現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
ある日の掃除の時間です。
6年生ともなると、高いところは届くし、重いものも運べるし、お掃除も効率がよいです。
黒板の掃除がうまいと5年生も見学に来てくれました。
よい手本となる6年生ですね。


ティーパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生最後の家庭科は、ティーパーティーを開きました。
ビスケットの上にクリームやツナ、フルーツをのせて完成!
紅茶と一緒にいただきました。
先生用もあるそうで、配達に来てくれました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。


ねずみの嫁入り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1−3で今年度最後の読み聞かせ&コーラスのコラボレーションがありました。

画像でおわかりになりますか?
『ねずみの嫁入り』のエプロンシアターです♪
エプロンがまるで絵本のようでした。

そして、芽生えコーラスによる『ありがとう』の歌のプレゼント♪素敵でした。

そしてスペシャルゲストに校長先生がギター演奏で登場!!
子供たちは大喜び♪
素敵な会になりました。

ハッシュドビーフとハヤシライスって何が違うの??

画像1 画像1
そんな質問がお昼に届きました。
ハッシュは日本語では「細かく切る」という意味だから
ハッシュドビーフの方がハヤシライスよりも肉が薄くて
細かいのかな・・・そんな考えをお持ちの方もいらっし
ゃるかもしれませんが、実はこの二つ、根本的には同じ
料理なのです。
では何が違うのかというと、

ハッシュドビーフ そのまま → ハッシュドビーフ
ハッシュドビーフ+ご飯   → ハヤシライス

だそうです。おもしろいですね。
ちなみに、ハヤシライスは日本人が最初に作った料理で
すよ。
3月12日の給食は豚肉を使ったハッシュド「ポーク」
ライスです。色んなお肉で美味しく食べられるのも、こ
の料理のいいところですね。

生活科 安全マップ

画像1 画像1 画像2 画像2
3月12日、生活科の授業で、通学路での危険個所について学ぶ学習に出掛けました。駐車場に出入りする車や交差点で右折、左折する車からの巻き込み事故の危険性などについて知り、自分たちで、安全な歩き方を考えることができました。

『ぼくドラえもん』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6−1の英語劇の発表を見せてもらいました。『ドラえもん』と『のびたくん』に分かれてグループで『ドラえもん』と『のびたくん』の会話を5年生の前で発表してくれました。
ちょっと照れながらもなかなか堂々たる英会話♪
コミュニケーションの原点は『伝えたい』という気持ちですよね♪素敵な発表会でした。

食べられるという幸せを

画像1 画像1
3年前の3・11。東日本大震災が起こりました。
震災後、寒さと空腹でふるえる日々が続きました。
そんな時、炊き出しのおにぎりと温かい豚汁は心にしみる
味だったのかもしれません。

今日の給食は「おにぎりと豚汁だけ?!」と思った子もいるでしょう。
しかし、被災した皆さんに想いをはせてみたらどうでしょう?

「おにぎりも、豚汁も食べられる。」とも思えますよね。
今日は皆で震災について、また、食べられるという幸せについて
考える一日になったかな。

職員室に『ラッキースター☆』

画像1 画像1
今日は給食の時間に職員室で歓声があがりました♪
全校で1つしか出ない、出現率0.001%の『ラッキースターにんじん・1番星』が表れたからです。
見つけた先生は大喜び♪本校の給食は『美味しく』『安全な』だけじゃなく『楽しい』んです

震災について考える日

画像1 画像1
今日は3月11日。
東北で大地震が起きた日です。

震災の被害に遭われた人たちや地域のことについて、自分たちができることやすべきことを改めて考えます。

朝会では、2年生と6年生が作文を読みました。


3・11を忘れない

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は安全と震災指導の日です。朝会では東日本大震災の記憶を再び振り返り、今、私たちに考えること・できることは何があるのかを話し合いました。

ミント(3.10)の日!!

