期末考査
6月26日から、1学期期末考査が始まりました。1学期のまとめの試験
ですが、日ごろの学習活動を見直すよい機会でもあります。 また、1週間にわたり休止している部活動(公式戦前の部を除く)は、 28日の午後から再開されます。 ![]() ![]() 体育祭!
6月15日、体育祭が行われました。心配していた天気でしたが絶好の体育祭
日和となり、競技する生徒、係生徒、皆素晴らしい活躍を見せてくれました。 また、多くの保護者、ご来賓、地域の方にもお出でいただき、全力を尽くし、 最後まであきらめない生徒の姿に、お褒めのことばをたくさんいただきました。 ![]() ![]() 体育祭を実施します
本日の体育祭を実施します。
なお、綱引きは中止、2年生の100m走は午前に繰り上げになります。 体育祭準備
明日、6月15日に予定されている体育祭の準備が行われました。この数日
天気が不安定で、予定通りに体育祭が実施されるか心配していましたが、降り 続いていた雨も午前中には上がり、午後には晴れ間も出てきました。準備する 生徒たちもうれしそうです。 なお、体育祭の開催の有無は午前7時に校門に掲示され、ホームページでも お知らせします。延期の場合は、緊急連絡メールでもお知らせします。 また、開催される場合でも、校庭の状態が思わしくないため、綱引きを中止 にし、2年生100m走を午前の部に繰り上げます。(午後の部の種目もそれ ぞれ開始時刻を繰り上げます)あらかじめご承知おきください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の練習が始まりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週から練習が始まりました。全校練習、学年練習と行います。 朝練習も始まりました。写真は、校庭、体育館、格技室での朝練習の様子です。 全校種目の大縄跳びの練習を進めているのは、1年生、2年生。 1年生は初めての体育祭。たくさんの人数で跳ぶ要領がなかなかつかめません。 やっぱり、練習するしかないでしょう。 2年生は、ちょっと余裕でしょうか。 でも、1年ぶりですから、タイミングを思い出すのに時間がかかっている様子。 これも、練習ですね。 3年生は学年種目の大ムカデの練習をしています。初めてなのでしょうが、 なんだか慣れた様子も見かけます。 いずれも、動きをそろえようと、みんなで声を掛け合っています。 仲間同士の動きをつくっていくために、一人ひとりが努力していく。 こういう活動ができるのが、学校行事の良さです。 今年のスローガンは 「走れ! 跳べ! 笑え! 限界を越えろ全力で。」 梅雨に入り、天気が心配ですが、砧南中の良さを全力で表現してくれるでしょう。 近隣の皆さまには、練習から、予行、体育祭当日と、 放送等でご迷惑をおかけいたします。生徒たちのエネルギーに免じて、 ご容赦ください。また、当日は、是非ご来校いただき、 生徒たちにご声援いただければ幸いです。 なお、15日(土)が雨天の場合は、17日(月)に延期いたします。 部活動を取材しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭部、ソフトテニス部、サッカー部、 バスケットボール部、バレーボール部、 美術部、科学部、ブラスバンド部 です。 今回取材できなかった部は、また、あらためてご紹介します。 あと、校舎内を回っていたときに、図書室前に掲げてあった 図書委員会の図書紹介も 取材しました。 今年の重点目標に読書があります。 こちらも、しっかりと。 部活動を取材しましたー2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動を取材しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の練習が始まりました。 関東地方は梅雨入りしたようですが、 日差しは強く、熱中症に気をつけなければならない時期です。 さて、4月以降、部活動の練習をしっかり見る機会をつくっていませんでしたので、 今日の放課後、各部の練習を取材しました。 どの部も、真剣に練習している姿をみると、 練習場所に入っていったり、声をかけたりするのが、 申し訳ないような気になります。 部活活動の指導員の方が、練習の指導に当たってくださり、 その真剣さに、また、頭が下がる思いです。 これから夏の大会やコンクール、発表会を迎えて、 一段と活動に力が入っていくことでしょう。 各写真は、どの部だか、わかりますか? 全校朝礼
6月3日の全校朝礼で、本校学校運営委員会委員長の橋本武昭さんのお話を
聞きました。テーマは、今月の「人格の完成を目指して」にちなんで、「責任」 です。 『私たちは、人として命を大切にする責任がある。自分の立場をしっかり考え、 勉学に励み、世の中に役立てる人になりましょう』とのお話しがありました。 また、空手団体の東京都2位、5月のボランティア参加者の表彰がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|