世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

全校朝会

朝の登校を心配していましたが、
子どもたちは無事登校し、全校朝会も
予定通り始められました。
学校長の話は、ソチ五輪、モーグル上村愛子選手の
活躍についてでした。
彼女の「清々しい気持ちです。」というコメントを
紹介していました。
続いて、校内書き初め展で学年代表に選ばれた児童の紹介。
校長先生から賞状が手渡されました。
最後は、看護当番と生活指導主任から、
校庭の使い方についての注意を呼びかけました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事に登校できました。

土曜日の大雪がまだ残っていて、
ふだんの道にも苦労されているのではないでしょうか。
学校周りの雪かきはほぼできていますが、
南門からの登校は、中学校側に限定しました。
教員が誘導しましたが、朝のメールでご家庭でも
お声かけいただき、ありがとうございました。
子どもたちは無事登校し、全校朝会に参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

如月第二週

45年ぶりの大雪、それぞれどのように過ごされたでしょうか。
さて、今週は
10日(月)安全指導日
      ALT
11日(火)祝日 建国記念の日
12日(水)お話会4年
      お話会ひかり学級
13日(木)ふれあい給食1年3組
14日(金)ALT
      ふれあい給食1年2組
15日(土)土曜授業日
      リアル職業調べ6年

 昨日積もった雪が今週いっぱいは、
路面で凍結することでしょう。
 登下校、出勤、通学には、余裕をもって
お出かけください。
画像1 画像1

芦花小学校・芦花中学校合同学校協議会

昨日、芦花小学校・芦花中学校合同学校協議会を開催いたしました。
「芦花カレンダーをつくろう」と
平成26年度の小学校、中学校の行事予定報告と
地域の方々に、地域行事の紹介をしていただきました。
中学校学校運営委員の梅津先生から
「小学校中学校の児童生徒が、このように様々な人に支えられ、
育てていただいていることを改めて知り、感謝します。」という
お言葉をいただきました。
まさにその通りだと、参会した教職員も実感したことでしょう。
ご多用の中、ご参会、ご紹介いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

一面の銀世界

未明から雪が降り始め、今も降り続いています。
東京地方には、大雪等に関する注意報も出ています。
外出の際は、ふだん以上にお気をつけください。
また、子どもたちにとっては、めったにない雪遊びが
できる日となることでしょう。
雪合戦、雪だるま、かまくら等々、お父さん、お母さんから
ご伝授ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日の給食

今日の献立
・ナシゴレン
・いかのごま揚げ
・塩ナムル
・りんご
・牛乳

 今日の塩ナムルに小松菜を使っています。小松菜は
小金井市でとれたものです。関東地方では、古くから
親しまれてきた野菜です。現在の江戸川区小松川で
栽培が始まったと言われています。将軍吉宗の鷹狩りの
際に献上され、その地名から小松菜と名付けられました。
カロテン、ビタミンC、鉄分、カルシウムなどを含んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

芦花フェスタ 1、2年生

1,2年生がとってもとっても心待ちにしていた”芦花フェスタ”
開幕です。
2年生は、2学期から準備をしていました。
1年生は、もう来年の”芦花フェスタ”を楽しみにしています。
ここでは、ほんの触りだけ紹介します。
詳しくは、このあと学年担任に記事にしてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわ集会

今年度1年間取り組んできた大なわ跳び。
いちおう今回の集会がそのまとめになります。
各学年、各学級が目標回数を定め、
その実現に向けて練習を重ねてきました。
今日、それが叶えられた学級。
あともう少しだった学級。
それぞれですが、次は、ひとつ上の学年の目標を
定めて、また挑戦していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日の給食

今日の献立
・フレンチトースト
・白いんげん入りホワイトシチュー
・じゃこと小松菜のサラダ
・ネーブルオレンジ
・牛乳

 ここ2、3日、いちだんと寒くなりましたが、
子どもたちは、外で元気いっぱい遊んでいます。
教員も、体育授業では子どもたち以上に外でよく
動いています。
 子どもたちも、私たちも寒さに負けず、この季節を
乗り切っていってほしいという思いも込めて、
今日はホワイトシチューにしました。定番の献立ですが、
そこに”白いんげん豆”を加えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首  6年