画像1 画像1
3月10日はミントの日です。
ミントになかなかふれる機会がないことを踏まえ、
今回思いきってミントを給食に出してみることにし
ました。
給食ではなかなか出ない食材ということもあり、子
どもたちは興味津々。
「先生これ何ですか〜?」が絶えませんでした。
「これはミントというハーブだよ」というと、「そ
れ知ってる!」という回答が多く、名前は聞いたこ
とがあるけど、見るのは初めてという子どもが多か
ったようです。
一つ、食域が広がったかな?
初めての食材に触れる。これも大切な食育ですね。

花は・花は・花は咲く♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は全校児童が体育館に集まり『3・11を忘れない集会』を行いました。
1.校長先生のお話
2.黙祷
3.児童代表の作文発表
4.本校が応援している石巻市立北上小学校を訪問した保護者の方のお話
5.芽生えの会からベルマークと義援金の報告

そして、みんなで『花は咲く』を歌いました♪

東日本大震災からの復興にはまだまだたくさんの力が必要です。
あらためて一人一人自分が出来ることを考えてみたいですね。


青空の下で

画像1 画像1
残りわずかの小学校生活、今日は思いっきり体育を楽しみました。
寒くても動き始めれば問題なし!
しっかり体を動かして気持ちもスッキリしたのではないでしょうか?
この校庭で運動するのも終わりですね。
なんだかさみしいです。


希望の春

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校生活最後の書写は「希望の春」を書きました。
今までの学習のまとめに真剣に取り組みます。
ちなみに、希望の希の字の三画目はどこだかわかりますか?
子どもたちの正答率は1割でした。
正解は子どもたちに聞いてみてください。


子ども安全ボランティア感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は毎日、私たちの安全を守ってくださった方々へ感謝の気持ちを伝える会がありました。全校児童を代表して5年生各クラス1名ずつが感謝の言葉を発表しました。

ミンチ日!?

画像1 画像1
ご存じの方も少ないかもしれませんが、3月7日は
メンチカツの日なんです。
関西の方ではメンチカツのことを「ミンチカツ」と
呼び、「3」のミと「7」のシチを合わせてミンチ
の日となったそうです。
また、3月は受験シーズン。受験に勝つという願い
も込めてミンチカツをこの日に食べるという家庭も
あるようです。
まだまだ寒い日が続くので、風邪に勝つという意味
で今日はメンチカツを給食で出しました。
残菜はほとんどなし!メンチカツ大人気でした。

『3・11を忘れない』in千歳船橋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
千歳船橋駅前広場で行われている『3・11を忘れない』のヒトコマです♪
この灯籠の絵は子供たちが想いを込めて描いてくれたものです

めばえの春?

画像1 画像1
多摩の丘から
ひかりの風が
芽生えの春を
つれて来る♪
これは校歌の出だしの部分です

この画像、まさしく『芽生え』じゃありませんか?

しかし

実はこれは今日の給食のチョコレートムースです。真ん中のミントとチョコレートムースがまるで植木鉢の中の芽生えのようですよね?
名付けて『芽生えムース』(笑)

いつもありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の朝会は『子ども安全ボランティア感謝の会』を行いました。
いつも子供たちの登下校を見守ってくださるボランティアの皆さんに代表の5年生が感謝の気持ちを伝え、ボランティアの方々からも一言いただきました。
残念ながら本日お見えにならなかった方々も含めると『子供安全ボランティア』には80名近い方々がご登録してくださっています。
皆様のおかげで今日も千歳台小学校の子供たちは元気です♪
これからもよろしくお願いいたします


ウーー(サイレン)

画像1 画像1
今日は今年度最後の避難訓練でした。地震を想定しての訓練です。避難開始から校庭に全員集合・点呼終了まで4分52秒!みんな真剣に訓練に取り組めました。学校では毎月避難訓練を行って緊急事態に備えています。 ご家庭での緊急時の約束・訓練は出来ていますか?『3・11』を忘れずに『備えよ、常に』ですね。
※真剣に避難訓練をしている最中にはさすがに写真を撮れなかったので避難訓練を象徴するヘルメットの画像を撮ってみました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
旧給食
3/14
(金)
スパゲッティナポリタン
じゃが芋のバリバリサラダ
フルーツ白玉
3/17
(月)
カレーライス
こんにゃくサラダ
3/18
(火)
チャーハン
野菜スープ
粉吹きいも
3/19
(水)
鯛飯
花麩の味噌汁
鶏肉の照り焼き
萌やしと竹輪の甘酢和え
給食
3/14
(金)
スパゲッティナポリタン
じゃが芋のバリバリサラダ
フルーツ白玉
3/17
(月)
こんにゃくサラダ
カレーライス
3/18
(火)
チャーハン
野菜スープ
粉吹きいも
3/19
(水)
鶏肉の照り焼き
花麩の味噌汁
鯛飯
萌やしと竹輪の甘酢和え