7月31日(水)の田んぼ

画像1 画像1
 ラジオ体操が終わった後、参加した5年生が田んぼの観察に行きました。
 学校運営委員の方からは、稲の成長の状況や稲刈りまでの取組についてお話をいただきました。子どもたちは、元気に育っている稲を見つめながら、これからの成長を願っていました。

7月31日(水)ラジオ体操

 7月20日(土)から開始された千歳台廻沢町会主催のラジオ体操が今日で終了いたしました。毎日300人ほどの参加者があり、12日間で延べ子ども3110人、大人711人がラジオ体操を行いました。

 千歳台廻沢町会の皆様、PTAの皆様、おやじの会の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

7月22日(月)の田んぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
先週、学校運営委員の皆様が田んぼの雑草を取って下さいました。
学校運営委員の皆様ありがとうございました。

7月22日(月)夏季水泳指導が始りました。

 本日から、夏季休業中の水泳指導が始りました。
 前半は、7月22日(月)〜8月2日(金)までの10日間、後半は、8月19日(月)〜8月29日(木)の9日間の合計19日間実施します。
 
 今年度の最初は、1年生の指導です。子どもたちは多くの水遊びを行いながら楽しみました。

画像1 画像1

ラジオ体操がはじまりました

7月20日(土)から千歳台廻沢町会主催のラジオ体操が始まりました。

7月31日(水)まで行っています。

ぜひ、がんばって参加してほしいと思います。

画像1 画像1

7月17日(水)の給食

画像1 画像1
 本日が一学期最後の給食です。
 今日の給食は、「セルフフィッシュサンド」「パセリポテト」「野菜スープ」「セレクトアイス」「牛乳」です。
 セレクトアイスは、「リンゴシャーベット」「ミカンシャーベット」「いちごアイス」「フローズンヨーグルト」から児童が好きなものを選びました。

※ 写真にはセレクトアイスはありません。


7月17日 給食食材の産地

人参…千葉
パセリ…長野
セロリ…長野
キャベツ…群馬
小松菜…東京
じゃがいも…長崎
ほき…ニュージーランド
鶏卵…栃木
鶏もも肉…岩手

7月16日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「夏野菜のカレーライス」「福神漬け」「こんにゃくサラダ」「牛乳」です。
 夏野菜のカレーには、ズッキーニ、ナス、カボチャ、インゲンなどが夏が旬な野菜をたくさん使っています。

7月16日(火)農作業体験(3年)

 3年生は地域農園の方にご協力いただき、農作業体験を行っています。今日は4月に植えた枝豆を収穫しました。子どもたちは枝豆を沢山収穫することができ、充実した農作業体験を行うことができました。

 農園の皆様、ご協力いただきありがとうございました。また、収穫のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日 給食食材の産地

人参…千葉
もやし…栃木
かぼちゃ…栃木
きゅうり…長野
セロリ…長野
キャベツ…群馬
なす…茨城
さやいんげん…茨城
たまねぎ…長崎
トマト…岩手
ズッキーニ…山梨
しょうが…高知
にんにく…香川
鶏もも肉…岩手
米…中国地方

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「五目冷やしうどん」「サラダの梅ドレッシングかけ」「ジャガイモの甘辛煮」「牛乳」です。
 五目冷やしうどんは、ツルツルしているのでとても食べやすいです。気温が高く食欲が無くなってくる時期ですが、しっかりと食べられるメニューにしました。

7月12日 給食食材の産地

人参…千葉
もやし…栃木
きゅうり…福島
キャベツ…群馬
しいたけ…九州
じゃがいも…長崎
油揚げ…佐賀県産大豆使用

7月11日(木)遊ぼうデー

 本日、第2回目の遊ぼうデーが行われました。
 各班ごとに、フルーツバスケットやハンカチ落とし、椅子取りゲームなど、グループ全員が楽しく過ごせる遊びを通して交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「シンジャオロース丼」「野菜の中華風味」「リンゴゼリー」「牛乳」です。
 チンジャオロース丼は、夏野菜の一つであるピーマンをたくさん使って色鮮やかに作りました。

7月11日 給食食材の産地

人参…千葉
赤ピーマン…茨城
ピーマン…茨城
きゅうり…福島
キャベツ…群馬
しいたけ…秋田
にんにく…青森
もやし…栃木
エリンギ…長野
しょうが…高知
豚肩肉…青森
米…中国地方

7月11日(木)音楽朝会

 今日の音楽朝会は、3年生のリコーダー演奏と5年生の二部合唱の発表を行いました。
 3年生はこの4月からリコーダーを使って学習を始めています。1学期に練習したことを十分に発揮された素晴らしい演奏でした。
 5年生の二部合唱は、それぞれのパートが心をこめて歌い、見事なハーモニーを奏でていました。
 1学期の音楽朝会は今日で終わりです。2学期も学年発表や全校合唱など、様々な取組を行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「麦ごはん」「豚の生姜焼き」「ひとしお野菜」「すまし汁」「牛乳」です。
 豚の生姜焼きは生姜の風味でさっぱりしていて、夏バテ防止に適したメニューです。

7月10日(水)の田んぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨もあけ、これからさらに成長することでしょう。

7月10日 給食食材の産地

人参…千葉
玉ねぎ…群馬
きゅうり…群馬
キャベツ…群馬
ねぎ…茨城
しょうが…高知
豚肩肉…青森
豆腐…佐賀県産大豆使用
米…中国地方

7月9日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は「ミルクパン」「魚のラビゴットソース」「青菜とコーンのソテー」「コンソメスープ」です。魚のラビゴットソースは夏野菜のトマトときゅうりが入ったソースです。トマトの酸味でさわやかな味になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会