6年生の教室では、教科日本語の時間に班ごとに百人一首をしていました。上の句を聞いてすぐ札をとる児童もいて、みんな必死です。今日は何枚とれたでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 家庭教育学級

PTA文化厚生委員会の方々を中心に企画、運営していただいている
家庭教育学級は、今年度最後の会を迎えました。
講師に、新家庭教育協会理事の高柳静江様をお願いし、
「そのままのあなたで100点満点!
 ◇◆ガミガミ言わない子育て◆◇」という
演題で、ご講演いただきました。
参加された保護者の方々の家族とかかわる心構えが問われる内容だったと
思います。気持ちが楽になった方もおられるでしょう。
また、新たな自分の目標をお持ちになった方もいるでしょう。
毎回、様々なテーマで考え、元気にする機会を設けていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい給食会の準備  1年

1年生の教室では、ふれあい給食会に向けての準備・・・おじいちゃん、おばあちゃんの喜んでもらえる会にしようと、当日の歌などの出し物等について話しあったり、座席の札の準備をしたりと、はりきっています。どうぞお楽しみに〜
画像1 画像1
画像2 画像2

ただ今開店の準備中〜 2年

2年生の芦花フェスタのお店の準備が着々と進んでいます。自分達でつくったおもちゃがうまく動くのか試してみたり、さらに改善をくわえたりと、アイデアを出し合い活動することの楽しさを味わっていますよ・・・。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できたできた〜  2年図工

紙粘土に絵の具を混ぜて・・・・、小さな小さなかわいい宝物がたくさんできました。
みんな出来上がった作品を大事そうに差し出しながら説明してくれましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出欠席調べ

今日も熱、インフルエンザによるお休みは昨日とそれほど変わっていません。お休みの多かった3年生も、大きく感染拡大することをまのがれています。朝すでに発熱していたり戻してしまった時には無理をせず、登校をひかえ、体を休ませ様子を見てください。学校に登校して急に熱が上がったり、再度もどしてしまったりする児童もいます。引き続きご家庭でも朝の健康観察をどうぞよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日の給食

今日の献立
・ごはん
・手作りふりかけ
・ホキのゆず味噌かけ
・じゃがいもの甘辛煮
・おひたし
・あんかけ汁
・牛乳

”魚のゆず味噌かけ”にほんの少しゆずを入れてみました。
調理しているときには香りがかなりしましたが、熱を加えると
半減してしまいます。
 子どもたちにとっては馴染みの少ないおかずだと思いますが、
季節のもので、日本の食文化でもありますので、
味わってほしいと思って献立に入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大なわ集会、記録更新を狙っています。

今週金曜日の児童集会は、”大なわ集会”です。
今の学年、学級の最後の記録となります。
先週あたりから記録更新を狙って、休み時間中に
学級での練習が始まりました。
少しずつでも、記録を塗り替えようと、一生懸命な姿は
かっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかり学級 カレンダー作り

ひかり学級、図工の時間です。
2月のカレンダーを作っていました。
季節の絵を描き、日付を書き込んだ台紙に貼っていきます。
ひかり学級を中心に、学校のあちこちで見ることができます。
職員室にも1枚、お願いしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンドワールド

とってもとっても寒い朝でしたが、水曜日恒例の
”フレンドワールド”。
子どもたちは、背中を丸めながら校庭に出てきました。
兄弟学級で集まっても、初めのうちは”固まっていました”
それでも、ちょっと動き出すと、さすが”風の子”。
いつものように異学年交流を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出欠席状況

おはようございます。昨夜の雪が少しだけ芝のあたりに残っていましたが、朝の道路の凍結もまのがれ、子ども達は通常通り登校できました。熱、インフルエンザによるお休みの状況は昨日とほとんど変化はありません。引き続き学校でも感染拡大を防げるよう、うがい、手洗いを励行させます。ご家庭でも人ごみへの外出時にはマスクの着用などを子ども達へも呼び掛けていただけると助かります。また「出席停止解除願」をホームページの配布文書に掲載してあります。必要に応じてダウンロードし、ご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種おしらせ

学校評価

学校だより

学年だより

PTA