5年生家庭科 野菜いためづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、班ごとに材料を持ちよっての野菜いためづくりをしました。
材料の準備ができたら、入れる順番に整列!
強火でさっと手ぎわよく。おいしい野菜いためができました。

班ごとに味がちがっていてびっくり。
みそやケチャップを、かくし味に加えた班もありました。
家でもまた材料・調味料をかえて作ってみてくださいね。

2年生「地域交流会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日に2年生が地域の方々を招待し、地域交流会をひらきました。
一緒に昔遊びをしたり、鍵盤ハーモニカの合奏を聴いていただいたりと、楽しい時間を過ごすことができました。給食も一緒に食べ、美味しい給食と楽しい会話で、みんな素敵な笑顔を輝かせていました。
来ていただいたお礼に、手作りのメダルとランチョンマットをプレゼントしました。お別れの時には地域の方々からもたくさんの「ありがとう」の言葉をいただき、2年生もとても嬉しそうでした。みんなの『おもてなしの心』が伝わったようで、嬉しいです。

地域交流会 2年

地域交流会ということで、毎年地域の方に学校までお越しいただいています。「こま」や「かるた」などを通して地域の方と児童がふれあう機会となっています。写真は、交流の後の一緒に給食を食べていただく準備のひとときの風景です。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 校庭の様子

風が少し寒い日でしたが、太陽の陽ざしは暖かく、いろいろな学年の子が校庭で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「はこの形」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で「はこの形」の学習をしています。
「はこってどうやってできているのだろう?」方眼用紙で一人一個、はこを作り、そこから、はこの仕組みや特徴を探っていきます。真剣に箱作りに取り組む子どもたちの目がとても素敵でした。

2年生 三島幼稚園交流

画像1 画像1
画像2 画像2
2月中、各クラスが三島幼稚園に出向き、交流会をしました。幼稚園の子に自分たちで考えた工作を教え、一緒に遊び、さらに音楽で練習してきた「よろこびのうた」の合奏発表もしました。
「幼稚園の子に楽しんでもらうぞ!」と気合いをいれて準備をしてきた分、交流会当日は、堂々と幼稚園生の前に立つことができました。幼稚園の子どもから、「2年生になったら、お兄さんみたいになりたいです。」と感想を言われ嬉しくも恥ずかしそうに笑う2年生がいつもより少しお兄さん・お姉さんに見えました。

幼稚園交流会

 25日(火)は三島幼稚園、26日(水)は、麻生深沢幼稚園の年長さんと交流会を行いました。学校内を案内してあげたり、いつも使っている教科書を見せてあげたりして、4月に入ってくる新1年生をお出迎えしました。幼稚園の友達がランドセルを持ったときは、「こんなに重いんだね。毎日持てるかなぁ。」と言っている子や、教科書を見て「早く勉強したいな。自分の名前もう書けるよ。」と言っている子もおり、小学校に来るのを楽しみにしている様子でした。1年生は、幼稚園の友達を最後まで優しくお世話し、その姿はまるで新2年生のようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練 地震

朝、8時35分からの地震を想定した避難訓練でした。前回より短時間で静かに避難できました。「練習は本番のつもりで。本番は練習のつもりで」と言われます。地震はないほうがよいのですが、もしもの場合は、今日のように冷静に避難できればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業風景 5年 ティーボール

放課後の校庭で、真剣勝負。大きな声で声援を送りながらの攻防です。
画像1 画像1
画像2 画像2

六年生を送る会の練習風景 2年生

いよいよ6年生を送る会が近づいてきました。写真は、会に向けて2年生が体育館で練習をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 わたしはだれでしょう集会

2月21日の児童集会の様子です。体育館で行われました。集会委員会がヒントを言って、それが何かをあてるクイズ形式の集会でした。全員で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

久しぶりに使える校庭でアウトドアクラブが活動していました。体育館では、卓球クラブが、教室では、鉄道クラブも準備中。それぞれのクラブが創意工夫して活動を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

予告なしの避難訓練でした。地震の後、近隣民家からの出火という想定で行いました。教室での地震発生直後の避難の様子と体育館に避難した様子です。雪が校庭に残っているので、体育館に避難しましたが、「ぬかるんだ校庭に避難しなければならない場合もあるので、今日のようにきちんと避難できるように」という校長先生の話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び場開放委員会主催もちつき大会 続き

天気がよくなって、たくさんの人で体育館は大盛況です。おもち、おしるこ、豚汁、あそぼうパン、大福とできたてホヤホヤです。みんなおいしそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び場開放委員会主催 もちつき大会

写真は準備中の様子です。校庭が雪で使用が難しいため、体育館の周辺で行われることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日の登校風景

雪の歩道を歩いて登校してきました。朝は、雪が氷になって滑りやすくなっていました。でも寒さの中を元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日の授業風景

雪の日でしたが、元気に登校してがんばっていました。国語と音楽に取り組んでいる様子です。三枚目の写真は、校庭のはじっこに咲いている菜の花です。寒さの中でじっと耐えている花を見て、子どもたちも感じとるところがあるのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低音高体朝会

低学年は体育館で歌「未知という名の船に乗り」に、高学年は、校庭でリズム縄跳びに取り組みました。寒い日でしたが、体育館からの歌声と、軽快に縄跳びに取り組む元気な姿が学校いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの風景

今日は低学年がなわとびを練習する日でした。写真はその直後のものです。先生たちもでて、暖かい中でなわとびに取り組み、外遊びにつなげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高音低体朝会

高学年は体育館で「未知という名の船にのり」を歌い、低学年はアニメのテーマ音楽のリズムに合わせて縄跳びに取り組みました。朝から体育館に校庭に音楽が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31