世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

今日も元気に・・・

空は雲がかかっていますが、お休みも少なくなり子ども達は今日も元気でいます。私達教職員も子ども達の笑顔に、元気パワーを充電してもらっています。さあ今日は子ども達の生活の中にどんな楽しみがあるのでしょうか。学年の終わりの時期ですが今のクラス、学年での思い出作りとともに満足感、充実感をたくさん味わうことができますように・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日の給食

今日の献立
・ゆかりごはん
・つくね焼き
・ごま和え
・さつま汁
・デコポン
・牛乳

 朝7時30分ぐらいに登校してくる子がいます。
ひと言ふた言と言葉をかわすのですが、
いつも朝ごはんを食べてこないというのです。
「何でもいいから食べておいで。」と言うと
「今から帰って食べるの?」とまじめに質問されました。
 朝食とはいわないまでも、何か食べさせてから登校させてほしいです。
まだまだ寒く、勉強、体育と体力を使います。少しでも食べることが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

芦花中学校長 野口先生の授業 6年生

今日は、6年生の各学級で、
芦花中学校の野口校長先生が授業をしてくださっています。
「『中学校』の学習・生活を考えよう」という主題の特別活動の授業です。
授業を通して
・中学校生活の一端を知る
・中学校生活のために何が必要か考える
・中学校生活が未来の職業につながっていることを知る
を子どもたちは学んでいました。
子どもたちにとって、また1歩中学校生活が近づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お休みもぐんと減りました。

インフルエンザの波もやっと落ち着いてきて、みんなが学校に戻ってきています。「今日は何が楽しみですか?」と聞くと、「図工」「算数」とそれぞれが・・・今日もたくさん活動して「できた」「わかった」という体験をたくさん積み重ねてくださいね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のひとこま・・・

天気予報では今日は雨降りになるそうで・・・傘を持っての登校、通勤の方々も多かったです。校門前を芦花中の3年生が通りました。今日は卒業遠足で葛西水族館に行き、ライオンキングも観劇すると話してくれました。中学3年生ももうすぐ卒業・・・楽しい思い出の1ページを増やしてくださいね。気をつけていってらっしゃ〜い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日の給食

今日の献立
・ビスキュイパン
・ボルシチ
・大根とわかめのサラダ
・みかん
・牛乳

 子どもたちの大好きなビスキュイパンの登場です。
丸パンを使用し、横を切り、中に少しジャムを塗ります。
ビスケット生地を作り、パンの上に塗り、180度で
約10分間、焼きます。中学生の分になると
パンも大きく、焼く時間が倍ぐらいになってしまいます。
子どもたちの「美味しい!」が、一番の給食室へのプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学教室 6年「ルークの冒険」

今日は、本校学校運営委員であり、K.I.T(金沢工業大学)虎ノ門大学院教授の三谷宏治
様に、6年生が、ものの見方、考え方を改めて問い直す授業を提供していただきました。
テーマは、「座って悩むな 動いて考えろ!」です。
画面に現れた左右の円の大きさの違いを知るにも、
紙コップの吸い口のカールや下底の意味を考えるにも、
動いてみる、試してみる等々、座って悩まず、動いて考える大切さを
子どもたちに印象づけてくださいました。
昨年は、7000人以上に、同じようなテーマの授業をしてくださったそうです。
子どもたちが、どのように吸収して変わっていくか、じっくり見守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまけの”フレンドワールド”

今年度の”フレンドワールド”は先週の水曜日が最終回でした。
しかし、2年生は、インフルエンザ様疾患で休んでいる子が多く、
さらにこれ以上の蔓延を防ぐために、2年生と5年生の”フレンドワールド”
だけ、行わないでいました。
今朝は、学級の時間。2年生と5年生の担任で話し合い、
おまけの”フレンドワールド”をプレゼントしてくれました。
ドッジボールやピラニア(島鬼)を、2年生と5年生が、
一緒になって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災三周年追悼の弔意表明

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦花の学び舎、芦花小学校・芦花中学校で
小学校長が以下の弔意の文を読み上げ、黙祷を捧げました。
「今から3年間の平成23年3月11日 午後2時46分、
東北地方太平洋沖で、日本の観測史上最大の巨大地震が発生しました。
この大地震は大きな津波をもたらし、多くの尊い命が奪われました。
被災地では大切な家族や友だちを失った方々、思い出のいっぱいつまった家や
学校をなくしたり、仕事をなされたりした方々がたくさんいます。
亡くなられた方々のご冥福と、被災地の復興を願って、これから1分間の黙祷を
捧げたいと思います。
皆さん 立ちましょう。
 1分間の黙祷
皆さん 座りましょう。
東京で学ぶ皆さんも3月11日の東日本大震災の記憶を忘れず、これからも
地震などの災害が発生したときに備え、学習を深めていきましょう。」

3月11日の給食

今日の献立
・キムチ丼
・しめじとわかめのスープ
・パンサンスー
・オレンジ
・牛乳
 
 今日のキムチ丼のキムチは、給食会のものを使ってみました。
どのタイミングでキムチを入れるか、調味料をどうするかで味をみます。
できあがる直前にキムチを入れることになり、スープの量も加減しました。
できあがりは、キムチも柔らかくならず、歯ざわりが残っていてよい加減に
なりました。子どもたちは、どう味わってくれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

