ようこそ、若林小学校ホームページへ。

9月18日(水)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 丸パン 牛乳 ゆできゃべつ ベーコンと野菜のスープ
主な食材の産地 パン(アメリカ・カナダ)じゃがいも(北海道)たまねぎ(北海道)ニンジン(北海道)豚ひき肉(青森)鶏卵(群馬)きゃべつ(群馬)もやし(栃木)こまつな(長崎)
※牛乳は、区のホームページを参照して下さい。

【訓練】不審者対応訓練 その2

画像1
画像2
犯人役の人が取り押さえられたため、
全員静かに体育館に集合しました。
校庭にはまだパトカーが停まっていて、驚いている子もいたようです。
体育館では警察の方から不審者についての説明がありました。
いつも安全な若林小でいたいものです。

【訓練】不審者対応訓練 その1

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目に不審者対応訓練が行われました。
今年は世田谷警察にご協力をいただいて、不審者役の警察官の方を実際に配置しての訓練となりました。
110番通報をし、実際に警察官の方にも来て犯人を取り押さえてくれました。
この間、子どもたちは教室で静かに安全になるまで待っていました。

運動会に向けて

画像1画像2画像3
若小では今日から運動会に向けた取り組みが本格化しました。
各学年で練習が始まり、タイムの計測や組体操の技の練習など、
それぞれの学年で運動会に向かって一直線!

嵐のあとに

画像1
昨日の台風は各地に大きな被害をもたらしましたが、
若小では取りたてて大きな被害はありませんでした。
ささやかな被害として、砂場のシートがめくれていましたので、
副校長先生が修復していました。

朝会でのお知らせ

画像1画像2
児童朝会の中で、お知らせが二つありました。
一つはサッカー大会で活躍をした子たちの表彰で、
いま一つはあいさつ運動についてのお知らせです。
みんな静かに友達の活躍に耳に傾けていました。

台風一過の児童朝会

画像1
画像2
画像3
若小の一週間は児童朝会で始まります!
台風一過のさわやかな青空の下、全校児童が整列しました。
代表児童の6年生からは、運動会に向けた決意が発表されました。
校長先生からはスポーツについてのお話がありました。
若小の一週間、今週もいいスタートをきれましたね!

あいさつ運動がはじまりました!

画像1
画像2
画像3
杜の学び舎で行っているあいさつ運動が、今日から始まりました。
2学期は児童会役員さんと代表委員さんを中心とした活動で、
先生たちももちろん参加しています。
初日から保護者の皆様にもご参加をいただき、元気な声が飛び交っていました。
若小らしい元気な朝の時間です。

保護者の皆様のご参加も大歓迎です。
今週いっぱい、8時〜8時15分まで、正門前で行っております。

9月17日(火)学校給食において使用した主な食材の産地

画像1
献立名 さつまいもごはん 牛乳 魚の照り焼き きゅうりのひとしお みそ汁
主な食材の産地 米(広島)サツマイモ(千葉)鮭(チリ)きゅうり(青森)なす(埼玉)油揚げ(アメリカ・カナダ)豆腐(滋賀・富山)ねぎ(青森)生わかめ(鳴門)
※牛乳は、区のホームページを参照して下さい。

【5年生】台風に備えて

画像1
台風に備えて、5年生が大切に育てているバケツ稲を、玄関ホールに移しました。
ここなら雨も風も安心です。
来週はいよいよ稲かりをします。
夏の日差しをいっぱいに受けて稲穂がたっぷりついています。

若林クラブフェスティバル!【その11】

画像1
画像2
画像3
盛大な第一回若林クラブフェスティバルも
ついにフィナーレを迎えました。
大変多くの参加者を集め、気持ちよく体を動かしてもらうことができました。
最後に一本締めで、フェスティバルが終わりました。
ご協力をいただきました皆様、ご参加をいただきました皆様。
ありがとうございました!

若林クラブフェスティバル!【その10】

画像1
画像2
画像3
フェスティバルの最後はストレッチです。
みんなでストレッチをして、たくさん使った筋肉をほぐしました。
校長先生も気持ちよさそうにストレッチをしていました。

若林クラブフェスティバル!【その9】

画像1
画像2
画像3
ミニバスケットの体験コーナーでは、ミニゲームも行われていました。
大きなボールを手にした小さな子たちも、一生懸命です。
体験コーナーとはいえ、熱戦が展開されていました。

若林クラブフェスティバル!【その8】

画像1
画像2
中央玄関の奥では、何やらひっそりとコーナーが設けられています。
体脂肪率や筋肉量を機械で計測してもらえる「インボディチェック」です。
校長先生も早速チャレンジしていました。
結果はまずますだったようです。

若林クラブフェスティバル!【その7】

画像1
画像2
画像3
ティーボール、ミニサッカーにセパタクロー・・・
多種多様なスポーツが一堂に会しています。
校長先生も興味津々のようですね!

若林クラブフェスティバル!【その6】

画像1画像2画像3
いよいよイベントが始まりました。
校庭、体育館、校舎内と、様々なところに設けられたブースで、
それぞれの種目の体験活動が行われています。
先生も子どもたちに誘われて一緒にダンスをしていました。
副校長先生は剣道で子どもたちと対決しました!

若林クラブフェスティバル!【その5】

画像1
画像2
画像3
若林クラブで活動している各部の紹介がありました。
ミニバスケットチームはかっこいいデモンストレーションで会場を沸かせてくれました。
剣道の皆さんは演武を披露してくれました。
若林クラブにはバラエティ豊かなチームが揃っています。

若林クラブフェスティバル!【その4】

画像1
画像2
画像3
若林のイベントといえばもちろんこちら。
笑in若林の皆さんがオリジナル曲に合わせた鳴子踊りを披露してくれました。
もちろん若小の子たちもいます。
区長さんにも迫力の鳴子を観てもらえました!

若林クラブフェスティバル!【その3】

画像1
画像2
画像3
いよいよフェスティバルの開始です。
多くの来賓の中に、何と区長さんも登場!
若林町会の根岸会長も出席して、若林クラブ誕生を喜んでおられました。
来賓の中にはもちろんこの人もいます!!

若林クラブフェスティバル!【その2】

画像1
画像2
画像3
フェスティバルに先立って、
地域の方から若林と若小についての説明をしてくださいました。
スライドショーを映示しながら、若林が発展してきた経緯についてのお話でした。
布宮前校長も感心しながら聞いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17
(月)
児童朝会  つばさ学級通級終  学校運営委員会
3/19
(水)
水曜時程
3/20
(木)
給食終
3/21
(金)
春分の日