駒の学び舎あいさつ運動火曜日は三軒茶屋小学校、木曜日は弦巻小学校、金曜日は駒沢小学校で駒沢中学校の生徒会役員、JRC部とそれぞれの小学校の代表児童たちがあいさつを行いました。 今年度、3回目の駒の学び舎あいさつ運動なので、 小学生も戸惑うことなく、大きな声であいさつをしてくれました。 2/28 烏山小に上祖師谷中学校生徒会がやってきました。中学校の委員会についてや部活の説明など、分かりやすく説明してくれました。子どもたちは、部活に興味があるようで、真剣に話を聞いています。 また、事前に小学生からとったアンケートにも分かりやすく答えてくれました。みんな中学生になることが楽しみになったようです。 教科・領域や生活指導などを昨日2月26日 報告会を2月26日(水) 温知学舎・烏山学舎合同教員研修会から
本日の午後、給田小学校を会場に、温知学舎(上祖師谷中・烏山小・給田小)と烏山学舎(烏山中・給田小・烏山北小・武蔵丘小)の教員が集まり、合同研修会を開きました。
給田小学校の5時間目の授業を参観させていただき、その後、各教科に分かれての分科会、全員が集まっての全体会を行い、「ことばの力」を高める授業づくり、「世田谷9年教育」を推進するための小中の連携等について意見交換を行いました。教育委員会事務局から指導主事も参加し、有意義な研修となりました。今後の授業改善や9年教育に活かしていきたいと思います。 25日の今日駒の学び舎合同会議ICTを活用した授業を全学級・全教科で行い、 その後、教科別の分科会、全体会が行われました。 合同研究の発表会後の授業ということで、ICTの活用も効果的であり、 生徒の意欲や学力の向上が期待できる指導方法でした。 さらに、駒沢小学校の児童が一生懸命に授業に取り組む姿勢がとても素晴らしく思いました。 これで2年間の研究は終わりますが、次年度以降もICTの効果的な活用について駒の学び舎として取り組んでいきます。 4年生による駒留中見学第3回合同研修会2
研究授業・協議会の様子です。
第3回合同研修会1
研究授業・協議会の様子です。
10日に初めての試み駒の学び舎PTA校外委員会駒の学び舎4校の校外委員さんが集まり、 活動報告や情報交換を行いました。 それぞれの学校の活動の特徴を話し合い、 お互いの楽しさや苦労を共有しました。 PTAの方々の支えがあって、子どもたちは元気に登校できていることを改めて実感しました。これからもよろしくお願いします。(副校長) 駒の学び舎小中合同研究発表会2年間のICTの研究の成果を発表することができました。 発表会は今日で終わりましたが、ここからが本当の始まりです。 ここまで研究してきたことを継続して授業に生かし、 さらに、よりよい授業の改善を追求していくことが大切です。 長崎県、岡山県、静岡県からいらした先生方をはじめ、ご参会いただいた多くの方々に感謝いたします。 新春子どももちつき大会2駒沢中学校の生徒会役員とJRC部の生徒はよくがんばっていました。 主催の青少年地区委員会の方々がほめてくださいました。 新春子どももちつき大会駒沢中学校の生徒会役員とJRC部がお手伝いと参加しています。 もちつきだけでなく、メンコやこま回し、はねつきなど昔からの遊びもやっています。 本日の午前中に開催しています。 あいさつ運動の最終日1/17 烏山地域あいさつキャンペーン中学生は小学校の校門に立ち、小学生は中学校の校門に立ってあいさつ運動をしました。寒い日々が続きますが、あいさつの声がたくさん響きました。 1/14〜 あいさつ週間烏山学舎では、烏山中学校の生徒の皆さんが、関係小学校の門前で挨拶をしてくれています。 中学生の皆さん、ありがとうございます。 昨日14日から1月6日に席書会を |
|