12月6日 給食食材の産地

人参…千葉
里芋…愛媛
しょうが…高知
白菜…茨城
かぼちゃ…北海道
大根…世田谷
大豆…北海道
豚肉…鹿児島
じゃこ…鳥取
米…中国地方

12月5日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「揚げパン」「肉団子入り春雨スープ」「野菜のごまみそかけ」「牛乳」です。
 このメニューは4年生がリクエストしました。

12月5日 求職食材の産地

人参…千葉
もやし…栃木
しょうが…高知
ねぎ…世田谷
小松菜…東京
鶏ひき肉…岩手、鹿児島、徳島
鶏卵…栃木

12月4日(水)校内研究会(図工)

 12月4日(水)に5回目の研究授業が行われました。今回は図工専科(6年2組)です。
 「分身君の旅」と題し、自分の分身である作品を様々な場所に置いて写真に残しました。それぞれの写真のこだわったところやよかったとことを伝えあうことで、互いの作品の更なるよさを見つけつことができました。
画像1 画像1

12月4日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「豚丼」「野菜の中華風味」「柿」「牛乳」です。
 今日の給食の「柿」は、甘柿の一つである「富裕柿」です。甘くて柔らかいのが特徴です。

12月4日 給食食材の産地

玉ねぎ…北海道
きゅうり…埼玉
ねぎ…世田谷
キャベツ…世田谷
柿…福岡
焼き豆腐…佐賀県産大豆使用
豚肩肉…鹿児島
米…中国地方

12月3日(火)社会科見学(3年)

 3年生が社会科見学で「世田谷区内めぐり」に行きました。
 今回は、「等々力渓谷」「次大夫堀公園」「キャロットタワー」を見学しました。子どもたちはそれぞれの見学場所で、学習カードに調べた内容をメモしながら興味関心を高めていました。今後は、今回の学習を生かして調べたことを更にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「けんちんうどん」「肉まん」「野菜の甘酢かけ」です。
肉まんは蒸しパンのようなフワフワした生地でつくりました。

12月3日 給食食材の産地

人参…千葉
ごぼう…青森
里芋…愛媛
きゅうり…埼玉
しょうが…高知
ねぎ…世田谷
キャベツ…世田谷
大根…世田谷
小松菜…東京
鶏もも肉…鹿児島
豚ひき肉…鹿児島

12月2日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「麦ごはん」「さんまの松前煮」「即席漬け」「ニラのみそ汁」「牛乳」です。
 「さんまの松前煮」は骨まで柔らかくなるようにじっくと煮て作りました。

12月2日 給食食材の産地

人参…千葉
きゅうり…埼玉
にら…茨城
にんにく…青森
しょうが…高知
ねぎ…世田谷
キャベツ…世田谷
さんま…北海道
油揚げ…佐賀県産大豆使用
とうふ…佐賀県産大豆使用
米…埼玉

11月30日(土)つかどまつり

 11月30日に塚戸小学校の校庭と体育館を会場につかどまつりが11時から13時30分まで開催されました。
 保護者、地域、そして塚戸小学校の子どもたちが出店したり、舞台発表を行ったりしました。学校運営委員会からは、カンパニュラの苗の無料配布がありました。
 天気にも恵まれ、大勢の来場者で大変盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「里芋ごはん」「ししゃもの2色揚げ」「キャベツのみそ汁」「りんご」「牛乳」です。
 「ししゃもの2色揚げ」は、青のりとカレー味で作りました。

11月29日 給食食材の産地

人参…北海道
里芋…栃木
もやし…栃木
ねぎ…世田谷
キャベツ…世田谷
リンゴ…長野
ししゃも…アイスランド
鶏もも肉…青森
鶏卵…栃木
油揚げ…佐賀県産大豆使用
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…新潟

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「丸パン」「焼きコロッケ」「ボイルキャベツ」「野菜スープ」「牛乳」です。
 今日の「コロッケ」は、油で揚げるのではなく、オーブンで焼いて作りました。

11月28日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
セロリ…静岡
小松菜…東京
キャベツ…世田谷
豚ひき肉…青森
鶏もも肉…青森

11月28日(木)体育朝会(なわとび朝会)

 今日の体育朝会は、「なわとびチャレンジ週間」で行う「リズムなわとび」の練習をしました。体育委員会がはじめに見本を見せ、子どもたちは短なわを持たずに動きました。
 今日の中休みから、実際に「リズムなわとび」が始ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水)校内研究会(3年)

 11月27日(水)に4回目の研究授業が行われました。今回は3年生です。
 「友達の紹介文を、見たことや聞いたことで書く。」ことを目標に、インタビューやいいことカード等を活用して作文にしました。自分が取材したことをもとに集中して書く姿から、「書けたよ。」「書けてよかった。」という思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…北海道
ピーマン…茨城
もやし…栃木
きゅうり…群馬
豚ひき肉…青森
米…中国地方

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ドライカレーライス」「こんにゃくサラダ」「みかん」「牛乳」です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19
(水)
給食終
3/21
(金)
春分の日
給食
3/17
(月)
ナムル
麻婆豆腐丼
フルーツゼリー
3/18
(火)
ビーンズシチュー
フレンチトースト
キャベツサラダ
3/19
(水)
鶏肉の照り焼き
卵とわかめのスープ
タンドリーチキン
青菜とコーンのソテー
鶏肉のからあげ
<セレクトメニュー>
赤飯
【セレクトメニュー給食】

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会