3学期が無事にスタートしました。

音楽集会(11月21日)

 今日の音楽集会では、今年度のNコン課題曲だった「ふるさと」を全校で歌いました。 一人ひとりが、どんな気持ちで歌うかをイメージしながら、うたっていたのがとても印象的でした。
 全員が「金賞」の歌声でした。
画像1 画像1

見学新聞(11月20日)

 3年生が行った商店街での仕事について、グループごとに新聞を作り、廊下に掲示しています。
 聞いたこと、学んだことを工夫して表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は何の日(11月19日)

 日直は校長室に出欠表を届けに来ます。校長先生からは、その日のメッセージを伝えています。
 今日は、「世界トイレの日」です。環境衛生の向上や改善を考える日から決められたそうです。
 大昔のトイレ、昔のトイレ、現在のトイレの写真もメッセージに付け加えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工(11月18日)

 6年生の図工の様子です。今日は「スチレン版画〜自分の思いをかたちにする」に取り組んでいました。
 スチレンに思い思いの模様を、とがったものやマジックペンのふた、やすりなどでへこみをつていきます。これが版となり、ローラーで彩色して版画にしていきます。
 どのような作品になるのかが楽しみです。
 展覧会は、29日30日となっております。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練「防火扉、シャッターが閉まっている場合・起震車体験」(11月15日)

 今月の避難訓練を今日行いました。今回は、地震により、給食室から火事が起こり、防火シャッターと防火扉が閉まってしまったことを想定して行いました。
 防火扉が閉まってしまうと、小さなドアを使用するしかありません。そのため、今回は、通常3分台で避難完了するのですが、5分52秒と倍近くかかりました。
 その後、4年生全員と学級からの代表4人が起震車体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会「間違い探し」(11月14日)

 今日の児童集会は、たてわり班対応で、間違い探しを行いました。集会委員の子どもたちが工夫をこらし、1問につき、3つの間違いを考えさせる問題を作りました。
 各班ともよく協力して問題に取り組み、多くの班でたくさんの正解がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもびっくりクイズ(11月13日)

 2年生は、学校でできたサツマイモを使って、1年生を招待してサツマイモパーティーをしようという学習をしています。この日は、イモ掘りの時のことを思い出して発表したり、そのときの写真をみたりして交流したあと、サツマイモに関するクイズ作りに取り組みました。ふつうのクイズではなく、「サツマイモびっくりクイズ」作りです。
 さて、どんなクイズになるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会は29日30日(11月12日)

 図工室と図工室前の廊下の棚には、完成間近の立体作品がひしめきあっています。
 今日は、2年生が「○○ちゃんのいるところ」という製作に取り組んでいました。
 平らな紙を柱状、錐状にし、立体にしていきます。また、紙に切り込み方も工夫し、さまざまな窓が出来上がっていました。
 展覧会は、29日30日を予定しております。

画像1 画像1
画像2 画像2

詩の朝会(11月11日)

 今日は詩の朝会でした。全校で詩を声を合わせて読みました。今月は、4年生が中心となりました。
 詩の中にある、「うつくしい心、つよい心、やさしい心、かがやく心」をこれからも伸ばしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書週間が終わります(11月9日)

 中里小学校で2週間行っておりました読書週間の本日は最終日となりました。これまで、図書ボランティアの方に来ていただいて読み聞かせをしていただいたり、クイズラリーを行ったり、担任による読み聞かせを一斉に行ったりしてきました。
 今後も、読書の推進を図っていき、「本好き」の子を育てていきたいと思います。
画像1 画像1

アルファベットは正しく書けるかな5年(11月8日)

 5年生の外国語の学習の様子です。グループごとに分かれて、リレー形式で、アルファベットを正しく書く競争をしました。
 その後、それぞれのアルファベットで始まる語句を見付けていきました。
 スペルのわからない単語は、先生から教わっていました。
画像1 画像1

ゲストティーチャー事業 ジャイアンツ「プロ&キッズ“Let’s Play Baseball」開催(11月7日)

 本日、ジャイアンツが社会貢献活動として実施している、ゲストティーチャー事業、「プロ&キッズ“Let’s Play Baseball」を3,4校時に開催しました。ゲストとして、宮本和知氏と田中大二郎氏をお招きしました。
 3校時は全校対象に、「夢をもとう!私の生き方、みなさんに伝えたいこと」というテーマのもと、お話をいただきました。途中、自分の夢が実現した場面をイメージする時間がありました。「体育館に入場したときの顔と終わった時のやる気に満ちた顔が変わったね」と宮本選手がおっしゃいましたが、子どもたちは夢の実現に向け大きく前進したことと思います。
 4校時は5,6年生対象に、キャッチボールとティーボールでの試合を行いました。子どもたちのプレーに大きな声で応援していただき、緊張しながらも楽しく野球に触れることができました。
 このような機会をいただいたジャイアンツスタッフの皆様に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蔓の長さはどのくらい?(11月6日)

 よい天気となりました。その中、1年生はアサガオの蔓を、2年生はさつま芋の蔓をつかった次の学習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく英語のお勉強2年(11月5日)

 今日は、ネイティブスピーカーの英語の先生がいらっしゃる日でした。その中で2年生は、文房具のことを中心に学習しました。
 英語で消しゴムは?定規は?鉛筆は?、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1

11月の人格の完成テーマ「フェア」(11月1日)

 人格の完成11月のテーマは、フェアです。自分のことだけを考えないで相手を尊重して、公平に行動していけるとよいですね。
 写真は、6校時の運動クラブで元気にサッカーをしているものです。
画像1 画像1

3年研究授業(10月30日)

 今日の5時間目は、校内研究で、3年生の研究授業を行いました。
 「人とのかかわりを大切にし、ともに伸びる児童の育成」〜ESDを通してという研究主題で進めている研究です。
 3年生の社会科「わたしたちのくらしと買い物」の1時間目の授業を行いました。
 「買い物調べをしよう」の1時間目でスーパーマーケットや商店の商品を比較して、学習の問題を見付けることを目当てに行いました。
 授業に登場してきたのは、なんと「食パン」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書(10月29日)

 読書週間に入っています。今日は2年生は朝学習を読書にしていました。静かに読書を進めていました。
 読んだ本は、記録カードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縁の下の力持ち〜放送朝会(10月28日)

 校長先生は、10月12日に姉妹校の長野県松本市立山辺小学校の40周年記念式典に参加されました。式典の中の学習発表会の場面で、6年生は発表時間が4分間でした。発表だけでなく、影の仕事がたくさんあったとのことです。
 中里小の6年生も見えないところで大活躍をしているのですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨に注意(10月25日)

 台風の直撃は、避けられたようですが、風雨の強い状態は続くようですね。学校でも鉢植えの植物は室内に移動しました。
 昨日は、6年生が連合運動会でよく頑張ってきました。帰ってきたとき、これまでがんばってきたことがなかなか出し切れなかったという子が多かったようです。次へのステップとして、この悔しさを生かしてほしいと思います。

さつまいもイモ掘り2年(10月24日)

 2年生が学校園で育てていたさつまいものいも堀りをしました。思った以上に豊作でした。
 いもの収穫とともに、つるでなわとびをしたり、出てきた虫とわたむれたり、いもと楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営

学校だより

各種おしらせ

学校評価

指導計画