現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

冬季川場交流3日目スタート

画像1 画像1
美味しい朝ごはん♪
でも、ちょっと眠そうかな?
今日は川場小学校で「30周年記念式典」「30周年記念コンサート」「交流給食」が行われます。

仲良く

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(木)の夕ご飯の様子です。川場の子と千歳台の子で仲良くお食事。

準備中

画像1 画像1
2校の食事係が協力して夕飯の準備中

しっぽとり♪

画像1 画像1 画像2 画像2
夜、宿舎で仲良く『しっぽとり』をして遊んでます


明日は交流30周年記念式典

画像1 画像1
明日の式典の練習中です

写真発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場小学校のお友達がふじやまビレジを訪れてくれました。
画像は川場の子供たちが写真発表会をしてくれているところです

45年ぶりの大雪!!

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日の記録的な大雪は、休み明けにもたんまりと残っています!
そうとなれば、外で元気にあそぶっきゃないでしょ!!!
子どもは冬の子!寒いと言いつつ楽しんでいました♪

いい湯だな♪

画像1 画像1
お風呂上がりは気持ちいい♪
確かふじやまビレッジは温泉でしたよね
うらやましい(笑)

宿舎をお披露目♪

画像1 画像1
ふじやまビレッジのB棟です
懐かしいと思う卒業生もいるのでは?
私も5年間通ったふじやまビレッジですから懐かしいです♪

スキー教室終了

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー教室閉講式の様子です。
2日間でみんな上手になりましたね
昨日今日2日間ご指導くださった川場&デ・バンデスのボランティアの皆様ありがとうございました

様々な過ごし方も(笑)

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー板を外して雪遊び♪
おや?
こちらは休憩中?(笑)

1−2親子給食

画像1 画像1 画像2 画像2
親子給食3日目
今日は1−2です
1年生がお父さんお母さんをしっかりおもてなし♪
楽しく会食出来ました。

雪山

画像1 画像1
昨日は素晴らしい青空でしたが今日は雪が舞う川場スキー場です。
これもまたいいものですね

すいすい♪

画像1 画像1 画像2 画像2
リフトも上手に乗りこなし、すいすい滑ります。ちょっと雪が降ってきています

お昼ご飯は

画像1 画像1
カレーライス♪
午後に備えてエネルギー充填中。

グリとグラ

画像1 画像1
『グリとグラ』
お父さんお母さんも一度は読んだことがありますよね。
今日の『読み聞かせ』はランチルームで『グリとグラ』を読んでいただきました♪
いつも会場のセッティングから素敵な物語の世界を作ってくださるボランティアの皆様に感謝です♪

スキー交流会始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよスキー交流会が始まりました。

川場小からの指導者はなんと60名。総勢300名以上でのスキー教室です。


再会♪

画像1 画像1
川場小学校のお友達と握手で再会です
さあ一緒にスキーしましょう♪

6年生も♪

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生もふじやまビレジで元気に朝を迎えました。5年生はなかのビレジ・6年生はふじやまビレジに宿泊しています。
スキー場で合流します♪

さあ、出発です&なんと500♪

画像1 画像1 画像2 画像2
準備万端。さあスキー場に出発です♪

昨日から一日でHPのアクセス数はなんと『500』
凄いです。

川場から校長先生や担任の先生方のデータを受け取り編集&アップし続けていますがこれだけたくさんのアクセス数があると励みになりますね

低学年の『冬まつり』の様子もたくさんアップいたしましたのでそちらも合わせてご覧くださいませm(_ _)m

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
旧給食
3/17
(月)
カレーライス
こんにゃくサラダ
3/18
(火)
チャーハン
野菜スープ
粉吹きいも
3/19
(水)
鯛飯
花麩の味噌汁
鶏肉の照り焼き
萌やしと竹輪の甘酢和え
給食
3/17
(月)
こんにゃくサラダ
カレーライス
3/18
(火)
チャーハン
野菜スープ
粉吹きいも
3/19
(水)
鶏肉の照り焼き
花麩の味噌汁
鯛飯
萌やしと竹輪の甘酢和え