8/1 図書室開放

DKOや保護者ボランティアによる図書室開放が行われています。
今日は、親子で読書をしている姿も。うれしいことです。
ミニワークショップのしおり作りに熱中しているお友達や、自分で作ったしおりを持って読書しているお友達もいました。
読み聞かせを楽しんでいるお友達の中には、水泳に参加した後のお友達もいました。
図書室開放は、明日8/2(金)までです。時間は9時〜12時です。読み聞かせは、10時20分〜10時50分(絵本室)です。ぜひ、図書室や絵本室に来てください。
就学前のお子さんも保護者の方と一緒にいらしてください。只今、帰省中でお孫さんがいらしている地域の方々もぜひご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 ワークショップ「ベンチプロジェクト」1

2日目(7/31)となったベンチプロジェクト。色を塗ってベンチを完成させます。
4つのグループが、まず、ベンチをどこに置くか考えました。各校の校内に1つ。東深沢小学校は2つのグループがありますので、1つのグループは校外です。(数か所候補を挙げました)
そして、グループのお友達全員の思いを生かしながら、デザインを決めました。
話し合いが終了したグループからいよいよ、色塗りの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 ワークショップ「ベンチプロジェクト」2

完成に向けて、グループごとに丁寧に色を塗っていきました。
早めに仕上がった、東深沢小学校の2つのうちの1つのグループは、自分たちが作ったベンチに座ってにっこり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 ワークショップ「ベンチプロジェクト」3

2日間にわたり、ご指導いただいた渡辺さんをはじめ五章建設の皆さん、みしまの森学舎各校の学校運営委員の皆さん、保護者の皆さん、東深沢中学校の先生方、中学生ボランティアの皆さんのおかげで、子どもたちの思いが詰まったすてきなベンチができ上がりました。ありがとうございました。感謝いたします。
写真は、東深沢小学校のグループ、等々力小学校のグループ、東深沢中学校のグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 ワークショップ「理科実験『電気の変身』(5・6年生)」

昨日、「富士通」の方々にいらしていただき、実験教室を開きました。テーマは「省エネ・節電」です。
実験内容は、白熱電球、蛍光灯、LEDの三種類の電球の使用電力や明るさ、発する熱を計測し比較したり、パソコンの省エネの方法を考え、使用電力を測定したりしました。
「電気を無駄に使わないことが大切です。」という講師の先生のお言葉を実感することができました。
富士通の皆さん、子どもたちが楽しみながら考えることができた実験教室を開いていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 中学年水泳指導について

本日の中学年水泳指導は実施いたします。

なお、低学年水泳指導の判断につきましては、
10:20頃にお知らせします。

7/31 ワークショップ『SKE107 CLUB「サッカー」』(高学年)

今日は、ワークショップ(SKE107 CLUB「サッカー」高学年)です。

さすがに高学年ともなると、
技術や体力も高まっているので、
大人も非常にやりがいがあります。
しかし、まだまだ気持ちでは負けません!

今後も勝負にこだわりながらも、楽しむことは忘れないでもらいたいです。

最後に私が感銘を受けた言葉で締めたいと思います。
『ボールは丸いんだ…迷った足で蹴ったって上手に飛ばない。
 だから自分の選択を信じよう。』

来年も「ブラジル」「ひがし」ワールドカップともによろしくお願いします。
(サッカー担当:遠藤健志、冨安誠哉、高橋圭佑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 ワークショップ「25m泳げるようになろう(4、5、6年生)」

25m泳げるようになることを目標に開かれたワークショップです。今年は10名の参加で行われました。
クロールの息つぎ、平泳ぎのキックを中心に練習しました。
一生懸命練習したので、終了時には参加した全員が25mを泳ぎきることができるようになりました。夏季水泳指導もまだまだ続きます。目標をさらに高くもち、練習に取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 ワークショップ「スライムスライム(5、6年生)」

まほうの水、色水、水のりの3種類をどの順番に混ぜれば、よく伸びるスライムができるのか実験をしながらワークショップを進めました。
さすが高学年、何度か実験を繰り返すことで水のり、色水、まほうの水または、まほうの水、色水、水のりの順番に混ぜると上手にスライムを作れることがわかりました。
最終日の楽しいワークショップになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31 ワークショップ 「ホットケーキを作ろう(高学年)」

高学年のホットケーキ作りです。先日の低学年と同じく「トロピカルホットケーキ」ですが、保護者なしで、子どもたちの力だけで作りました。
グループごとに協力し合って、手際良く調理を進めました。材料を混ぜたり、生クリームを泡だてたり。熱心な姿です。
自分たちで作ったホットケーキは、味も格別です。
片付けまでしっかりできて、さすがは高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 ワークショップ「新聞記者になってインタビューをしよう!」1

