烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3/10 今朝の全校朝会で

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の全校朝会での校長先生のお話は、「3・11をわすれない」ことでした。明日、3月11日で、ちょうど東日本大震災から3年がたちます。私たちはこのことを決して忘れず、前に向かって進むことが大切だというお話でした。あすは、14時26分に黙とうをする予定です。
 地震はいつやってくるかわからないものです。こういった日をチャンスに一度ご家庭でも、地震について話してみてはいかがでしょうか。

3/8 つくし学級 調理学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のつくし学級の調理学習は、「豆腐白玉だんご」です。作り方は、白玉粉に木綿豆腐を入れて練って、丸めて茹でて出来上がりです。きな粉やあんこをあけるとおいしいおやつになります。
 豆腐が入っているので、たんぱく質も多く、成長期の子どもに最適なおやつです。簡単に作れますので、おすすめのおやつです。

3/8  4年生 「二分の一成人式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生のみなさんは、2・3校時に家族を体育館に招待し、自分たちで計画し準備を進めてきた「二分の一成人式」を開きました。
 リコーダー演奏や合唱を織り交ぜながら、一人ひとりが、自分の将来のこと、家族のこと、家族への感謝の気持ちなどを、友達や家族に向かって発表・宣言しました。
 4月からは5年生に進級する子どもたち。また一歩成長した姿を互いに、そして家族に見てもらうことができました。堂々とした表現にたくさんの拍手が送られ、また一つ思い出ができました。
 これからの成長と活躍が大いに楽しみです。
 
 

3/7 6年生を送る会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後に6年生がお礼として、運動会で演じた組み体操の中から「ダイビング」と「バイキング」を見せてくれました。とても上手でした。
 会が終わると、花のアーチをくぐって退場です。どの学年もいろいろと工夫して楽しい出し物ができました。
 6年生が各学年の出し物に大きな拍手を送っていたことが、とても印象的でした。

3/7 6年生を送る会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、ありがとう体操と最後に赤の軍手を使って、「ありがとう」の文字を描きました。5年生は、「6年生クイズ」と「全校ダンス」を中心になってやってくれました。つくし学級は、ダンスとメッセージを見せてくれました。
 今回の企画・運営は5年生です。本当によく頑張っていました。

3/7 6年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の出し物は、「レッツダンス キラキラ星」です。キラキラ星のワルツ、ボレロ、ツイストなど、鍵盤ハーモニカを演奏しながら踊っていました。2年生は「また会える日まで」を歌って踊りました。3年生は、「世界に一つだけの花」を手に花をつけて振りをつけて踊ってくれました。

3/7 6年生を送る会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1,2時間目は6年生を送る会でした。6年生が、くす玉を割り、校長先生のお話がありました。

3/6 縦割り班遊び “頑張る5年生!”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の縦割り班活動は、集会の時間を使っての「縦割り班遊び」でした。
 今回は、5年生が遊びの企画・計画を立て、校庭と教室に分かれて、それぞれの班の活動を進めました。先輩の6年生が温かく見守る中、5年生は力を合わせて頑張り、どの班も楽しいひとときを過ごすことができました。
 これからの5年生の活躍が楽しみです。応援をよろしくお願いします。

3/6 あいさつ週間「がんばる1年生!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の正門(東門)でのあいさつ隊を担当したのは、もうすぐ2年生に進級する1年生でした。冷たく強い風が吹く中、元気に「おはようございます!」の声をかけ、登校してくる人たちを迎えていました。

3/5 英語活動 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年1組の英語活動です。今日は、「天気」について学んでいます。雨やくもりなどの言い方を覚えています。
 みんな良く聞いているので、どんどん覚えています。また、抜けたカードが何かをすらすらと英語で言っています。集中力はすばらしいです。

3/5 つくし学級 図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 つくし学級の図工の様子です。今日は、自分の顔を描いています。クレパスを使って輪郭や表情を工夫して描いているようです。
 どの子もニコニコとした笑顔の顔が描けました。

