3年 「リコーダー名人に教わる!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習の時間にリコーダー名人に教えてもらいました。
 いろいろなタンギングの仕方や、指使いの練習を楽しく教えていただきました。その後、息を入れずに指で押さえるだけで音を出したり、いろいろな大きさのリコーダーの音色を聞いたりしました。
 終始、笑顔が絶えない音楽の時間になりました。

ゆずの実

 学校主事がたくさん肥料をすき込み手入れをしたおかげで、今年はゆずの木にたくさんの実がつきました。冬至も近いので子どもたちに一つずつ渡したいと思います。写真の一番下は、実をもいだ後のゆずの木です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)の給食

 献立   ごはん    牛乳
      麻婆豆腐   ナムル

【主な食材と産地】
にんにく 青森(あおもり)
しょうが 高知(こうち)
ねぎ 秋田(あきた)
にんじん 千葉(ちば)
もやし 栃木(とちぎ)
こまつな 埼玉(さいたま)
豚肉    千葉(ちば)
画像1 画像1

音楽会

 たくさんの保護者・地域の方においでいただき音楽会が開催されました。教育活動のページアップしました。是非、ご覧ください。
画像1 画像1

12月13日(金)の給食

 献立   ごはん 牛乳   魚のマヨネーズ焼き
      シャキシャキ野菜 大豆の五目煮

【主な食材と産地】
たまねぎ 北海道(ほっかいどう)
パセリ 千葉(ちば)
にんじん 千葉(ちば)
だいこん 神奈川(かながわ)
れんこん 茨城(いばらき)
きゅうり 群馬(ぐんま)
しょうが 千葉(ちば)
ごぼう 青森(あおもり)
メルルーサ アルゼンチン
豚肉    千葉(ちば)
画像1 画像1

12月12日(木)の給食

献立   ガーリックトースト    牛乳
     クリームシチュー  カリフラワーの中華あえ

【主な食材と産地】
にんにく 青森(あおもり)
パセリ 千葉(ちば)
たまねぎ 北海道(ほっかいどう)
にんじん 千葉(ちば)
じゃが芋   北海道(ほっかいどう)
カリフラワー 神奈川(かながわ)
きゅうり 群馬(ぐんま)
鶏肉    山梨(やまなし)
画像1 画像1

環境学習(東京ガス) 4年生

東京ガスの方をお迎えし、普段何気なく使っているガスについてのお話がありました。興味深い話がたくさんあって、あっという間の1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(水)の給食

献立   こぎつねごはん  牛乳 
     さつま汁 もやしのごま風味

【主な食材と産地】
にんじん 千葉(ちば)
さやいんげん 鹿児島(かごしま)
ごぼう 青森(あおもり)
だいこん 神奈川(かながわ)
さつま芋  千葉(ちば)
ねぎ 新潟(にいがた)
もやし 栃木(とちぎ)
ニラ 栃木(とちぎ)
鶏肉    山梨(やまなし)
豚肉    千葉(ちば)
画像1 画像1

12月10日(火)の給食

献立   五目焼きそば
     牛乳  お豆かりんとう  みかん

【主な食材と産地】
にんじん 千葉
ねぎ 新潟
白菜 茨城
チンゲンサイ 静岡
さつま芋 千葉
みかん 和歌山
えび インドネシア
いか ペルー
豚肉 千葉
画像1 画像1

外遊び

 子どもたちは、何といっても外遊びが大好きです。20分休みや昼休みは思い思いに遊ぶ姿が見られます。写真の上は、6年生に遊んでもらっている1年生。真ん中は、学生ボランティアとボール遊びをする2年生。下は上手に一輪車を操る2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 クラブ見学・体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子供たちは、来年度からクラブに入ります。今日は4年〜6年までが行っているクラブの様子を見学・体験しました。

 ていねいにクラブの活動を紹介してくれたり、3年生を優先に活動させてくれたり、4・5・6年の子供たちが優しくおもてなしをしてくれました。

 教室に戻ってきた3年先生の表情はとても満足そうでした。

1年生 そうじの時間

 2学期も終わりを迎え、1年生はそうじが上手になりました。「そうじの時間はどうですか?」との問いに、「頑張れる」、「楽しい」と答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月)の給食

献立   シーフードカレーライス  牛乳
     福神漬け   わかめサラダ

【主な食材と産地】
にんにく 青森
たまねぎ 北海道
セロリー 静岡
にんじん 千葉
りんご 長野
しょうが 千葉
キャベツ 神奈川
きゅうり 群馬
じゃが芋 北海道
えび インドネシア
いか ペルー
たまご(誕生日会) 青森

画像1 画像1

お誕生日給食

 九品仏小学校の自慢は、毎月お誕生日給食があることです。全校の同じ月の子どもがランチルームで会食します。お誕生日のお祝いに給食室の手づくりのカップケーキが特別につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験

12月6日(金)の避難訓練で、3年生以上の全員が起震車体験をしました。強い揺れの中、しっかりと体を守る姿勢をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)の給食

献立   黒ざとうパン 牛乳
     ベーコンと野菜のスープ煮
     ポテトのチーズ焼き  りんご

【主な食材と産地】
にんじん 千葉(ちば)
たまねぎ 北海道(ほっかいどう)
はくさい 茨城(いばらき)
もやし 栃木(とちぎ)
こまつな 埼玉(さいたま)
じゃが芋  北海道(ほっかいどう)
パセリ 千葉(ちば)
りんご 山形(やまがた)
豚肉   千葉(ちば)
画像1 画像1

3年 理科と算数は仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴムの伸びとゴムの本数を調べる条件にして、自動車を走らせました。
自動車がすすんだ距離を、算数の「長さ」で学習した巻き尺を使って測りました。

理数教育といいますが、算数で学習したことが理科で使えることが多いのです。

12月5日(木)の給食

献立   豆ごはん 牛乳   魚のカレーあげ
     きんぴらごぼう   野菜のゆかりかけ

【主な食材と産地】
ごぼう 青森
にんじん 千葉
だいこん 神奈川
きゅうり 群馬
さば ノルウェー
画像1 画像1

ユニセフ集会

 来週のユニセフ募金(12/9〜12/13)に先立ち、代表委員の子どもたちが募金の意味をわかりやすく伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)の給食

 献立   スパゲティナポリタン  牛乳
      コーンサラダ      パインケーキ

【主な食材と産地】
たまねぎ 北海道(ほっかいどう)
にんじん 千葉(ちば)
ピーマン 茨城(いばらき)
キャベツ 神奈川(かながわ)
レモン 広島(ひろしま)
たまご 青森(あおもり)
豚肉    千葉(ちば)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/14 避難訓練

学校だより

学校関係者評価

学校改善計画

学校運営委員会だより

お知らせ