全校朝会今週のめあては「計画的に物を持ち帰ろう」です。 5・6年スポーツ交流会種目はドッジボール。6年生の胸を借りるつもりで5年生は挑んでいきました。 6年生の速いボールを真剣によける5年生。5年生のボールをキャッチする6年生。 卒業前の素敵な時間を過ごすことができました。 4年生 小笠原の自然を守る「都レンジャー」のお話を聞きました!小笠原諸島の人々の生活や、独自の自然などについて知り、充実した二時間となりました。 最後には現在小笠原諸島が抱えている問題について話を聞き、東京都の一員としてどうしたらよいか、一人ひとり考えました。 1年生、練習中
体育館と多目的室に分かれて何かに向けて練習をしています。
その成果か発揮されるのはいつでしょうか? 昼休みの校庭遊び4年4組研究授業
今日の4校時に4年4組で道徳の研究授業がありました。
みんながよく知っている「さかなクン」のエピソードを通して、自分のよさに気づき、のばそうとする気持ちを育てることがねらいです。 正門、西門、西昇降口完成近し
正門と西門の形がかなり明らかになってきました。
正門の校名看板はも以前のものが引き続き使われます。また、西門の看板と校章は、陶器製のものが復活しました。 もう少しで新しい「顔」が完成します。 3年4組研究授業
3校時に3年4組で国語の研究授業が行われました。単元は「おにたのぼうし」。「おにたはなぜ女の子の家をとび出したのか」を考える一時間でした。
ワールドルームけやき閉級式
今日の中休みに一階総合・生活科ルームでワールドルームけやき(帰国・外国人児童支援教室)の閉級式が行われました。
一年間、授業の合間に、けやきに通って学習してきた子たちに修了証が渡されました。 卒業していく6年生の感想は、とても気持ちがこもっていました。 音楽集会「花は咲く」
今日は、震災の被害に遭われた方々に思いを届けるために、音楽委員会の伴奏で「花は咲く」を歌いました。
校内の掲示から
新くじらドーム一階の廊下に掲示されている掲示です。卒業まであと8日。
1年教室の後方に算数の「かたち」で学習した作品の写真が掲示されています。 水曜日2校時の授業から9
4年2組も国語「二十才の私へ」。下書きから整書に取りかかっています。
感謝の会その5
合奏「カルメン前奏曲」は雄大なスケール、保護者の方々の「翼をください」はゴスペル調、そして校長先生のお話は「ゆずりは」の詩を交えた内容でした。
会を運営してくださった方々と6年生の子どもたちに感謝いたします。 とてもいい会でした。 感謝の会その4
懐かしい先生方からのお話に続いて三部合唱「旅立ちの日に」です。
感謝の会その3
懐かしい先生方からのお話です。
感謝の会その2
PTA会長さんと同窓会会長さんのお話に続いて、6年間を映像で振り返ります。
感謝の会
6年生の子どもたちと保護者の方々がお世話になった方々をお招きしての「感謝の会」が体育館で行われました。
写真は入り口に掲示された顔写真と将来の夢です。 家庭科 調理実習 フルーツポンチ全員が包丁でリンゴの皮むきに挑戦しました。 小さく切ったリンゴとイチゴにほかのフルーツも入れ、シロップをかけ完成です。 リンゴを大きめに切る子、皮つきでカットする子、皮をウサギの耳にカットする子などなど、一人ひとりの個性が表れた実習となりました。 水曜日2校時の授業から8
4年3組は国語。「二十才の私へ」を書く前に、4年生としての1年間を振り返っています。
6年1組の廊下にあった掲示物です。どこに飾られるのでしょうか? 水曜日2校時の授業から5
4年4組は国語。「二十才の私へ」という手紙を書いています。
今日は構成を考えました。 |
|