4〜6年生を対象に「新聞記者になってインタビューをしよう!」を開講しました。プロの新聞記者の方とNPO法人の方に来ていただき「メモのコツ」や「ノートの秘密」「インタビューの仕方」を教えていただきました。
前半は、ビデオを見ながらメモを取る練習をし、後半は記者になりきりインタビューをしました。1人の持ち時間は2分間です。ゲストは、麻生幼稚園の園長先生と保護者の方2名と、ひがしの先生2名の計5名です。「なぜ、その仕事に就こうと思ったんですか?」「一番印象に残っていることは何ですか?」「もし、今の職業に就いていなかったら?」など、職業に焦点をあててインタビューしました。相手の目を見て笑顔で話を聴く姿が印象的でした。まとめとして、インタビューした中でみんなに伝えたいことを3つ模造紙に書き、発表し合いました。ワークショップ後には、「社会科見学など様々なことに役立てたい。」と、大満足な様子でした。
 お忙しい中、ワークショップを開講してくださった2名の方と、ゲストとして協力してくださった3名の皆様に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 ワークショップ「新聞記者になってインタビューをしよう!」2

新聞記者になってインタビューをしよう!2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 ワークショップ「みんなでお琴(4〜6年生)」

東深沢中学校に、4〜6年生が集まって、お琴を演奏しました。
今日も、東深沢スポーツ・文化クラブの日高先生をはじめ、4人の先生方が指導してくださいました。
日高先生が「お琴でこんな曲もできることを知ってほしかった」とおっしゃっていましたが、「ポニョ」や「さんぽ」の練習もしました。
最後は、「さくら さくら」を全員で演奏しました。さすがに高学年、メロディーと伴奏に分かれて演奏しました。伴奏には、左手も使っていました。「子どもたちがとても素直で熱心に練習するのでうれしい」と日高先生がおっしゃっていました。とてもうれしかったです。
短時間でここまで指導してくださった先生方、ありがとうございました。来年も、ぜひよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 ワークショップ「地域安全マップ」(1年〜3年生)

フィールドワークで安全な場所、危険な場所の写真を撮ったり、メモをしたりしました。そして、学校に戻ってきてから、大きな地図に写真や言葉をはりつけていきました。
普段、何げなく通っている道でも高い壁や自動車の陰など、見えにくい危険な場所がたくさんあることに気付きました。今日学んだことを自分の生活に生かしたり、家族やお友達に知らせたりしましょう。
今回の安全マップづくりでは、玉川警察署スクールサポーターの冨士枝さんと学校支援コーディネーターの石村さんが企画してくださり実施しました。また保護者の方々にも子どもたちのグループに分担してついていただき助けていただきました。
みなさんご協力ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 ワークショップ「ゴスペル」

発声練習や歌う時の姿勢など指導していただき、ゴスペルに初めて挑戦する子どもも多く参加していました。今回は「Oh Happy day」の曲に挑戦してみました。
伴奏なしでも、きれいな声で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/30 ワークショップ「ふるさと」

NHK全国合唱コンクール80回記念企画で取り上げられている「ふるさと」を歌いました。
ピアノの伴奏に合わせて歌っている姿がとても楽しそうでした。歌を歌うことが大好きな子どもたちにとって楽しい時間になりました。
今回も音楽支援コーディネーターの高山さんにご指導をしていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1

7/30 ワークショップ「おりがみってすごいな」 (1年〜6年生)

おりがみの作り方を見たり、先生に教えてもらったりしながら自分が作りたい作品を一生懸命折っていました。
ちょうちょやせみ、紙飛行機やぽにょなど1時間という短い時間でしたが、もっと続けたいほど楽しい夏のワークショップになりました。
この会は4人の保護者の方に教えていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 ワークショップ『SKE107 CLUB「サッカー」』(中学年)

「SKE」とは、このワークショップに関わる先生達の名前のイニシャルです。
「107」とは、同様に先生達の合計年齢になります。

プロになれなくても、大人になっても
ずっとサッカーを続けることが出来るのは
素晴らしい仲間達がいること、何よりもサッカーが大好きだからです。
そんなことを思いながら今日は子どもたちとプレーしました。

いよいよ来年はブラジルワールドカップ!
「ひがし」の中からも、選ばれる友達が出るかも知れませんね。

明日は、高学年です。
(サッカー担当:遠藤健志、冨安誠哉、高橋圭佑)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 ワークショップ「ベンチプロジェクト」

 ベンチプロジェクトでは、木材からベンチを組み立てる作業を体験しました。インパクトドライバーの使い方を教えていただき、手順に沿って設計図通りに組み立てることができました。
 最初はおぼつかない手つきでしたが、工具の使い方に慣れるとスムーズにネジをしめ、防腐剤を塗り、グループで協力してベンチの本体を作り上げることができました。
 明日は「どこにどのような用途で置くのか」を考えながら色を塗り、完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 ワークショップ「あっ!と驚く しかけカード講座」(4〜6年生)

上からカードを引っぱると、下からもカードが飛び出す、しかけカードを作りました。今回、作り方を指導してくださる内田講師がカードを引っぱってみせると、子どもたちからは「おーっつ」という驚きの声が。
しかけの部分は講師の先生が子どもの参加人数分を事前に作り、持ってきてくださいました。大変な準備だったと思います。ありがとうございました。
持ってきた写真を貼りつけたり、絵を描いたりして、楽しい、いろいろな工夫した、しかけカードができ上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校関係者評価委員会報告

学校だより

学校運営委員会便り