ある日の授業から111年1組は、道徳「二わのことり」です。 ある日の授業から106年1組は、図工で革工芸に取り組みます。 ある日の授業から96年3組は、卒業文集の作成をしています。 音楽集会全校で「赤鼻のトナカイ」を楽しく歌いました。 音楽委員会のメンバーが伴奏を担当しました。 ある日の授業から85年2組は、テストが終わった子から読書タイムです。 ある日の授業から74年3組は国語。新聞づくりの台紙をどうするか、話し合っています。 ある日の授業から62年1組と4組は合同で、マットあそびをしています。 ある日の授業から5図書室では1年3組が動物について、本を使って調べています。 ある日の授業から43年4組は書き初めの練習です。 ある日の授業から33年2組は自転車の安全な乗り方について、確認しています。 ある日の授業から22年3組はテストの最中です。 ある日の授業から1算数ルームでは4年の少人数指導をしています。この日は校長と学校運営委員の宮澤さんが加わって「小数のわり算」の学習です。 1年4組はブロックを使って計算の習熟練習をしています。 校庭工事の様子
校庭整備工事がさらに進んでいます。
南門が整備されました。遊具広場と校庭の南側と西側には芝生が植えられています。 非常災害時に使用するマンホールトイレが設営されました。 ワールドルームけやき 読み聞かせワールドルームけやきの保護者の皆さんによる 読み聞かせ会が行われました。 低学年を中心に大盛況の会になりました。 内容は、中国の故事で「矛盾」のお話でした。 司会の保護者の方は、チャイナドレスで登場。 読み聞かせは、広東語と北京語の2種類の言葉で お話してくださいました。 中国語の美しい響きに聞き惚れてしまいました。 ワールドルームけやき担当 あいさつふれあいプロジェクト今回の講演をきっかけとして、千歳小学校でも取り組んでいるあいさつ運動をさらに盛り上げていきたいと思います。 担当 5年 2年 かんたんスイートポテト作り
学校の畑で育てたサツマイモで、かんたんなスイートポテトを作りました。
<用意するもの> ・ふかしたサツマイモ ・牛乳 ・砂糖 ・ファスナー付きビニール袋 ・ラップ <作り方> (1)ふかしたサツマイモを一切れ、皮をむいて、ファスナー付きビニール袋に入れます。 (2)サツマイモを、手でつぶします。 (3)牛乳スプーン2杯と、砂糖スティック3分の1程度を加え、さらにつぶします。 (4)ビニール袋の中で、ひとつにまとめます。 (5)ひとつにまとめたスイートポテトをラップにくるんで、できあがり。 1学期から自分たちで育てたサツマイモから、おいしいスイートポテトができて、子どもたちはとてもうれしそうでした。「ほっぺたがおちるくらいおいしい!」という感想も・・・。 かんたんなので、ぜひお家でも作ってみてくださいね。 2年生 おはなし会子どもたちは、笑ったり、真剣な顔つきになったり、お話の世界に引き込まれて表情豊かに聞いていました。 読んでいただいたお話は、 ・七羽のカラス 「子どもに語るグリムの昔話3」(こぐま社) ・青いコート 「おはなしおばさんの小道具」 (一声社) ・ホットケーキ 「おはなしのろうそく18」(東京子ども図書館) ・かぜがふいたら (朔北社) などです。 1年 日本語発表4年 学習発表会1年 あきをみつけよう |
|