次は卒業式へ・・・

先週感動的な6年生を送る会が終わりました。今度は卒業式に向けて、5年生が入場の際の演奏の自主練習を休み時間に行っています。みんなでかけ声をかけてリズムを刻み、音楽の先生にも見ていただき・・・、きっと素敵な演奏で6年生の門出を祝ってくれることでしょう。体育館の中では、1年生を迎える新年度の会に向けての楽器のオーディションも始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健学習    4年

心と体の成長の時期に合わせて、保健室の先生が4年生の保健の授業にTTで入り指導をしました。指導内容は単元「育ちゆくわたし」の「2.体の中の変化」のところです。
体の中で大人に近づくにつれどのような変化が起こってくるのか、大人の体験談も含めた授業でした。子ども達は、「大人になるのが楽しみ・・」という感想も授業の中で聞かれました。子ども達の心も体が、今後も安心して成長していきますように・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お楽しみ交流会  4年生

今日のゲストさんが残念なことに来れなくなったので、準備を進めていた交流会に参加してきました。ゲームや歌、合奏など、自分達で決めたプログラムを子ども達の司会で進めました。一緒に説明を受けながらゲーム、歌にも参加し、とても楽しいひと時を私にもプレゼントしてもらい嬉しかったです。みんなどうもありがとう・・・
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日も元気に・・・

お休み状況もやっと小康状態に・・・・健康観察等やマスクの着用などいろいろご協力いただきありがとうございます。3学期の登校日も残り少なくなってきました。学習・生活のまとめとともに、今年度の思い出もたくさん刻んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日

今朝は、雲ひとつない快晴でのはじまりです。
遠く丹沢山系の山並みの向こうには、富士山も凛とした姿を見せています。
3年前、東日本大震災が起こりました。
今、この場にいられることの意味を改めて問い直していらっしゃる方も
多いのではないでしょうか。
学校では、大震災三周年を追悼する弔意を表すため
校庭の掲揚台には、国旗と区旗を半旗で掲げさせていただいています。
大きな地震の起こった午後2時46分には、児童・生徒と教職員が
1分間の黙祷をささげさせていただきます。
ご理解ご協力をお願いいたします。
さて、今朝は、先週から延期になった”持久走集会”
青空のもと、子どもたちは、始めた頃より走るペースを上げて
校庭を心地よさそうに周を重ねていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日の給食

今日の献立
・ひじきごはん
・コロッケ(じゃこ入り)
・カレーもやし
・かきたま汁
・牛乳

 コロッケにじゃこを入れて作りました。低学年、中学年、高学年、
そして中学校とコロッケの大きさは違います。
 4月からは進級した学年により給食の出る量が違ってきます。
見た目にもわかるのは、中学生になったときです。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月 避難訓練

今年度最後の避難訓練がありました。
1年生にとっては、11回目。
6年生にとっては、66回目。
さらに、中学3年生にとっては、99回目の避難訓練です。
今日の想定は、休み時間中に中学校理科室より出火。
休み時間中であり、しかも、事前の予告なしの訓練でした。
それでも、全員が無事避難したのは、4分9秒。
今までの5分台を大きく更新する避難時間です。
毎月毎月、漠然と行っているのではなく、それぞれの学年での
積み重ねが、この4分9秒に現れています。
今日は、東京大空襲のあった日、そして、明日は、東日本大震災三周年の日です。
こういった訓練を大切にし、尊い命を守る、お互いに大切にする意識を
高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会でも、がんばっている人の紹介をしました。
1件目は、読書感想文コンクールで入選した4年生(写真:左)
2件目は、せたがやの子応募作品の中で、入選した人たち(写真:中)
最後は、地域のサッカー大会で優秀な成績を修めた2年生(写真:右)
です。

全校朝会 その1

今朝も気温が低く、吐く息も白くなるほですが、
小学校の体育館は、比較的暖かく、いつものように
朝会開始前には、全校児童が集合しました。
学校長の話は、
・東日本大震災三周年追悼にかかわること
・ひかり学級で、俳句や詩の暗唱をがんばっている子の紹介
でした。
このあと、表彰3件がありましたが、次のページでふれます。
最後は、看護当番から、今週の目標
「教室に ありがとう」
を説明してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弥生第3週

今日の日の出は、午前6時1分。
今週は、いよいよ5時台にお日様とご対面できます。
陽射しも、すっかり春めいてきました。
この柔らかさ、まったり感は、誰もが感じるものなのでしょうか。
さて、今週は
10日(月)全校朝会
12日(水)お話会(ひかり)
      科学教室6年
14日(金)集会委員会担当集会
      ふれあい給食(ひかり)
です。
インフルエンザ様疾患のお子さんもだいぶ減ってきました。
学年末、健康第一に過ごしていきたいですね。

(校庭では中学生野球部が練習試合をしていました。)
      
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31