避難訓練が行われました。今回の避難訓練は、小学校家庭科室からの出火を想定し、防火扉の訓練も兼ねて行われました。 慣れない避難経路や防火扉を通りましたが落ち着いて避難できました。 緊急のときには、防火シャッターが下りて通れなくなってしまう通路もあるので、シャッターや防火扉の位置などを見えるときに確認しておきましょう。 また、防火シャッターは物がぶつかれば止まりますが、またすぐ動き出します。閉まりかけたシャッターはくぐらず、落ち着いて近くにある防火扉を通るようにしましょう。 粕谷八幡祭礼に参加しました。参加した生徒たちは、元気よく声を出し、重い・軽いなどと良いながらも楽しそうに神輿を担いでいました。 後期生徒総会前期委員会の活動報告と、後期委員会の活動目標を発表しました。 後期委員会の活動目標へは、クラスからの意見や個人の意見など活発な意見が交わされ、より良い委員会活動への期待感が表れていました。 これらの目標や意見を一人ひとりが意識して、生徒会・委員会に任せずに学校を盛り上げていって欲しいです。 交通安全教室・6つの違反…両手放し、携帯電話で話ながらの片手運転、ヘッドホン、蛇行運転、2台並進走行、右側通行 ・事故をみつけたら、110番、119番 ・大きな道路の左右確認、見通しの悪い通路の一時停止 ・内輪差を避けるには、「大きく3歩、内側へ1歩」 ・片手ブレーキは止まれない ・青信号でも「ピラー」に潜む四角 ・歩道通行可だからこそ、歩行者に声をかける 再現された事故は本当に危険なようすで、乗り方を一歩間違えば危ないということを見せられました。 自転車を正しく運転することで楽しく利用できることを、体をはって教えていただき、ルールを守ることが大切なのだと分かりました。 新旧生徒会引き継ぎ旧生徒会役員から、目安箱などと共に激励の言葉がかけられ、新生徒会役員から「役員一同精進していきます」と応えていました。 また、冬服への完全移行は、10月21日(月)からに変更となります。 人格の完成 10月 「公共心」皆さんは、「公共心」というと何を思い浮かべますか。身近なところで、学校の美化について話します。 ほとんどの人が、「みんなできれいに汚さないようにしよう」と思います。しかし、必ずこのようなことを守れない人がいるので、周りの人が不愉快になります。一人ひとりが学校や教室の美化に感心をもっていくことや、汚したり壊したりしないようにすることで学校の美化が達成されるのです。 校内を汚せば誰かが清掃します。どこかを壊せば誰かが直しています。備品などの無駄遣いがあれば誰かが補充します。自分一人のわがままが、誰かに迷惑をかけることを知ると、周りの人のことも考えられるようになります。そうすると、ただきれいな学校というということだけでなく、みんなが気持ちのよい学校になっていくと思います。 シンガポールの国のように、罰金として外から強制されるのではなく、私達の気持ちで周囲へ配慮出来るようになると、今よりもっとよい芦花中になると思います。 朝礼での表彰
10月7日の朝礼では、陸上競技大会入賞者6名の表彰と、校内前期清掃コンクールの表彰が行われました。
◆清掃コンクール 最優秀賞 3B 優秀賞 2B 優良賞 3A 芸術鑑賞教室この日に向けて、9月30日(月)からの1週間、お昼の放送の時間に「アフタヌーンコンサート特集」と題して事前にいくつかの曲を聴いてきました。 ソプラノ歌手の山中さん、バリトン歌手の草刈さん、ピアノ奏者の河村さんによる生の歌声と演奏は、CDとは比べものにならないほどでした。途中に、全校合唱「大切なもの」と歌唱指導をいただき、充実したアフタヌーンコンサートとなりました。 いじめ防止プログラム湘南DVサポートセンターの方に来ていただき、参加型のワークショップ形式で行われました。 ・今のあなたの気持ちは? 晴れ、曇り、雨、雷から自分の気持ちに手を挙げました。 ・いじめも暴力です。 近頃は、メール・ライン・ケータイ・スマホがあるので、いじめが追いかけてきます。いやな書き込みなどいじめにつながることに気づいたら大人につなげてほしい。 ・人間関係を見る。(境界の実験) 友達でも先生と生徒でも、関係性を考えて自分の不安を伝えずにいると、自尊心が少しずつ削れていく。これを守るために、相手を傷つけない丁寧な言葉をつかう。 区立連合陸上大会
9月25日、1〜3年の選抜メンバーが陸上大会へ出場しました。
参加人数は、1学年9名、2学年12名、3学年5名、計26名が参加し、4人入賞しました。 <入賞者> 1年男 1500m 3位 4分57秒41 1年男 400mリレー(100m×4人) 4位 53秒51 2年男 100m 7位 13秒01 2年男 1500m 5位 4分40秒00 この日はあいにくの雨でしたが、その他のメンバーも精一杯頑張り、実力を発揮していました。 I組が河口湖移動教室へ行ってきました。初日は、林の中のハイキングです。コウモリ穴も見学しました(写真1枚目) また、他校との学校紹介を通じて交流しました。芦花中はダンスを披露しました(写真2枚目) 2日目の昼は、バター作りやカレー作りをして自然の中を元気に活動しました(写真3枚目) 最終日は晴天に恵まれ、富士山も良く見えました。富士サファリパークへ寄っておみやげを買い、楽しんで帰りました。 大きな事故・ケガもなく、充実した3日間を過ごすことができました。 |