11月19日 給食食材の産地

人参…千葉
もやし…栃木
しょうが…高知
にんにく…青森
ねぎ…世田谷
小松菜…東京
豆腐…佐賀県産大豆使用
豚ひき肉…鹿児島
米…中国地方

11月16日(土)学習発表会(家庭科)

 本日16日(土)は保護者参観日です。子どもたちの想像力や発想力が十分に発揮された作品をぜひご覧ください。


5年生:マイケース
6年生:写真入りマイポケット
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(土)学習発表会(4〜6年)

 本日16日(土)は保護者参観日です。子どもたちの想像力や発想力が十分に発揮された作品をぜひご覧ください。

4年生:平面作品 一枚だけの絵本
    立体作品 真夜中のひみつ

5年生:平面作品 彫って見つけた不思議な世界
    立体作品 うねうねランド

6年生:平面作品 芸術は爆発だ!
    立体作品 人生劇場 〜あの日、あの時、あの場所で〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土)学習発表会(1〜3年)

 本日16日(土)は保護者参観日です。子どもたちの想像力や発想力が十分に発揮された作品をぜひご覧ください。

1年生 平面作品:ゆめのまち6ちょうめ 
立体作品:たまごのなかからうまれたよ

2年生 平面作品:出てきた!見つけた!ふしぎなせかい
    立体作品:ピコリンせいのおともだち

3年生 平面作品:ようこそキラキラの世界へ
    立体作品:くぎうちトントン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「あげパン」「肉団子入り春雨スープ」「コーンサラダ」です。
3年生のリクエスト献立です。あげパンは黒ゴマきなこ味にしました。

11月15日(金)学習発表会

 今日から学習発表会が始りました。1年生は幼稚園や保育園との交流学習の一環として、学習発表会の招待状を園児に送りました。招待状をもらった塚戸幼稚園の園児も今日は鑑賞しています。

 明日16日(土)は保護者参観日です。子どもたちの想像力や発想力が十分に発揮された作品をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 給食食材の産地

人参…北海道
しょうが…高地
小松菜…東京
キャベツ…世田谷
ねぎ…世田谷
シイタケ…九州
うずら卵…愛知、静岡
鶏卵…栃木
鶏もも肉…青森

11月14日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ごはん」「魚のねぎみそ焼き」「切干大根の煮つけ」「すまし汁」「牛乳」です。
 今日のごはんは、埼玉県でとれた「彩のかがやき」という新米を使っています。

11月14日(木)授業の様子(4年5組国語)

4年5組では国語「ごんぎつね」の学習が行われていました。
ワークシートを使い、ごんの気持ちを読み取りました。
個人で読み取り考えたことを、班で交流し合いました。
班長を中心とした意見交流の仕方が身に付いているので、考えを伝え合いながら、その考えを深めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 給食食材の産地

人参…北海道
もやし…栃木
万能ねぎ…宮城
いんげん…長崎
ねぎ…世田谷
あじ…ニュージーランド
油揚げ…佐賀県産大豆使用
とうふ…佐賀県産大豆使用
米…埼玉

11月13日(水)授業の様子(2年4組国語)

2年4組では国語「なにをつたえようとしているの」の学習が行われていました。
「身の回りにある標識に関心をもち、何を伝えようとしているのかを考える」ことがめあてです。先生が提示した標識を見て、誰に、何をつたえようとしているのかを考え、意見を出し合いました。
多くの子どもたちが手をあげ、活発に意見交換をしていました。お友達の発表を聞く姿勢も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「かきあげ丼」「カブのレモンしょう油がけ」「卵とワカメのスープ」「牛乳」です。
 かきあげの中に入っている春菊は今が旬の食べ物です。春菊は産地によって甘みがあったり、苦味があったりします。今日の春菊は群馬でとれたものです。味はどちらでしょうか。

11月13日 給食食材の産地

人参…北海道
玉ねぎ…北海道
かぶ…千葉
春菊…群馬
にんにく…青森
しょうが…高知
ねぎ…世田谷
豆腐…佐賀県産大豆使用
えび…タイ
いか…北太平洋
鶏卵…栃木
米…中国地方

11月12日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「みそ煮込みうどん」「野菜のひとしお」「チーズケーキ」「牛乳」です。
 「みそ煮込みうどん」の味噌は、名古屋風に赤味噌を使いました。

11月12日 給食食材の産地

人参…北海道
ごぼう…青森
きゅうり…長野
白菜…茨城
里芋…愛媛
小松菜…東京
ねぎ…世田谷
キャベツ…世田谷
大根…世田谷
豚肩肉…青森
鶏卵…栃木
油揚げ…佐賀県産大豆使用

11月11日(月)学習発表会会場準備(6年)

いよいよ今週末に迫った学習発表会。今日の6時間目は6年生が会場準備を行いました。
先生たちの指示にい互い、テキパキと作業に取り組んでいました。
6年生の皆さんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「きのこご飯」「イカと大根のうま煮」「ぶどうゼリー」「牛乳」です。
 「イカと大根のうま煮」に入っている大根は、世田谷産です。

11月11日 給食食材の産地

人参…北海道
ごぼう…青森
しめじ…長野
えのき…長野
いんげん…千葉
里芋…愛媛
しょうが…高知
大根…世田谷
鶏もも肉…鹿児島
いか…青森
油揚げ…佐賀県産大豆使用
米…中国地方

11月8日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「麦ごはん」「魚の南蛮焼き」「かみかみ佃煮」「なめこのみそ汁」「牛乳」です。
 今日(11月8日)は、「いい歯の日」です。いい歯にちなんで噛みごたえのある、魚や佃煮をメニューにしました。

11月8日 給食食材の産地

人参…北海道
ごぼう…青森
大根…千葉
なめこ…群馬
ねぎ…世田谷
鮭…北海道
じゃこ…鳥取
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…中国地方
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24
(月)
修了式
卒業式総合練習
3/25
(火)
卒業式
3/26
(水)
春季休業日始

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会