現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

冬季川場スキー交流7

画像1 画像1
2日目の交流スキーが始まりました。総勢60名もの指導者が集まりました。2日間のスキーを通して大きな事故・けがなく終えることができました。初日の指導も合わせまして、指導に当たってくださった保護者の皆様、学生指導員の皆様、本当にありがとうございました。

冬季川場スキー交流6

画像1 画像1
ビレジではそれぞれ係の活動をがんばりました。中でも食事係はタイムスケジュールの遅れを取り戻すほど素早くテキパキと仕事に取り組みました。

冬季川場スキー交流5

画像1 画像1
スキーを終え、宿舎へ。5年生は、なかのビレジにお世話になります。ルールやマナーを守って2泊3日の生活をします。

冬季川場スキー交流4

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年の初日は吹雪でしたが今年は快晴で、動いていると汗をかくほどでした。初心者の子は何度も転びながらもあきらめず練習し、徐々に滑れるようになっていきました。

冬季川場スキー交流3

画像1 画像1
川場スキー場に到着です。さあいよいよスキーの練習開始です。事故・けががないようにがんばります。

冬季川場スキー交流2

画像1 画像1
赤城高原のPAでクラス写真を撮りました。天気もよく、美しい景色を背景に撮影することができました。

冬季川場スキー交流1

画像1 画像1
いよいよ冬季川場スキー交流が始まります。
安全第一でいってきます!

氷の海

画像1 画像1

Shin?

5・6年生の帰校と解散について

画像1 画像1
5・6年生の保護者の皆様。順調にいけば4時半頃学校に到着します。
ご覧の通りの悪天候のため子供たちは、バスの中で各クラスごとに点呼して、バスを降りたらそのまま帰路につきます。閉室式は月曜にあらためて行います。

ただ今三芳インター通過

画像1 画像1
関越自動車道は予想以上に順調に進めています。都内の道路が順調ならは4時半頃に着けるかもしれません。

5・6年生川場を出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より30分遅れで川場小学校を出発いたしました。雪の影響で帰校はさらに遅れることが予想されます。現在、高崎インター通過しました。関越自動車道は路面良好なようです。また、情報が入り次第随時お知らせいたします


親子給食1−3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は親子給食最終日♪1−3の番です。
今日も1年生がしっかりおもてなし♪『はい、どうぞ』と上手に給食を配っていました。
みんなで楽しくいただきま〜す。
お父さんお母さん、雪の降る中来て下さってありがとうございます。
美味しい給食を召し上がれ♪

川場小学校でみんなで給食をいただいてます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二泊三日の冬季交流最後のお食事です♪
川場の給食もとっても美味しいです

ビリーブ

画像1 画像1 画像2 画像2
坂爪いちおさん・須藤恵さん・辻本さゆりさんによる30周年記念コンサートの締めくくりはビリーブ』を全員で合唱しました♪りんごちゃんも歌っています♪映っていませんがめばえくんも歌っていますよ♪


式典にてオブジェの交換♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校玄関に飾られていた『ふくろう』のオブジェをご存知ですか?
あの『ふくろう』は川場小学校との交流25周年を記念して川場小学校にて作ったものです。
実はその時『わし』も作られてそれは川場小学校に飾ってあります。
その『ふくろう』と『わし』を今回の式典で交換しました。
今日、千歳台小学校に川場の『わし』が舞い降ります。

交流30周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
式典の様子です
めばえの会役員の代表の皆さんも今朝5時過ぎに千歳台小学校を出発して式典に参加して下さっています。世田谷区から教育長も参列しております。
赤いキャラクターはご存知ですか?
本校に「めばえくん」がいるように川場小学校には「りんごちゃん」がいるのです。
交流30周年記念下敷きを作成いたしました。そこにも「りんごちゃん」と「めばえくん」が揃って登場いたしますのでお楽しみに♪来週月曜日に全校児童に配布予定です。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日。税理士の方をお招きして、税理士の仕事や日本の経済、消費税などについて学びました。
税理士になるきっかけや、税理士ちなるために受ける試験の問題なども紹介していただきました。
もしも税金がなかったらどうなるかという話には、特に興味をもって深く考えていたようです。
1億円を持つ体験もさせていただき、1億円のお札の束の重さを実感した子どもたちでした。


薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日。学校に保健師さんをお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物に対するイメージや、実際にあった被害、誘われた時の断り方などを学びました。
薬物の被害が想像以上だったようで、子どもたちも驚いていました。


ビレジにさようなら

画像1 画像1
6年生にとっては3回目の川場のビレジです。
お世話になりました。
川場も千歳台も雪景色ですね

ビレジにて閉室式

画像1 画像1 画像2 画像2
冬季川場交流最終日。
閉室式の様子です。これから川場小学校に向かいます。
もう一枚の画像は千歳台小学校の校庭の様子です。まるで雪国f^_^;
5・6年生は帰ってきても雪ですね
昨日朝から今朝までのアクセス数「700」近い数字です。
みなさん、ご覧いただきありがとうございます。本日も出来る限りリアルタイムで速報いたします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
旧給食
3/17
(月)
カレーライス
こんにゃくサラダ
3/18
(火)
チャーハン
野菜スープ
粉吹きいも
3/19
(水)
鯛飯
花麩の味噌汁
鶏肉の照り焼き
萌やしと竹輪の甘酢和え
給食
3/17
(月)
こんにゃくサラダ
カレーライス
3/18
(火)
チャーハン
野菜スープ
粉吹きいも
3/19
(水)
鶏肉の照り焼き
花麩の味噌汁
鯛飯
萌やしと竹輪の甘酢和え