この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

おすすめの一冊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週と今週の2週間は、笹原小の読書週間です。

先生も子どもも、私の「おすすめの一冊」をカードに書いて紹介しました。

どんな作品に人気があるのでしょう?

コマツナの観察 2年生

中庭でコマツナの観察記録をつけています。

「鍋に入れよう」「お味噌汁で食べたい」おいしそうなつぶやきが聞こえてきます。

柔らかな秋の陽射しが子どもたちの背中に優しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

拡大読書器でザリガニの赤ちゃん観察 目の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校2年生の学級で飼っていたザリガニに赤ちゃんが生まれたとのことで、目の教室にも貸してもらい、拡大読書器で大きくして観察しました。小さすぎて何の赤ちゃんかわからなかったのが、拡大するとりっぱな足やハサミがあって、しっかり観察できました。

元気タイム 体力の向上をめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予報では雨の心配もありましたが、予定通り元気タイムを実施することができました。

子どもたちの歓声が響く学校はいいなあと思いました。

寒くなってきましたが、休み時間には外で元気に遊んでほしいと思います。

「学校外の子どもの姿」 第2回学校協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者の方、地域の方にお越しいただき、第2回学校協議会を行いました。

テーマは「学校外の子どもの姿」

地域、家庭、学校でどのように連携しながら子どもの健全育成をはかるか話しあいました。

地域の方の学校を見守る温かいサポートがありがたく感じました。

オーストラリアへ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区海外派遣児童のひとりとして、本校5年生の○○君が、今朝オーストラリアに向けて出発しました。

早朝5時に区役所に集まり、出発式の後、バスで成田へと向かいました。

楽しい思い出をたくさんつくってきてほしいと思います。元気で行ってらっしゃい!!


さくらの学び舎 合同研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、笹原小にてさくらの学び舎合同研修会がありました。

桜丘中、桜丘小、桜丘幼の先生たちが笹原小の授業を参観しました。

本校の学校運営委員も参加して研究協議を行いました。

子どもたちの授業に取り組む姿におほめの言葉をいただきました。

おいしそうな教材 目の教室

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の教材として、近くの農家からサトイモを購入してきました。

持ってみてその重さにびっくり。

よーく観察した後は、美味しくいただきます。

桜丘町会・笹原小合同防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好天に恵まれ、校庭で町会の防災訓練を行いました。

貴重な機会ですので今後はもっと子どもへの参加を呼びかけていきたいと思います。

訓練の最後に食べた非常食のアルファ米のおいしさに驚きました。

秋深し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が校庭の落ち葉を集めています。

笹原富士の柚子と夏ミカンが実をつけています。

秋の日差しが優しいです。

昼休みの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸発表会という大きな節目を終えて、今日の昼休みは開放感にあふれています。

6年生が先生と鬼ごっこをしていました。

子どもの声が響く校庭はいいものです。

学芸発表会 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の舞台は最上級生にふさわしいものでした。

これまでの努力に拍手です。

感動のフィナーレでした。

学芸発表会 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝早くからたくさんの保護者・地域の方にご来校いただきました。

ありがとうございました。

子どもたちも、愉しんでのびのびと表現することができました。

本日の受付開始は八時半です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学芸発表会の保護者鑑賞日です。

受付ら八時半から開始する予定です。

それまでは会場の外で並んでお待ちいただきます。

ご来校をお待ちしています。


学芸発表会 初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学芸発表会の初日が無事終わりました。

全校で、楽しいすてきな時間を過ごすことができました。

明日のご来校をお待ちしています。

発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、明後日は学芸発表会です。

大人も子どもも明日に向けて準備を進めています。

体育館ではリハーサルが、マットは虫干ししています。

おもてなしの心でご来校をお待ちしています。

子どもたちのメッセージ 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から4年生、5年生、6年生です。


学芸発表会 目の教室の演目紹介

画像1 画像1
目の教室はビデオで「アリス イン 目の教室」を上映します。

それぞれの衣装にご注目ください。

学芸発表会 各学年の演目の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階の廊下壁面に、学芸発表会に向けた子どもたちのメッセージが掲示してあります。

ご来校の際にはぜひご覧いただきたいと思います。

花植え 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春と秋の年に2回、ぐるうぷ街の方のご指導を受けて

通学路の花壇に花植えを行っています。

今朝は寒かったですが、花を植えた後の通学路ははなやかになり、温かく見えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31