駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

中間考査

画像1 画像1
本日は中間考査でした。
1年生にとってははじめての考査で多少の緊張もあったと思いますが、
とても集中してがんばっていました。(副校長)

初めての中間考査

画像1 画像1
1年生にとって初めての中間考査が終わりました。まあまあできました、という声が多かったですね。早く慣れてくださいね。写真は中庭を通って下校する1年生です。
なお、学区内に不審者(露出)情報がありますので、登下校には十分に注意をしてください。下校時には先生方全員でパトロールをしています。


ALTの先生の授業

画像1 画像1
ALTのトニー先生の授業の様子です。
とてもわかりやすく、親しみやすく英語を教えてくれます。
生徒からの人気も高く、みんな集中して授業を受けていました。
(副校長)

教科部会

画像1 画像1
本日、教科部会を行いました。
内容は、次週、校内で行われる学習確認会議のための準備で、
学習習得確認調査の結果分析を中心に行いました。
また、中間考査直前ということもあり、試験問題についても共通理解を図りました。
今日の教科部会を受け、金曜日に教科主任会で話し合い、
さらに、次週の校内学習確認会議で本校の学習の課題に対する取り組みを話し合います。(副校長)

花のある学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
皆さんも気づいていると思いますが、玄関に、中庭にと、きれいな花が咲いています。先週の金曜日に、学校主事の川嶋さんが花を植え替えてくださいました。特に、登校時に気持ちがいいですね。
右の写真は玄関に飾られたあじさいです。今年はどの花も開花が早いですね。
花がある学校、そこには「心」があります。

中間考査前の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真左と中央は、3年生の社会と英語の授業です。修学旅行から気持ちを切り替えて、授業に集中している様子がうかがえます。
写真右は、1年生の家庭科です。既製服を購入するときの考え方など、身近な題材のために挙手や発言をする生徒が多く、楽しい授業でした。

3年生が学校に帰ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行、振替休業日を経て、3年生が6日ぶりに学校に戻ってきました。
写真は1時間目の学活の様子です。
修学旅行の反省、運動会の選手決め、中間考査への取り組みなど
いきなり盛りだくさんの内容でしたが、
意欲的に取り組んでいました。
修学旅行を大成功に導いた経験を、
これからの学校生活に生かしてくれると思っています。(副校長)

教科「日本語」の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生の教科「日本語」の授業の様子です。
1年生は、「季節を表す言葉」の学習をしていました。班でいろいろな意見を出し合い、その後、画像を見て、さらにイメージを広げていました。
2年生は、「ディベート」を学習していました。実際にディベートを行うのは次週で、今日はテーマを聞いて、チームをつくり、その作戦会議をしていました。意欲的な話し合いに次週が楽しみになりました。(副校長)

1年生の朝学活

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、3年生は修学旅行から元気に帰ってきました。
今日から2日間、3年生は修学旅行の振り替えでお休みです。
写真は1年生の朝学活の様子です。
先生の話を集中して聞いていました。
週末の課題を集めていました。
3年生がいない間、1年生もしっかりとがんばっています。(副校長)

リアルタイム修学旅行おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2
品川駅に到着しました。全員元気いっぱいです。

帰京します

画像1 画像1 画像2 画像2
定刻通り、新幹線は京都を出発しました。車内はトランプ大会です。これでリアルタイム修学旅行を終わります。ご愛読、ありがとうございました。

北野天満宮

画像1 画像1 画像2 画像2
北野天満宮では、西川先生がクラスのために絵馬を買いました。そろそろ昼食です。

駒沢小学校サッカークラブ

画像1 画像1
中間考査前で、大会を直前に控えた3年生も修学旅行に行っているため、
本日、校庭では「駒沢小学校サッカークラブ」が練習しています。
駒沢小学校サッカークラブも、昨日、総会が行われたKSCCに所属しています。
昨年度は、本校のサッカー部と交流練習を数回行いました。
今年度も交流をして、連携を深めていきたいと思います。
小学生のみんさんの活躍を楽しみにしています。(副校長)

竜安寺

画像1 画像1 画像2 画像2
竜安寺です。30分遅れてます、という班もありましたが、タクシーなので安心しています。

金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺でたくさんの班に会いました。金閣寺の美しさに感動していました。

リアルタイム修学旅行最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ最終日です。帰京式を終え、タクシー行動に出発しました。天気がもってくれるといいです。みんな元気いっぱいです。


漆器の絵付け

画像1 画像1 画像2 画像2
夜のメニューは漆器の絵付けです。完成した作品は作品展で展示しますので、お楽しみに。2日目のリアルタイム修学旅行はこれまでです。生徒のみなさんも先生方も楽しそうです。あと一日、明日は京都市内タクシー行動です。


宿舎に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
少し前に宿舎に宿舎しました。京都の町屋さんを通りながら、昨日の女将さんのお話を確認している生徒もいました。今は入浴時間です。

駒沢スポーツ・文化クラブ総会

画像1 画像1
本日は、駒沢小学校で、こまざわスポーツ・文化クラブ(KSCC)の総会がありました。
KSCCは、地域の方々が中心となって、運営する総合型スポーツ・文化クラブで、駒沢小学校を会場の中心として活動しています。
本校でも、オリパパとトランペット吹き隊の方々が練習しています。
昨年度は、本校の手話部がKSCC主催の「こまフェスタ」に参加しましたが、今年度はさらに手話部やJRC部を中心に連携を深めていきたいと思います。(副校長)

奈良公園

画像1 画像1 画像2 画像2
興福寺、東大寺を中心に班行動です。全員チェックポイントを通過、暑いですが、みんな元気です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10
(月)
振替休業日
3/14
(金)
保護者会

各種おしらせ

1学年だより

2学年だより

3学年だより

聞こえの学級だより

進路だより

保健だより

食育だより

学校運営委員会だより

スクールカウンセラーレター

学校経営

指導計画

学校評価

PTA

給食献立

部活動

生徒会新聞

Weekend Homework 1年

Weekly Homework 国語1年生

令和3年度 学校だより