初霜
今朝は、雲がふたつ、みっつ浮かんでいましたが、
冬晴れ、日本晴れで始まりました。 朝の恒例、校舎内外を見回っていると あっという発見をしました。 今年の初霜です。 朝晩の気温がぐーんと下がってきている証です。 インフルエンザなどの感染性の風邪ではありませんが、 熱が出たり、お腹にきたりする風邪が少しずつ出始めています。 熱っぽい、お腹の調子が悪いなどのときは無理をなさらず 一日ゆっくり休ませてあげてください。 12月12日の給食
今日の献立
・チキンカレーライス ・大根サラダ ・ゆで卵しょうゆがらめ ・牛乳 昨日、中学校の先生から「白いご飯、美味しかったね。」と 話しかけられました。半月前から米を換えています。 今までのご飯より少し粘りがあると思います。ちょっとしたことも わかるなだと、心して給食を作りたいと改めて思いました。 今日のカレーは、低学年、高学年そして中学校と味を変えています。 どうだったでしょうか。 朝のひとこまから(2)
今日も元気な子ども達・・・
心も体もいつも元気でいられるよう周囲の大人も支えていきたいです。 今日は何が楽しみかな・・・「できた」「分かった」「楽しかった」と集団で生活する中でたくさんの体験を通して感じ、味わっていけますように・・・・ にこにこ笑顔の芦花小の子ども達がたくさんになるよう、我々教職員も頑張ります! 朝のひとこまから(1)
今日もわんちゃんのお出迎えをうけ、子どもたちが登校してきました・・・
玄関は主事さん方が気持ちよく登校できるようにお掃除をしてくれています。今日は1年生もほうきを持って昇降口をきれいにしてくれました。 今月の月目標は「きれいな学校、さわやかな心」です。 みんなが気持ちよく生活するために、どんなことが大切か、自分で考えて行動できるのは素晴らしいことですね・・・。 今朝も見事な冬晴れ!日本晴れ!!始業前の校庭には、”なわ跳びっ子”が集まり、 自分の技を高めることに挑戦していました。 12月11日の給食
今日の献立
・ごはん ・のり佃煮 ・シューマイ ・パンサンスー ・吉野汁 ・りんご ・牛乳 今日の献立は手作りシューマイです。1、2年生は、1個。 他の学年は、一人2個です。 お店で売っているのと違い、形は不揃いですが、愛情を いっぱい包みました。残さず食べてもらえたら嬉しいです。 写真で魅せよう!芦花の冬 2日目
昨日、「写真で魅せよう!芦花の冬」の1日目の様子を紹介しましたが、
今日は、蘆花公園で写真家の大竹英洋様と5年生は写真撮影です。 冬の蘆花公園で見たもの、聞こえた音、 感じたことを写真に撮って表そう!とアングルを工夫し、 デジカメのシャッターを切っていました。 休み時間は短縄跳び
チャイムと同時に校庭へ集まり、縄跳び開始です。カードを片手に検定を受けています。今日も得意技をたくさん見せてくれましたよ・・・。
体を動かして・・4年体育
「みんたの」の活動の後は、1時間目から校庭では体育の授業開始・・・4年生が短縄やボール運動に取り組み、冬の寒さにも負けずに体を動かして体力作りです。広い校庭では中学生もソフトボールや持久走の学習をしています。芦花小・芦花中ならではの光景が今日も見られましたよ・・・。
冬日、水曜日の朝です。みんたの!です。
気温がぐーんと下がってきました。
でも、子どもたちは元気いっぱい! 水曜日の朝、恒例の”みんたの”を楽しんでいました。 12月10日の給食
今日の献立
・フィッシュバーガー ・野菜のクリーム煮 ・野菜の甘酢あえ ・菊花みかん ・牛乳 今日は菊花みかん。不思議なもので、みかん丸ごと 一人1個つけると、残菜が多く、そのまま残ってきます。 半分の菊花みかんにするとよく食べます。 みかんの切り口の美しさとみかん色に惹かれるのでしょうか。 変わった食べ方として、焼きみかんもあります。香りが とてもよくなります。 みかんの色素の一種であるクリプトキサンチンには発がん抑制 効果があるといわれています。ビタミンCもたくさん含まれています。 5年生「写真で魅せよう!芦花の冬」1日目
