令和6年度の教育活動が始まりました。

3月8日(土)・家族座(おやじの会)公演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後2時30分より劇団家族座 第14回公演 「11匹のネコ」が弦巻小学校で行われました。家族座とは、弦巻小学校おやしの会のメンバーに卒業生やPTAOG弦巻小1年・3年・5年、BOPOB、弦巻小の先生が参加しています。約1時間の公演でしたが、みんなが協力して困難を乗り切ることの大切さをテーマにした素晴らしい劇でした。
3月前より練習を夕方から夜にかけて、行い、今日の本番を迎えました。観ている人たちを感激させてくれて、ありがとうございました。

3月7日(金)・2分の1 成人式 4年

4年生の子どもたちは、10歳になります。成人式を迎える年代の
ちょうど半分です。ですから、2分の1成人式です。中学年を卒業
して、高学年になります。考え方もしっかりして来ました。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)・今日の給食

画像1 画像1
・給食に使用した主な食材の産地
・豚肩肉・・・・・・青森県
・鶏ガラ・・・・・・青森県
・にんにく・・・・・青森県
・セロリ・・・・・・愛知県
・にんじん・・・・・千葉県
・たまねぎ・・・・・北海道
・じゃがいも・・・・鹿児島県
・キャベツ・・・・・神奈川県
・パセリ・・・・・・香川県
・きゅうり・・・・・宮崎県
・(冷)ホールコーン北海道

3月7日(金)・6組 卒業を祝う会

6組では5人の卒業生がいます。例年1人か2人の卒業生ですが
5人は6組始まって以来の人数です。今日はそのお祝い会です。
下級生たちがこの日のために練習を重ねてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)・今日は啓蟄

朝方は冷たい風が吹いていました。昼ごろになると穏やかな天気に
なってきました。寒さも和らいだ感じです。観察池にはカエルが卵を
産みました。子どもたちも一年ぶりです。卵に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
  米     西日本産(中国地方)
  鯖     青森県
  しょうが  高知県
  ね ぎ   埼玉県
  じゃがいも 高知県
  小松菜   埼玉県
  もやし   群馬県
  にんじん  千葉県  

3月5日(水)・卒業を祝う会

あいにくの冷たい雨の降る一日になってしまいましたが、体育館の
中は、熱い思いに溢れていました。「卒業を祝う会」です。卒業まで
後15日となってしまいました。小学校の行事が一つずつ消えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(水)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
   豚肩肉     青森県
   青のり     愛知県
   赤えんどう豆  北海道
   たまねぎ    北海道
   にんじん    千葉県
   キャベツ    愛知県
   もやし     群馬県
   にら      高知県
   きゅうり    群馬県
   だいこん    神奈川県
   みかん(缶)  和歌山県


3月4日(火)・6年生を送る会

卒業まであとわずかになってきました。今日は「6年生を送る会」です。
各学年で工夫した出し物で6年生に楽しんでもらいました。感謝の言葉
や手紙なども渡しました。お返しに6年生から素晴らしい合奏がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(火)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
   米       西日本産(中国地方)
   鶏むね肉    岩手県
   マッシュルーム 千葉県
   たまねぎ    北海道
   にんじん    千葉県 
   ピーマン    宮崎県
   パセリ     香川県
   じゃがいも   鹿児島県
   ブロッコリー  香川県
   キャベツ    愛知県
   清見オレンジ  愛媛県  

3月3日(月)・素話の会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、6年生でお話会がありました。語り手は、小池ソノさんと大林達子さんです。
素話・・・わらしべ長者  
絵本・・・ともだち 
詩・・・短歌一首  
素話・・:チワンの錦
を読んでくださいました。
さらに6年間読んでいただいた本のリストをいただきました。ありがとうございました。  

3月3日(月)・今日の給食

画像1 画像1
●使用した主な食材の産地
   米         西日本産(中国地方)
   あられはんぺん   千葉県
   たまご       群馬県
   豆腐(大豆)    佐賀県
   油揚げ(大豆)   佐賀県
   (干)しいたけ   大分県
   (干)かんぴょう  栃木県
   にんじん      千葉県
   ごぼう       青森県
   れんこん      茨城県
   なばな(菜の花)  高知県
   ねぎ        千葉県
   いちご       佐賀県


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/10
(月)
挨拶防犯の日 安全指導
3/11
(火)
避難訓練 3年麦っこ体験 5時間授業