてみたり、 少し高いところから飛んで鳥の気分を感じてみたり、 きれいでかわいい翼のファッションショーが始まったりしました。 3/6(木) 今日の給食
今日の献立
・深川めし ・牛乳 ・焼きししゃも ・呉汁 今日の給食では、東京都の郷土料理である『深川めし』が登場しました。 深川めしは、深川(今の江東区)で生まれた料理です。 江戸っ子の漁師さんが、アサリの入った汁物をご飯と混ぜて食べたのが 始まりだといわれています。 給食でもなかなか登場しないアサリ。食べ慣れていない子も多くいたかも しれませんが、みんなよく食べていました。 3/6(木) 休み時間
昨日の雨で少しグランドのコンディションはよくなかったのですが、
今日の20分休みは外で遊べました。 風は冷たいですが、日差しは春です。 ボール遊びやトンネル山での鬼ごっこ、ブランコも人気です。 遊びを通して体を鍛え、社会のルールを学びます。 3/6(木) 食育授業
栄養士の先生が、今日の給食の献立や食べ方についての授業を
けやき学級で行いました。 今日の給食は 深川めし 呉汁 焼きししゃも です。 深川めしは東京の郷土料理のひとつです。 様々な食材が含まれていることを通してふるさとの味を知っていきます。 大豆が様々な食材になってつくられた呉汁の栄養についても学びました。 そして食べ方は、二つの絵を比べて違いをみつけてみんなで確かめ合いました。 箸やお椀の持ち方、肘や姿勢、そして音を立てずに静かに食べる。 子どもたちが発見し、伝えられました。 「今日の給食が楽しみ」「おかわりしたい」と、 給食に対してよさや楽しさを感じられたようです。 3/6(木) 児童集会
今日の集会は集会委員会の先生による「シンキングゲーム」です。
緩急をもった準備運動をしてほぐし、 歌にあわせてポーズをとっていきます。 進むにつれ歌詞が増え、それにつれてポーズも増えていきます。 リズムのよい流れに子どもたちは心も体もほぐれていったようでした。 3/6(木) 給食
主な産地
ごぼう・・・青森県 大根・・・徳島県 人参・・・千葉県 ねぎ・・・埼玉県 里芋・・・新潟県 こんにゃく・・・群馬県 大豆・・・北海道 豆腐(大豆)・・・富山県・滋賀県 油揚げ・・・カナダ ししゃも・・・ノルウェー 米・・・佐賀県 牛乳(区の指定業者) 区のHPで公開しています 3/5(水) 巣立ちの会その3
スピーチのあと、谷川俊太郎「いきる」を群読しました。
子どもたちは日々様々な出来事を通して生き、成長しています。 群読の次は合奏と合唱を披露しました。 曲名は合奏「新世界より」 合唱「歌よありがとう」「君を忘れない」 客席に音や歌声が直接届き、 保護者の方々はすいこまれるように聴き入っていました。 3/5(水) 巣立ちの会 その2
スピーチでは、6年間で思い出に残ったものや
頑張って取り組んだこと、中学校で頑張りたいこと、 6年間の成長などについてひとりひとり発表しました。 6年間使い続けた文房具、楽器、ランドセル、グローブ、賞状 頑張って続けたチアダンス、バイオリン、ピアノ、空手、陸上、料理 中学生での抱負、身長や足が成長したことなど 子どもひとりひとりに生活があり、学びがあり、成長があったスピーチでした。 3/5(水) 巣立ちの会
6年生が保護者の方に成長と感謝の気持ちを伝える
巣立ちの会を行いました。 司会進行、はじめの言葉、おわりの言葉を子どもたちが行います。 自分が大変なときに助けてもらったことや、 自分自身で成長できたことなどをしっかりと伝えました。 また、会場には先日1年生が描いた6年生の顔を掲示しました。 特徴をとらえたほほえましい絵が並びました。 3/5(水) 今日の給食室
5日 今日の給食室を掲載致しました。
あげパンは、よく熱した油でさっと揚げ、 たっぷりのきなこをまんべんなくまぶします。 3/5(水) 今日の給食
今日の献立
・あげパン ・牛乳 ・クリームスープ ・はっさく 給食便りでもお知らせしましたが、給食委員会協力のもと、 2月にリクエスト給食の集計を行いました。 今日はリクエスト給食 第4位の、「あげパン」です。 昔から給食に登場し続けているあげパン。昔も今も、子どもたちの 心をぎゅっとつかんではなさない献立なのですね! |
|