1/31 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 読み聞かせの様子

今朝は朝読書の時間がありました。
読み聞かせのあるクラスでは、保護者ボランティアの方々のお話に静かに聞き入っています。

来月は読書月間です。本に親しむことにより、
知見を広めたり、心が落ち着いたり、楽しい時間を過ごしたりと、
いろいろなよいことがあります。

保護者ボランティアの方々の読み聞かせを子どもたちも楽しみにしています。
ご家庭でもお声がけいただき、子どもたちにますます本を好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 マラソンが始まりました

今日からマラソンが始まりました。

インフルエンザなどが流行していますので、体調の優れない子どもたちは外で見学ではなく、教室で読書にしました。

まずは運動委員会の子どもたちの先導に合わせて走ります。続いて、徐々に自分のペースを考えて、長い距離を走れるように、自分に合った速さで走ります。

走り終わった後の子どもたちはすっきりした顔で、朝からよいスタートが切れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 研究授業(3年生)1

5校時は、3年生の体育「ポートボール」で研究授業を行いました。
3年生の子どもたちは、大勢の先生方に囲まれ、少々緊張気味のスタートでした。
きちっと整列して、先生のお話を聞いた後、パスの練習をして、チームごとに自分たちの作戦をカードやボードを使いながら確かめました。真剣な表情が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 研究授業(3年生)2

いよいよ試合開始です。チームの中で、「○○作戦だよ!!」「今の動き、いいよ!!」などと声をかけ合いながら、試合を進めていました。チームとしてとても大切なことです。
試合後は、学習カードに感じたことを書いていました。
どの試合も、見ていてとても気持ちが良かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 研究授業(3年生)3

授業終了後は、ひがしの先生方の勉強会です。講師は、日本大学文理学部教授 鈴木 理 先生です。ひがしの先生方はグループに分かれて話し合ったり、講師の先生からご指導をいただいたりしました。鈴木先生、細かなご指導をありがとうございました。ご指導いただいたことを今後の授業に活かしていきます。
すてきな子どもたちに拍手を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 英語活動(2年生)

「face」「nose」…
顔や顔の一部の英単語を学習しました。そして、アイマスクをして、単語を聞いて、顔に書きこんでいきました。まるで、「福笑い」でした。
2年生が英語活動を楽しみました。
毎時間、保護者ボランティアの方が、子どもたちを支援してくださっています。今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 春 近し?

午後になって暖かくなりました。花壇のお花も気持ちよさそうです。
春は少しずつ近づいているのですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 先生たちのおすすめの本

職員室前の廊下に、先生たちのおすすめの本が紹介してあります。ぜひ、読んでください。この隣には「校長先生おすすめの本」コーナーがいつものようにあります。こちらもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 学級閉鎖(1年2組・1年4組・5年3組)のお知らせ

1年2組・1年4組は、インフルエンザ様症状、かぜ症状の児童の欠席が多くなりました。5年3組は、インフルエンザ様症状、かぜ症状に加え、感染性胃腸炎で欠席が増えています。そこで、この3つのクラスは、1月29日(水)〜2月2日(日)までの5日間を学級閉鎖といたします。登校は2月3日(月)です。
写真のお知らせのプリントは、HPの配布文書に掲載してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 今日の給食

今日の給食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 全校朝会1

全校朝会は、盛りだくさんの内容でした。
まず、東深沢中学校の野球部・サッカー部の先輩たちが、部活動の紹介をしました。野球部もサッカー部も熱心に練習に取り組み、優秀な成績を収めています。
6年生のお友達は、部の練習に参加できるそうです。ぜひ、体験してみてほしいと思います。
東深沢中学校の先輩たち、先生方、小学生が参加したらよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 全校朝会2

次は、1月19日(日)に深沢児童館で行われた深沢新年子ども会の「百人一首大会」「犬棒カルタ大会」の表彰です。
百人一首は、4年生のチームが第3位になりました。
犬棒カルタは、3年生の女子チームが優勝し、男子チームが第3位になりました。
お友達同士で、励まし合いながら力を合わせることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 全校朝会3

最後に、1月25日(土)に駒沢公園の陸上競技場で行われた「第1回ふれあいマラソン」の表彰です。
4年生男子、4年生女子、5年生男子、5年生女子の部に、ひがしのお友達が24人出場しました。4年生は1200m、5年生は1600mです。みんな、力いっぱい走りぬくことができました。5位までに入賞したお友達も大勢いました。
400mトラックの競技場を走るすてきな経験をすることができました。

新年子ども会もマラソン大会も、地域や関係諸機関、保護者の方々にお世話になりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 小松菜とりの延期(1年生)

1年1組は、インフルエンザ様症状やかぜ症状の欠席が多く明日から学級閉鎖をします。つきましては、明日(28日)に予定されていた1年生の小松菜とりは延期します。
日程につきましては、後日調整し、ご連絡します。
写真のプリントを1年生に配布しました。このプリントは、HPの配布文書に掲載してあります。
画像1 画像1

1/27 学級閉鎖(1年1組)のお知らせ

1年1組は、インフルエンザ様症状やかぜの症状が見られる児童の欠席が多く、明日1月28日(火)〜30日(木)まで、学級閉鎖にします。登校は、31日(金)です。
写真のお知らせの用紙を配布しましたので、お知らせいたします。また、このプリントは、HPの配布文書にも掲示しています。
画像1 画像1

1/24 6年生との会食11

今日の会食では、賑やかになるかな?と思ったら、静かにお食事をする会になりました。ちょっと恥ずかしがり屋さんが多かったのでしょうか?小学校の思い出や中学校で頑張りたい部活のことなどお話して今日も楽しいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り