日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

理科特別授業

画像1 画像1
 3月11日朝1,2時間目に日食観測で有名な本校の元副校長大越治先生の授業を行いました。最近のアフリカウガンダでの観測動画を見せていただいたり、大変貴重な映像をわかりやすく解説していただきました。
 次回の日食は北極圏で天候が悪いので飛行機から観測を計画していられるそうで生徒たちも驚いていました。
 最後に卒業生に「人生は辛いこともたくさんあるけれど、ひとつ打ち込めるものがあると豊かな人生が送れます。」とお言葉をいただきました。

卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日、東京ディズニーランドに行ってきました。卒業まで残りわずかとなってきましたが、みんなとのまた楽しい思い出が1つ増えました。

生徒会募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八幡中学校生徒会募金活動が、3月8日(土)〜11日(火)の期間で始まりました。さぎそう学舎として、八幡中学校、八幡小学校、九品仏小学校の3校が協力して「ユニセフ募金」を行います。
 「ユニセフ募金」とは、世界中で貧しさのため栄養失調などで苦しんでいる子どもたちのための募金です。皆様方からの継続的な支援が何よりも大きな支えとなります。ぜひご協力お願いします。

ユニセフ募金

 ユニセフ募金を3月8日(土)10日(月)11日(火)の3日間の朝生徒会の役員が行います。是非ご協力お願いいたします。寄せられた募金は、ユニセフに寄付いたします。

ウィニペグ市からの交換留学生

画像1 画像1
朝礼では日本語で自己紹介しました。
皆さん積極的に話しかけています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校から

学校運営委員会だより

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

進路だより