美化デー(12月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、生徒全員で校舎内をきれいにする「美化デー」。

各学年とも、分担を決めて熱心に取り組んでいました。

高校訪問授業(12月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は高校の先生をお招きしての訪問授業がありました。

都立大田桜台高校の先生による「中国語」の体験授業。中国語で表すとオリンピックやハーゲンダッツも漢字だけの表記で驚きもありました。

となりのトトロの歌も中国語で聞くと新鮮に聞こえるものですね。

ふれあいドッヂボール(12月17日)

画像1 画像1
本日、昼休みの時間を利用して「ふれあいドッヂボール」が行われました。

生徒会が全校生徒がふれあえる機会を考え企画したものです。ボールがなかなか回ってこないと言う声も聞かれるほどの盛況ぶりでした。

ふれあい挨拶デー(12月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
第2火曜日の朝に、大志の学び舎では「ふれあい挨拶デー」を実施しています。

本日は雨の中、中学校の校門に多くの小学生が傘を持って参加してくれました。中学生も全校生徒の半数ほどが参加し、校門前で登校する中学生に声をかけていました

季節の花が(12月9日)

画像1 画像1
玄関には、地域の方のご厚意で季節の花が活けられています。

来校された際に、どうぞご覧ください。

太中前広場花植え(11月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
期末考査の最終日の午後、学校前にある「太中前広場」の花植えをしました。

広場を生徒が色鮮やかな花で飾り、一部は校内のプランターにも植えてみました。

期末考査(11月20日〜11月22日)

画像1 画像1
期末考査に生徒は取り組んでいます。

朝早く登校して自習している人も多く、各教室には緊張感が漂っています。

家庭教育学級(11月14日)

本日、家庭教育学級が行われました。

和太鼓バンド「TAWOO」の皆さんをお迎えし、迫力ある演奏を楽しむことができました。また、全生徒が太鼓に触れ、実際に演奏する機会をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい挨拶デー(11月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
第2火曜日の朝に、大志の学び舎では「ふれあい挨拶デー」を実施しています。

本日は、50名近くの中学生が太子堂小学校に行き、校門前で登校する小学生に声をかけていました。


歯磨き週間(11月5日〜11月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週は「歯磨き週間」。

食後の歯磨きは「習慣」にしていくことが大切ですね。虫歯のある人はこの機会に歯科医院での治療も。

持久走大会(11月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2
天候不良で順延となった「持久走大会」が8日行われました。

優勝は2年生が獲得。女子の部では大会新記録も生まれました。

ふれあい芋煮会(11月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
文化の日恒例、社会福祉協議会主催の「ふれあい芋煮会」が、本日中学校の校庭で行われました。

中学生もボランティアとして、輪投げや折り紙コーナーのお手伝いや、入場者の誘導で参加しました。






明日は持久走大会(11月6日)

画像1 画像1
明日は持久走大会。

朝8時前の校庭の様子です。自主的に練習する生徒が増えてきています。

先週の配布物

10月29日(火)〜11月1日(金)までの配布物

10月29日(火) ・2学年だより
          ・11月分給食献立表
   30日(水) ・1学年だより
   31日(木) ・2学年だより
11月 1日(金) ・1学年だより
          ・2学年だより

持久走大会に向けて(10月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日に行われる持久走大会に向けて、体育の時間に生徒は校庭で黙々と練習しています。

写真は3年生の様子です。

今週の配布物(10月21日〜25日)

今週の配布物
10月21日(月)
  ○2学年だより(2年生)

10月22日(火)
  ○2学年だより(2年生)

10月23日(水)
  ○第2回進路説明会(全学年)

10月24日(木)
  ○2学年だより(2年生)

10月25日(金)
  ○1学年だより(1年生)
  ○2学年だより(2年生)

学芸作品発表会(10月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸作品発表会は予定通り開催しています。

10時30分現在、合唱の部が終わりました。
球技室では各学年の報告発表に続き、ダンス発表、吹奏楽部の演奏が予定されています。

写真は、格技室の展示発表の会場です。

フラワーアレンジメント(10月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三年生は講師の先生をお招きし、「フラワーアレンジメント」に挑戦。

班ごとに分かれ、熱心に花を活けていました。独創的な作品もできるのでしょうか?
明日の学芸作品発表会で展示します。おたのしみに。

学芸作品発表会に向けて(10月21日)

学芸作品発表会に向けて、各学年では合唱の朝練習を始めています。

8時前には、各教室でパート練習の真っ最中。期待したいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先週と今週の配布物

先週と今週の配布物(9月23日〜10月11日)

 9月27日(金) 2学年だより(2年生)
          10月献立表(全学年)

   28日(土) 1学年だより(1年生)
          3学年だより(3年生)

   30日(月) 3学年だより(3年生)

10月 1日(火) 2学年だより(2年生)
    
    8日(火) 2学年だより(2年生)

   11日(金) 2学年だより(2年生)
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18
(火)
卒業式予行
職員会議
3/20
(木)
卒業式
3/21
(金)
春分の日