カナダの湖水地域”ノースウッズ”に10年以上通いながら、
動物・植物・風景を写真に撮り続けている 世田谷育ちの写真家 大竹英洋様が ゲストティーチャーとして 「写真で魅せよう! 芦花の冬」授業を行ってくれます。 今日は、その1日目。 ”ノースウッズ”の四季を綴った写真を見せながら、 その素晴らしさを伝えてくださいました。 写真も見入ってしまうものでしたが、 「写真は、時間と場所を越えて、人に伝えることのできるもの。」 「体の中の水がノースウッズの水に変わっていく。 それは身体が溶け込んでいくような感覚です。」 「たき火は生きている。小さな太陽がぼくの前に現れる。」 と随所に、素敵な言葉もちりばめられていて、2時間があっという間でした。 明日は、蘆花公園に出向いて、5年生一人一人が写真家になります。 ひかり学級とI組との交流 その2
見知らぬ同士が会ったときの共通の話題になるのが
”食べ物” まずは、先生紹介で、I組とひかり学級の先生方は、 自分の好きな食べ物を伝えてくれました。 子どもたちは、それをゲームの中で伝えます。 大きな風船を打ち上げるときに、 「カレーライス!」、「すし!」、「ハンバーグ!」と 声に出します。 ひかりの子も、I組のみなさんも和やかな雰囲気の中で ゲームを楽しんでいました。 ひかり学級とI組との交流 その1
芦花小学校ひかり学級と芦花中学校I組との交流活動がありました。
まずは、お互いの自己紹介。 I組のお兄さん、お姉さんは、ひかりの子たちの手本となるよう しっかり自己紹介してくれていました。 次は、お互いにダンスを披露。 ここでも、ひかりの子たちの目標となるような全員がそろった ダンスを見せてくれていました。 いなばの白うさぎ 1年国語
国語の時間・・物語分の場面の読み取りです。お話を読んで読み取ったことを進んで発言しようと元気に手を挙げていました。入学当初に比べ随分とノートにもしっかりとした文字で書くことができていましたよ・・・。4月から8カ月あまり・・子ども達の成長は本当に早いなと感じました。学校でいろいろな活動を通して「できた、分かった。」と子ども達に充実感、満足感をたくさん味わわせてあげたいです。まとめの時期、みんな頑張って〜・・
問題づくり 1年算数
1年生の教室では算数の時間、式に合わせたお話になるよう問題場面を考えてノートに書きます。お花や金魚、中にはゴキブリまで登場する問題が・・・・(確かに式は成立していましたよ・・)先生もできた問題を読みながら、時々くすくすと笑みがこぼれました。
みんなもうまく考えることができたかな・・・・ 国の紹介 6年外国語活動
6年生の教室では外国語活動に時間に、それぞれの国の特徴を出し合って、グループごとに紹介していました。
雨降りの朝でしたが・・・
朝は登校時刻に雨が落ちて来て、校庭にも水溜りができましたが、子ども達は元気に一日のスタートを切りました。
12月9日の給食
今日の献立
・麦ごはん ・肉じゃがのうま煮 ・ぎせい豆腐 ・大根の味噌汁 ・牛乳 先週より大根を使用する回数が増えています。 江戸、明治、大正までの料理書に最も多く登場する野菜だそうです。 そして、最も日本らしい野菜とも言われています。 「日本書紀」に登場するほど古くから栽培され、 日本料理に欠かすことのできない代表的な野菜です。 新聞ポキポキタワー 4年図工
図工室ではダイナミックな制作活動・・・くるくると丸めた新聞の棒を上手に組み立て、つないでオリジナルタワーの制作です。強度をどのようにして出すか、試行錯誤しながら作っていました。どんな作品に仕上がるのか、今から楽しみですね・・・。
|
|