学び舎落ち葉掃き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学び舎落ち葉掃き2日目です。今日は松丘小周辺を松丘小の児童と本校生徒で掃除しました。本校の周りもしっかり掃いてくれました。

学び舎落ち葉掃き

11月25日(月)より1週間、「優郷の学び舎 落ち葉掃き」が行われます。学び舎の小学校と中学校の交流を図り、ボランティア活動を通して豊かな人間性をはぐくむのが目的です。7時40分に集合し、松丘小と弦巻小の周辺の落ち葉清掃を行いました。生徒会役員、美化委員、ボランティアの生徒の皆さん、朝からご苦労さまです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『優郷の学び舎』 三校合同家庭教育学級講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月23日(土)、弦巻中学校体育館において、『優郷の学び舎』三校合同家庭教育学級講演会が行われました。講師は、元警視庁警察官・子育てアドバイザーの幸島美智子様でした。子どもたちを取り巻く問題として社会の情勢から、思春期を迎える子どもへの対応としての家庭での接し方など講演は多岐にわたり、あっという間の1時間半でした。

土曜サプレ・土曜講習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日まで期末考査。今日は勤労感謝の日ですが、本日も土曜サプレ、土曜講習を行っております。皆、朝早くから積極的に学習に取り組んでいます。

合同マラソン大会

画像1 画像1
みんな頑張って走りきりました。閉会式を終えて学校に帰ります。

合同マラソン大会

画像1 画像1
5キロメートルコースでも本校3年生男子がダントツで1位でした。走り終わって生徒と保護者と教員が一緒にお弁当を楽しく食べています。

合同マラソン大会

画像1 画像1
5キロメートルコースがスタートしました。3キロメートルでは本校1年生男子がダントツで1位でした。


合同マラソン大会

画像1 画像1
3キロメートルコースがスタートしました。


合同マラソン大会

画像1 画像1
1.5キロメートルコースがスタートしました。


合同マラソン大会

画像1 画像1
開会式、準備を行い、いよいよ始まります。

合同マラソン大会

画像1 画像1
二子玉川緑地公園に着きました。走る前の準備をします。

合同マラソン大会

画像1 画像1
今日は合同マラソン大会です。日頃の練習の成果を発揮しましょう。

マラソン大会前日!

11月21日(木)、期末考査が行われています。I組は明日がマラソン大会。明日のために朝から軽く走り込み。成果が出せるよう頑張ってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

学年朝会

11月20日(水)、各学年とも学年朝会が行われています。明日からの期末考査に向けて、そして残る2学期の仕上げに向けて、学習と生活の指導がありました。特に3年生は進路の話もあって、緊張感が漂っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

松丘小学校6年生が中学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日(月)5時間目、松丘小学校6年生が弦巻中学校の授業見学に来ました。あと4ヶ月もすれば中学生…ということもあり、静かに校内を見学していました。

Fw:世田谷警察署(子ども(公然わいせつ))

世田谷警察署からの情報です。

----------------

11月15日(金)、午後3時10分ころ、世田谷区弦巻5丁目の路上で、公然わいせつ事件が発生しました。(犯人(男)の特徴については、30歳代、黒色っぽい上衣、黒色っぽいズボン、眼鏡)

【問合せ先】世田谷警察署 03-3418-0110(内線2162)


交流給食です!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(木)に交流給食がありました。近所の高齢者の方々を招待して、生徒の代表と楽しいひとときを過ごしました。

弦巻小学校学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弦巻小の学芸会に3年生から招待状が届いたので見にきています。3年生の劇のタイトルは、「忍者になりたかったカメレオン」です。
とっても素晴らしい劇でした。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(水)、体育館において全校朝礼が行われました。校長先生からは「常に自分を高める努力をし、自分の弱さと戦い打ち克つ中で、偽装にださまれない本物を見極める目が育つ」というお話がありました。自分自身を偽装することなく、謙虚に努力を積み重ね続け、少しでも「本物」に近づきたいとあらためて感じました。また、演劇部と卓球部の表彰が行われました。表彰された皆さん、おめでとうございます。


道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(土)、道徳授業地区公開講座が行われました。1学年は「世界の中の日本人」、2学年は「勤労と生きがい」、3学年は「寛容・謙虚」の主題に基づき、またI組は「マラソン大会に向けて」のテーマで授業を行いました。協議会では、地域の方や保護者も参加していただき、活発な意見交換が行われました。青木指導主事の講評では、各学年の振り返りをしていただき、学校教育全体で道徳を行うこと、学校と地域・家庭で「総合的に道徳を行う」ことの重要性を講義していただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

観点別評価分析

年間行事予定

月行事予定表

献立表

第一学年

第二学年

I組

学校運営委員会だより

健全育成協議会

サマーサプレ

食材産地公表