世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

ブロックを使って  2年算数

かけざんの学習をしている2年生、単位量かけるいくつ分をブロック操作で表していました。何のかたまりがいくつあるか、見て分かるようにブロックを並べます。みんなしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で元気に・・休み時間

中休みは、外遊び・・・金曜日の大縄集会に向けて大縄跳びの練習をしたり、ボール遊び、鬼遊びを楽しんだり、鉄棒で上がる・回る・降りる運動を楽しんだりと、広い校庭でみんな元気に体を動かしていました。芦花の子ども達は心も体も元気な子ども達です。に・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の練習も大好き・・1年国語

国語の時間には話すこと、聞くこと、書くこと、読むことの学習以外にことばや文字の学習も行います。入学して、ひらがなをしっかり覚えていきた1年生は、今では漢字もしっかり練習しています。今日は、五、と六について、書き順や言葉の使い方を練習しました。みんな練習帳に丁寧に練習しています。今日も大きな花丸が先生にもらえるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまく跳べるかな・・・ひかり学級 体育

ひかり学級の体育では、かけっこでまっすぐに走ることに挑戦した後、大縄跳びの練習に入りました。まだ縄を跳び超えることができないお友だちは、縄をくぐりぬけて、先生にタッチすることを目標に、縄を跳べるお友だちは、縄に引っ掛からないように跳びぬけることを目標に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お神輿スナップその2

台車にのったお神輿をひっぱるみんなを、見〜つけた〜 ・・ぱちり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粕谷八幡神社 例大祭

画像1 画像1
画像2 画像2
粕谷八幡の秋のお祭りに芦花中学校の生徒が御輿の担ぎ手と
参加するようになって3年目。
今日も秋空のもと、小学生は台車に乗せたものを引き、
中学生は、勇ましく担いでいました。
いかにも地元の祭りといったほのぼのとした雰囲気で
見ている私たちものどかな気持ちになりました。

神無月 第三週

画像1 画像1
先週金曜日に刈り取った稲を青空のもと
天日干ししています。
今週は脱穀の作業をする予定です。

さて、今週の予定は
14日(月)…祝日 体育の日
15日(火)…日本の音楽鑑賞5年
       お話会2年
       お話会3年
       お話会6年
       クラブ活動
16日(水)…花の丘学習3年
       学校公開週間終わり
17日(木)…避難訓練
18日(金)…特別支援学級連合運動会

意見交換会はパネルディスカッション

今回初の試みとして、小学校・中学校の子ども達にかかわりのある保護者・地域の方々をパネラーに、ディスカッションを行いました。芦花小・芦花中の子ども達のよさや課題について意見を交わす中で、蘆花の子ども達の素直でまっすぐ育っている面を大事にしながらも、何があっても立ち向かっていける強さなども育てていきたいという話が出ました。
今後も家庭、地域、学校で出来ることは何かを考え、子ども達に働きかけていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座

今日の学校公開では、道徳授業の地区公開も行いました。
それぞれの学年で、児童の実態に合わせ、資料や教材教具、授業の流れを工夫して取り組む姿をご覧いただきました。道徳では、人間としてよりよく生きること、豊かなかかわりを通して人間としての在り方や生き方を自覚すること、人間としてよりよく生きるために必要な道徳的価値や行動の仕方を様々な体験や学習を通して学んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同集会

今月の小中合同集会は、
小学校からは
・子ども祭りの報告(写真:上)
・学芸会の演目発表(写真:中)
中学校からは
・後期生徒会役員の紹介(写真:下)
でした。
 小学生670名近く、中学生300名近くが
一堂に会する場ですが、全員でしっかり話が聞ける
芦花小学校・芦花中学校の児童・生徒の素晴らしさです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食

今日の献立
・じゃことワカメのごはん
・ジャンボ餃子
・ナムル
・中華風たまごスープ
・菊花みかん
・牛乳

 新校舎になり給食室ができてから1年半、
初めての給食試食会がPTA主催で行われました。
140名近くの保護者の方々にご参会いただき
感謝しています。
アンケートの結果も楽しみです。
反省することも沢山あります。
保護者の皆様と力を合わせて
よりよい給食にしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さの測定 うまく測れるかな・・・・  3年 算数

