多聞小学校の様子をお伝えしています。

今日の食材産地2月25日

米:栃木
キャベツ:愛知
にんじん:千葉
みずな:茨城
かぶ:千葉
レモン:広島
豚肩ロース肉:静岡
卵:青森・秋田・岩手

クラブ発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日木曜日、クラブ発表会がありました。

それぞれのクラブが、どのような活動をしているか
3分間で発表します。

体育館で発表しなかったクラブは、お昼の放送の時間に
テレビ放送で発表したり、職員室前に作品を掲示したりして

クラブの様子を伝えます。

来年はどのクラブに入りますか?

ジャンプ!長なわフライデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日
雪国のような校庭だった多聞小の校庭は、ようやく
雪解けが訪れ、

久々の、ジャンプ!長なわフライデー行われました。

久しぶりのチャレンジにどのクラスも、張り切って
跳んでいました。

たがいの音をきこう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日、音楽室で2年1組の音楽の授業
「たがいの音をきこう」が行われました。

心から楽しみながら、

互いの歌声や楽器の音を聞き合い、
気持ちを合わせて歌ったり、演奏したりに挑戦です。

子どもたちはわくわくしながら
もっともっと進むんだと、どんどん課題をこなし

とうとう
鍵盤ハーモニカに合わせて、歌を歌うのを
1回でできてしまうという

やる気満々の子どもたちの姿が見られた授業でした。


たてわり班・引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわり班の引き継ぎの時期がやってきました。

2月14日の話し合いに6年生は出席せず
5年生が中心になって、たてわりフレンズタイム最終回の遊びを
決めました。

そして
2月21日は今まで、遊びに参加せずに、
みんなのお世話をしていた6年生がいっしょに遊びに入り、
5年生が遊びの指示をした、たてわりフレンズタイムが
行われました。

6年生のみなさん、一年間お世話をありがとうございました。
5年生のみなさん、こおれから1年、学校の中心になって
活躍してくださいね。

今日の食材産地2月24日

米:栃木
にんじん:千葉
たまねぎ:北海道
ピーマン:茨城
にんにく:青森
キャベツ:愛知
パセリ:千葉
さつまいも:千葉
豚肉:茨城
卵:青森

社会科見学6年4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国会議事堂参議院見学。

社会科見学6年3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昭和館の見学。昼食は会議室にて。

今日の食材産地2月21日

米:秋田
モヤシ:福島
コマツナ:埼玉
ニンジン:千葉
ジャガイモ:北海道
サバ:ノルウェー

社会科見学6年2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3


江戸東京博物館をグループごとに見学。

社会科見学6年1

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生最後のお出かけです。都心へ出発。

今日の食材産地2月20日

キャベツ:神奈川
たまねぎ:北海道
にんじん:千葉
はくさい:群馬
セロリー:愛知
パセリ:香川
デコポン:愛媛
豚ひき肉:茨城
卵:青森・秋田・岩手

今日の食材産地2月19日

米:秋田
しょうが:高知
にんじん:千葉
ごぼう:青森
ねぎ:千葉
さつまいも:茨城
豚肉:青森
じゃこ:和歌山

今日の食材産地2月18日

にんにく:青森
しょうが:高知
ねぎ:千葉
にんじん:千葉
もやし:福島
こまつな:埼玉
じゃがいも:北海道
キャベツ:神奈川
きゅうり:群馬
みかん:和歌山
豚肉:青森

今日の食材産地2月17日

米:秋田
ニンニク:青森
タマネギ:北海道
ニンジン:千葉
ジャガイモ:北海道
サヤインゲン:沖縄
ブロッコリー:愛知
豚肉:茨城

今日の食材産地2月14日

たまねぎ:北海道
にんじん:千葉
じゃがいも:長崎
カリフラワー:徳島
パセリ:千葉
キャベツ:愛知
だいこん:徳島
きゅうり:高知
鶏肉:青森

今日の食材産地2月13日

米:栃木
たまねぎ:北海道
セロリー:茨城
にんじん:千葉
しょうが:高知
もやし:栃木
きゅうり:高知
にんにく:青森
りんご:青森
わかめ:徳島
豚ひき肉:青森

今日の食材産地2月12日

米:栃木
ネギ:埼玉
コマツナ:埼玉
ニンジン:千葉
ハクサイ:兵庫
エノキ:長野
サケ:チリ
金時うずら豆:北海道

今日の食材産地2月10日

米:栃木
ニンジン:千葉
ネギ:埼玉
ショウガ:高知
コマツナ:埼玉
いよかん:愛媛
鶏ひき肉:宮崎
卵:青森・秋田・岩手

雪かき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日、土曜授業日です。
朝から、雪がたくさん降っています。

「多聞雪かき隊」出動です。

通用門から、理科室前そして校庭への通路と
通学路を除雪します。

児童の登校時間前に任務完了。

登校が始まり

「雪が降っているので、校庭で待たずに
教室に入りましょう。」と

副校長先生が校庭に放送を入れても、
積もった雪に夢中で入らない人が・・。

そういえば、
子どもの頃の雪の日は、うきうきしたものです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31