ああ眠い

画像1 画像1 画像2 画像2
ぐっすり眠っていましたね。
3日目の朝はやることがたくさんあるので大忙しです。


就寝

画像1 画像1
あっという間に2日目も終わってしまいました。
今日も楽しい思い出がたくさんできましたね。歯をみがいたら就寝です。お休みなさい。

室内レク

画像1 画像1 画像2 画像2
大いに盛り上がった室内レク。ものすごい子どもたちのパワーに圧倒されました。

2日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は登山をしたので、おなかがすいたでしょうね。たくさん食べてください。

食堂

画像1 画像1 画像2 画像2
食堂では食事係の子が夕食の準備をしています。
食堂の前では、子どもたちが並んで待っています。
大規模なので、何をするにもみんなの協力が必要です。

5月16日(木)学区域探検(3年)

社会科の学習の一貫として、3年生が塚戸小学校の学区域を歩きながら調べ学習を行いました。子どもたちは、「ここは家が多いな。」「こんなところに公園がある。」と言いながら、楽しそうに調べていました。
子どもたちと一諸に学区域探検をしてくださったボランティアの保護者のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

アップルパイ

画像1 画像1 画像2 画像2
登山のあとは、川場名物のアップルパイを食べました。
思い出に残る登山になりましたね。

頂上に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生182名全員が、雨乞山を制覇しました。みんなよくがんばりました!

さあ、がんばって

画像1 画像1 画像2 画像2
だんだん坂が急になってきました。
円陣組んで「がんばるゾー、オー!」

雨乞山登山に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは気合いを入れてから、いよいよ登山に出発です。
初めのうちはゆるい坂道なのですが・・・。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
広い食堂もぎっしりです。
これから登山に行くので、しっかり食べましょう。

5月16日 給食食材の産地

人参…徳島
玉ねぎ…佐賀
ピーマン…茨城
キャベツ…愛知
じゃがいも…長崎
セロリ…静岡
パセリ…静岡
豚ひき肉…青森

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
6:30 朝会。起床から30分で全員揃いました。
空気が冷たくて気持ちのいい朝です。

起床

画像1 画像1 画像2 画像2
6時起床。朝の30分は大忙しです。


お早うございます

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ起床です。
よく眠れたかな?

子どもたちの部屋から見た外のようすです。
よく晴れています。

就寝

画像1 画像1 画像2 画像2
班長会議で今日の反省と明日の予定を話し合います。それが終わるといよいよ就寝。みんなどんな夢を見るのでしょうか。では、お休みなさい。

寝る準備

画像1 画像1 画像2 画像2
ふとんを敷いて、歯をみがいて・・・。
楽しかった1日目の終わりです。

キャンプファイヤー 2

画像1 画像1 画像2 画像2
歌あり、ものまねあり、ダンスあり。一生忘れられない思い出となりました。

キャンプファイヤー 1

画像1 画像1 画像2 画像2
ソーラン節でスタートしたキャンプファイヤー。炎のようにみんなの気持ちも盛り上がりました。

飯ごう炊さん

画像1 画像1 画像2 画像2
玉ねぎやジャガイモの皮をむいて切ったり、かまどに火をつけたり・・・。
みんなで協力してカレーづくりに挑戦しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8
(土)
塚戸チャレンジ
校外斑集団下校
3/11
(火)
クラブ活動
お別れスポーツ大会(6)
3/12
(水)
学校運営委員会
給食
3/10
(月)
すまし汁
ごはん
魚のみそマヨネーズ焼
おひたし
3/11
(火)
白いんげんの田舎風スープ
焼きそばパン
野菜のごまだれかけ
3/12
(水)
チキンかつ丼
白菜のみそ汁
野菜のからししょうゆかけ
3/13
(木)
ブロッコリーのサラダ
スパゲッティ地中海ソース
りんごゼリー
3/14
(金)
くだもの(桜小夏)
ビビンバ
春雨スープ

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会