3年生が巻き尺を持って、飛び出せ教室!!  
校庭の様々なところの長さを測定していました。3人組でスタートの0(ゼロ)の目盛を合わせて・・・まっすぐぴんと巻き尺をあてて・・・終点の1の目盛を読みます。
目盛を読む学習は、時計、定規、リットルます、分度器、量りなど算数の学習でもたくさん出てきますが、つまずきの多い分野です。学校でも注意深く指導していますが、しっかり読めるかどうか、時々家でも確認してみてください。

巻き尺は木の幹の周りなど、曲線も測定できますね。
定規、巻き尺などは測定するものに合わせ(用途に応じて)道具の選択もできるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り5年

6月3日に苗植えをした稲が猛暑にも耐えて
しっかり実り、今日稲刈りを迎えました。
筑波からお米の先生に来ていただき、稲刈りの仕方や
筑波の水田の様子など教えていただいた後は、5年生全員での稲刈りです。
一人ひと株では終わらず、もう一周するくらいの収穫がありました。
これから稲穂を干し、脱穀し、玄米となっていきます。
「どのくらいになるかな。」とひとり言を言っていると
「おにぎり98個分にはなるよ」と期待も込めて教えてくれる子がいました。
世田谷・芦花産のお米楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 給食試食会

PTA文化厚生委員会の主催による
家庭教育学級2回目は、給食試食会でした。
学校からは、栄養士と調理師が参加し、
給食調理で心がけていることを中心に
ご説明させていただきました。
そして、お待ちかね”給食試食会”。
しかもメニューは、子どもたちの人気不動のナンバー1
『ジャンボぎょうざ』です。
人は正直ですね。とても幸せそうな微笑みを浮かべて
召し上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 ひかり学級

ひかり学級の子どもたちは、
来週18日に特別支援学級の連合運動会に
参加します。
最近の体育では、とにかくよく走っています。
今日は体育館体育でしたが、体育館の端から端まで使って
いくつかの障害物を越えながら
スピードいっぱいに走り抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひとり立ち!お箏演奏!!5年

芦花中1年生と5年生との交流活動、
「お箏の演奏を教えていただく交流」で腕前をあげた5年生。
今日は、自分たちだけで演奏をして、それぞれの出来映えを
確かめていました。
弦の押さえやはじき方を周りの子と確かめながら、
”サクラサクラ”を見事に演奏していました。
火曜日は、地元のお箏奏者の方の演奏を聴かせていただく予定です。
演奏の難しさやおもしろさがわかっただけに、よい機会になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型絵本の読み聞かせ at 芦花デイホーム

昨日に続いて、大型絵本の読み聞かせで
2年生が校外へ出かけていきました。
今日は、2年3組が八幡山保育園、
2年4組が芦花デイホームです。
芦花デイホームでは、大勢の施設利用者の方に迎えていただき、
その中で、堂々と読み聞かせをしたり、一緒に手遊びをしていただいたり
しました。
子どもたちの読み聞かせや合唱を聴いてくださる施設利用者の方々の
優しい表情が印相的でした。さらに、子どもたちの満足そうな笑顔も
素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。

朝方の雨が上がり、青空が見えてきました。朝の放送も委員会の子どもたちがしっかり流してくれています。今日も学校公開、ぜひご都合をつけてご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦花小自慢!

 自分のよいところ、頑張っているところを毎日10個ずつ言っている。
という人がいます。試しに、自分もと言ってみると、ふたつ、三つは
なんとか挙げられますが、なかなか10はいきません。
 でも、芦花小自慢だったら自信があります。
では、今日の英語研修会で感じたこと
・一生懸命(写真:上)
・チームワークがよい(写真:中)
・何事も楽しく行える(写真:下)
・多芸多才
・向学心旺盛
・切磋琢磨
・美男美女?ちょっと苦しくなってきました。
 よく考えて出直します。
 もし加えていいことがありましたら、この公開中にそっと教えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日の給食

今日の献立
・ソースかつ丼
・マカロニ入りサラダ
・ゆでキャベツ
・大根の味噌汁
・牛乳

 今日は目の愛護デーです。
 ビタミンAは目の健康に欠かせず、不足すると夜盲症になると言われています。
にんじんやかぼちゃには体内で必要に応じてビタミンAとなるβカロチンが
豊富です。油で調理すると吸収率が上がりますので、上手に摂取できるように
していきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種おしらせ

学校評価

学校だより

学年だより

PTA