3月11日(火)お別れスポーツ大会(6年)

 6年生は卒業に向け、「6年生を送る会」「感謝のつどい」など、様々な行事を行ってきました。今日は、学級対抗の「お別れスポーツ大会」です。
 学級ごとに円陣を組み、気持ちを一つにして取り組む姿は、さすが6年生と感じました。

 サッカー大会の後は、リレーです。どの学級も大きな声援を送りながら真剣に戦ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(火)ステップダンス(5年)

 今日は5年生のオーディションです。いよいよ最高学年になる5年生の意気込みが伝わる素晴らしいダンスでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「焼きそばパン」「白いんげんの田舎風スープ」「野菜のごまだれかけ」「牛乳」です。
 白いんげん豆には、お腹の調子を整えたり、体を動かすためのエネルギーになる働きがあります。

3月10日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
キャベツ…愛知
もやし…栃木
にら…栃木
いんげん…沖縄
小松菜…東京
豚肩肉…青森

3月10日(月)ステップダンス(6年)

 今日は6年生のオーディションです。ダイナミックな踊り方はさすが6年生です。6年生の踊りを見ていた低学年や中学年の子どもたちは、一緒になって踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「魚のみそマヨネーズ焼き」「おひたし」「すまし汁」「牛乳」です。

3月9日 給食食材の産地

人参…茨城
ねぎ…千葉
もやし…栃木
三つ葉…埼玉
小松菜…東京
油揚げ…佐賀県産大豆使用
豆腐…佐賀県産大豆使用
鮭…北海道
米…埼玉

3月8日(土)塚戸チャレンジ(遊ぼうパン)

 3月の塚戸チャレンジは、「おやじの会」の皆様にご協力いただき、「あそぼうパン」づくりを実施しました。
学校が終わってからすぐに、おやじの会の皆さんが準備をしました。子どもたちは火を囲みながら、焼きあがっていくパンに歓声を上げていました。出来上がったパンにバターやチョコレートなどをつけ、美味しくいただきました。

 「おやじの会」の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(土)校外班活動(集団下校)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目は、校外班活動による集団下校を行いました。教室では、班長さんや担当の保護者の皆様へ感謝の気持ちを伝えました。会議が終わると、それぞれの班が列になって下校しました。

 校外班の保護者の皆様、1年間ありがとうございました。

3月7日(金)ステップダンス(1年)

 昼休みには、1年生のオーディションが行われました。難しい動きを覚えて楽しそうに踊る姿が印象的でした、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)ステップダンス(2年)

 今日は2年生のオーディションです。リズムに合わせて軽やかに踊る姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「チキンカレーライス」「福神漬け」「こんにゃくサラダ」「牛乳」です。
 「こんにゃくサラダ」は、ゴマ油の香りがよく、食べやすいので塚戸小学校の中でも人気のあるサラダの一つです。ホームページにレシピを載せましたので、興味のある方はご家庭でも作って下さい。

3月7日 給食食材の産地

人参…茨城
じゃがいも…北海道
玉ねぎ…北海道
キャベツ…愛知
セロリ…愛知
もやし…栃木
しょうが…高知
りんご…青森
鶏もも肉…鹿児島
米…中国地方

3月6日(木)ステップダンス(4年)

 昼休みは4年生のオーディションです。4年生になると、身振り手振りも大きくなり、グループの気持ちが一つになって生き生きと踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)ステップダンスコンクール(3年)

 2月6日の体育朝会で説明のあったステップダンスを練習し始めて1か月が過ぎました。いよいよ、今日から練習の成果を発揮するオーディションの開催です。
 中休みは3年生が行いました。どのグループも練習したことを十分に発揮して笑顔いっぱいで踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「パインパン(1・2・5年)」「手づくりウインナーパン(3・4年)」「ボルシチ」「ごぼうチップパン」「牛乳」です。
 今年度最後の手作りパンです。来年度も引き続きやっていこうと考えていますので、皆さん楽しみにしてください。

 ※ 写真は、パインパンと手作りウインナーパンの両方をのせてあります。

3月6日 給食食材の産地

人参…千葉
じゃがいも…北海道
玉ねぎ…北海道
キャベツ…愛知
セロリ…愛知
ごぼう…青森
にんにく…青森
きゅうり…埼玉、群馬
パセリ…静岡
豚肩肉…鹿児島
鶏卵…栃木

3月5日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「魚のしょうが風味焼き」「野菜の甘酢かけ」「みそ汁」「牛乳」です。
 昨年12月に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食は「旨味」を生かして調理するのが特徴です。今日の給食の「みそ汁」や「魚のしょうが風味焼き」にも、削り節や昆布からの旨味が入っています。

3月5日 給食食材の産地

人参…茨城
じゃがいも…北海道
ねぎ…千葉
キャベツ…愛知
しょうが…高知
とうふ…佐賀県産大豆使用
油揚げ…佐賀県産大豆使用
あじ…ニュージーランド
米…埼玉

3月4日(火)お別れ給食

 6年生を送る会が終わった後は、それぞれの教室で6年生を招いた「お別れ給食」が行われました。6年生と楽しく会食をした後、ゲームをして親睦を深めました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11
(火)
クラブ活動
お別れスポーツ大会(6)
3/12
(水)
学校運営委員会
給食
3/11
(火)
白いんげんの田舎風スープ
焼きそばパン
野菜のごまだれかけ
3/12
(水)
チキンかつ丼
白菜のみそ汁
野菜のからししょうゆかけ
3/13
(木)
ブロッコリーのサラダ
スパゲッティ地中海ソース
りんごゼリー
3/14
(金)
くだもの(桜小夏)
ビビンバ
春雨スープ
3/17
(月)
ナムル
麻婆豆腐丼
フルーツゼリー

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会