ラジオ体操 最終日

画像1 画像1
7月26日(金)

23日から4日間、PTAの担当者の方を中心にラジオ体操を行ってきました。

今日は最終日となり、子どもたち160人と保護者、地域の方でにぎわいました。

4日間とも朝6時30分ごろには、雨が降ることもなく、無事に行うことができました。
当初、予定されていた「校庭の水道工事」もまだなく、いつもの年と同じように校庭いっぱいに広がって、体操することができたのもよかったと思います。

子どもたちは、この4日間で早起きの習慣がついたのではないでしょうか。
今後の夏休みの生活も、規則正しくおくれるとよいですね。

ご協力いただいた係の方々、交通安全を見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。



夏休みラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日〈水)

夏休みに入って、23日(火)から26日(金)まで、校庭でラジオ体操を行っています。
朝、6時25分に集合して、30分から流れるラジオに合わせて,体操をします。
初日はいい天気で、むし暑いなか大勢の子どもや大人が参加しました。
2日目となった本日は、昨日の大雨の後の校庭に、予想以上の参加がありました。

それにしても、昨日の4時から5時過ぎの雨はすごかったですね。
校庭はすぐに湖のようになってしまいました。
校舎内への浸水を防ぐため、校内にいる大人たちみんなで対応しました。

朝運動で盆踊りの練習をしています

7月16日(火)
朝の時間に盆踊りの練習を行っています。

先週、1〜3年生は火曜日に、4〜6年生は金曜日に、地域の方々に踊りを教えてもらいました。
今日は、1〜3年生にとっては2回目の練習です。
放課後の練習には有志が参加します。

朝からとても暑いのですが、そのなかでも十数人の方がいらして、踊りの手本を見せてくださいました。ありがとうございました。

27日、28日に本校校庭で、盆踊りが開催されます。
どうぞお出かけください。

画像1 画像1 画像2 画像2

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(木)
朝は、縦割り班で、1年生から6年生まで入り混じって、仲良く遊びました。

昼は、縦割り班で初めて、一緒に清掃を行いました。
6年生が進んで働く姿が、とても頼もしく見えた縦割り班での清掃でした。
遊びのときだけでなく、あこがれのリーダーとして、ますます下級生の尊敬を集めている6年生です。

校長先生の話

7月8日(月) 努力し続ける姿を応援します!

1学期の全校朝会では、目標をもつことの大切さについて話す機会を多くしました。4月以降、学校生活や地域において、運動や文化的な活動で活躍する子どもの姿が見られた時には、その都度、全校朝会で紹介してきました。
目標をもち、それを達成するまでの間には、いろいろなことがあります。調子のよい時もあれば、よくない時もあります。思い通りの活躍ができて嬉しい気持ちになったり、思うようにいかずに悔しい気持ちになったりすることもあります。そんな中で大切なのは、目標に達成に向けて努力を続けることだと思います。努力を続ける姿には、力強さを感じます。努力を続けて目標を達成た時に感じるこの上ない喜びは、次の目標をもつエネルギーになります。

自分ががんばりたいと思ったことには、目標を立てて取り組み、その達成に向けて努力を続けてほしいこと。そして、友達が努力している姿をしっかりと見つめ、応援し続けていこうと話しました。

エコライフ委員会 校外へ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日(月)
委員会活動の時間、エコライフ委員会の子どもたちが、奥沢駅前でゴーヤなどの苗を配る活動を行いました。

夏の暑さ対策に、学校ではゴーヤなどのグリーンカーテンを育てています。
今年は、種をまいて苗を育てるところから、エコライフ委員会で取り組みました。そして本校で取り組んでいるエコ活動を地域にお知らせし、広めていけたらという思いで、奥沢駅前に出かけ、道行く地域の方々に声をかけました。

まちの多くの方々に「ありがとう」「うれしいです」「植えてみますね」など、温かい言葉をいただいた子どもたちです。

奥沢区民センターの方々や町内会の方々にお力添えをいただき、本当にありがとうございました。

校長先生のお話

7月1日(月) 1学期のめあての達成を

1年生は、一人ひとりが、新たにプールでの学習のめあてを立てました。一人一人の思いが実現できるように励ましていきたいと思います。4月には、全校の児童が、それぞれに1学期のめあてをきめました。「新しい友達をたくさんつくりたい。」「授業中に手を挙げて発表する。」「委員会やクラブでリーダーとなってがんばる。」など、一人ひとりが自分の思いをめあてにしました。

いよいよ7月。あと3週間で夏休みに入ります。一人ひとりが、自分のめあての達成状況を振り返り、この3週間の間に、全員が自分のめあてを達成できるようにしていこうと話しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24
(月)
修了式
3/25
(火)
第80回卒業証書授与式
3/26
(水)
春季休業日始