3/4 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、今年度最後の避難訓練でした。今日の訓練は、火事の避難と6年生全員が、消火器の使い方を体験するものでした。
 消防署の方に来ていただき、避難の大切さや、火事を見つけた時の対応についても教わりました。6年生は、水消火器(練習用)を使う練習をしました。落ち着いて行動することが大事なようです。
 避難訓練は「自分の命を守る」訓練です。毎回子どもたちは真剣に取り組んでいます。消防署の方にも取り組み方が素晴らしいとほめていただきました。

3/4 PTA運営委員会が開かれました

 今日の午前中、今年度最後のPTA運営委員会がランチルームで開かれました。
 本部役員・各委員会代表・各学年学級代表のみなさん、そして来年度の本部役員のみなさんが集まり、1年間のまとめと諸連絡・確認等を行いました。
 今年度は、創立140周年記念の取り組みがあり、学校の教育活動へご支援ご協力をいただき感謝申し上げます。1年間、本当にありがとうございました。
 今後も、主役の子どもたちのため、PTA活動の推進をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2

3/4  あいさつ週間が始まりました!

 3月の「あいさつ週間」の取組が始まりました。
 昨日、3月3日(月)から8日(土)までの期間、各学年で分担しての朝の校門でのあいさつ・声かけ活動を中心に、全校で取り組んでいきます。
 今年度最後の「あいさつ週間」となりましたが、子どもたちも元気なあいさつを交わしています。本校の子どもたちのよさを、もっともっと伸ばし広げていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3/3 全校朝会で

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の全校朝会では、日本の年中行事「ひなまつり」について校長先生が、日本語の教科書を読んでくださいました。日本に伝わる年中行事として3年生で学習します。
 また、3月6日は、「啓蟄」だというお話もしました。意味は自分で調べてみましょうとのことでした。「啓蟄」の意味は分ったでしょうか?

2/28 6年 上祖師谷中学校の説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は上祖師谷中学校の生徒会の皆さんに中学校の紹介をしてもらいました。
中学校の生活や授業、部活の事などを教えてもらいました。
もうすぐ中学生になります。今からとても楽しみです。

2/28  3年 おはなし泉の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のおはなし泉の会の読み聞かせの様子です。読み聞かせだけでなく、ひらがな一音でいろいろな表現をする活動をしていました。「う」「お」などの音を気持ちに合わせて子どもたちが表現していました。とても楽しい取組でした。また、読んだ本の作者や挿絵についての説明もしていただき、楽しい一時間でした。

2/27 代表委員会 ユニセフ集会

 今朝は、代表委員会の「ユニセフ集会」でした。代表委員の子どもたちが、自分たちユニセフの活動を調べて、世界の子どもたちの様子を発表しました。また、第3昇降口にユニセフのパネルも展示してあります。
 来週、3月4日(火)と5日(水)にユニセフ募金を実施します。協力できる方はよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 温知学舎・烏山学舎合同研修会から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後、給田小学校を会場に、温知学舎(上祖師谷中・烏山小・給田小)と烏山学舎(烏山中・給田小・烏山北小・武蔵丘小)の合同での教員研修会を開きました。
 給田小学校の5時間目の授業を参観させていただき、各教科に分かれての分科会、全員が集まっての全体会を行い、「ことばの力」を高める授業づくり、「世田谷9年教育」を進めるための小中の連携をテーマに、意見交換を行いました。教育委員会事務局より指導主事も参加し、烏山地域にある小中学校の教員同士での有意義な研修ができました。
 明日からの授業に活かしていきたいと思います。

2/26 1年生 給田保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2・3校時に、給田保育園から来年度1年生になる年長組のみなさんが交流で訪れました。
 体育館に集合し、まず学校探検を行いました。職員室・校長室・主事室・保健室そして1年生の教室をグループごとに手をつないで探検しました。その後、体育館に戻り、ハンカチ落とし・花いちもんめ・クイズ・じゃんけん列車などの遊びを楽しみました。最後に、1年生が合唱を披露し、プレゼントを渡しました。
 1年生も保育園のみなさんも、にこにこ顔。正門で1年生全員で見送りました。心に残る素敵な交流になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営